見出し画像

時間の仕分け

時間がほしい。もっとバリバリ働きたいんだけれど、なかなか仕事がバリバリ進まない。フレックスといっていいのかわかりませんが、今の私は「仕事ができる時間が仕事の時間」になっております。それがうまくできてるきがしねえんですよ。

なんかの本で見たんだけど、時間の仕分けが必要なんだと思う。それは、一日を時間帯で区切って、その時間帯に「最適の作業」を振り分けるというモノ。賢い人は一日のルーティンが決まっているらしく、無駄な時間がないんだとか。

時間帯によって脳の働きは大きく変わるらしく、体調も変わるのだそう。もちろん環境もかわりますもんね。早朝や深夜は静かだろうし、お昼ごはん食べた後は眠くなったり集中できなかったりする。うちの場合、子供がいるかいないか、とかでももちろん変わる。どの時間帯をどういう風に使うかにおいては、次のことを覚えておくといいみたいです。

・起床後3時間までは脳のゴールデンタイム。

インプット作業に最適なので、通勤時間などで勉強や読書、ニュースに目を通したりするのはとても効率がいいみたいです。

・集中しにくい時間帯は、頭を使わなくていい作業を

お昼のあとや、退勤時間まじかの時は、どうしても集中がとぎれがち。その時間は入力だけの作業や単純作業にしてしまうと、ぐっと心と頭が楽になるようです。

・睡眠時間はしっかり取る

22:00~翌2:00のゴールデンタイムだけ寝れたらいいわけじゃない!ちょっと前までは睡眠時間が短くても元気に動けてました?でもそれはもう「昔」の話ですよ…。睡眠不足が引き起こす問題は多すぎます。集中力の低下、体力の低下、新陳代謝は悪くなるし、コストパフォーマンスは悪くなる、もちろん美容にも悪くないし、精神的にも悪影響しかありません。寝不足だめ、ぜったい。

これらを考えて、私の一日の時間を仕分けしていきます。私の場合、最近は早朝のウォーキングから始まって、朝ご飯からの子供ら送り出し、仕事が始まる前に家のことや自分のことやっちゃって、10時から仕事開始。お昼は簡単でおしゃれで美味しいのを作れないか試してて、午後は16時まで仕事。そこから夕食の準備して、子供らを迎える。夕飯を済ませて、洗い物して、お風呂に入れて、子供のテレビタイムの間はぐだぐだして、できたら娘のピアノ練習して、9時には寝かしつけるついでに寝ちゃう。って感じ。

ここから、作業ができる時間帯を抜き出し、それぞれの時間帯の特徴を考えて、仕事を振り分けてみます。

・早朝(5:00~7:00)インプット作業
・午前(10:00~12:00)インベント作業
・午後(13:00~16:00)アウトプット作業
・夜(19:00~21:00)家事と育児

インプット作業には、歌や芝居の練習、資格勉強など。インベント作業はnoteの更新や、企画書の作成、お屋敷のイベント内容をきめたりとか。アウトプット作業はPC入力作業。家事は献立を考えたり、買い物の準備や家の掃除。育児は、娘のピアノ練習や絵本の読み聞かせ。

おお!なんだか目に見える形になるとバランスよく一日を過ごせる気がするぞ。やったー!

新型コロナウィルスの影響で、リモートワークが増えた人は少なくないんじゃないでしょうか。一日を家で過ごすとなると、メリハリがつきにくいので、仕事がはかどらないこともあるでしょう。

そんなときにいかがですか?時間の仕分け。今よりもっと有効な時間の使い方ができるかもしれませんよ。

誰かの幸せの種になれたらと思って活動しています。まだまだ未熟ですが、応援していただければ嬉しいです。