見出し画像

【夫、はじめての地震】日本を旅するわたしたちの防災。

2024年2月21日と26日、
わたしたちの住んでいる地域で地震があって 、なんとこれが
夫にとって人生初めての地震だった。

2回とも揺れは一瞬だったからとくに被害はなかったけど、
町のスピーカーから大きな音で流れる
「大地震です」と、
夫のケータイから出る厳しい語気の
「earthquake! 」の連呼がこわかった。

ちなみに夫は日本のSIMを入れて、原語設定を英語にしているからアラートが英語で流れたようだ。未だにタイのSIMを入れてるわたしのケータイからは何も鳴らなかった。鳴るのもこわいがいざというとき鳴らないのはもっとこわい。どうしよ。

なんかいろいろ心配。

自然災害の多い日本。
自宅での防災の情報はよく目にするけど、わたしたちはこれから車で長い旅に出るので、旅行中に気をつけることをかんがえてみる。


常に動きやすい服、歩きやすい靴でいる。

防災を言い訳にもうスポーツ系かアウトドア系の服だけで生きようかと思ってる。
あとワークマン。

ガソリンをまめにいれる。

すぐに逃げなきゃという時にガス欠したくないから。

ケータイもまめに充電する

車ならモバイルバッテリーあるけど、外歩き中に何かあってケータイ死んだらゲームオーバーなので。

常に何かしら食料を備蓄しておく

車ごと動けなくなる可能性もなきにしもあらず。とりあえずカップヌードルと、愛媛マラソンで余ったエナジージェルをいくつか持ってる。あと羊羮でも買っとこか。小さいし日持ちするから。

周囲の状況に注意する

車の中で寝ている間、外界で何かすごいことが起きていても気づかない可能性がある。だから少しでも異変を感じたらちゃんと確認しようと思う。

健康でいる

どのような種類の災害に被災したとしても、体力があって健康な状態であれば生き残る可能性も、そのあと強い気持ちでいられる可能性も高いだろうから。体調管理大事。

これくらいかなあ

本当は毎日その日に泊まる場所のハザードマップを確認したりしたらいいんだろうけど多分やらない…

これぜったい大事だぞ!ということがあったら教えてください。

この記事が参加している募集

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?