見出し画像

『運』と『縁』ってものすごく密接な関係にある

『愛嬌よく、ほんの少し図々しく生きて、
 感謝を忘れない人に幸運はやってくるもの』

ゲッターズ飯田さんのツィートです。


本当、そうだなぁと思いました。


『また、会いたいと相手に
 思わせられる人には幸運がやってくる』


『自分の機嫌は自分でとることが
 できる。これが出来る人の元に運は来る』


ある本に書いてありました。


『運』がいいって
目に見えないもので
偶然、起こるものだと思いがちですが、


そんな人たちって、
『運』が良くなるべくして
良くなっているように思います。


ドラマの世界では
エリートビジネスマンと
言えば、ツンツンした
ドライなイメージがありますが、
現実社会ではそんな人、
ほとんど、見かけない。


愛想がいいとか、
ちゃんと挨拶ができるとか、
そういうのって、
自分と世間との
パイプ役なんだと思います。


『運』って結局、何だかんだ、
人を介してやってくる。
情報もそう。


そう考えると『運』とか『情報』が
通ってくるパイプのような
道が必要なわけです。




『運』と『縁』ってものすごく
密接な関係にあるように思います。




運がいい人は
縁を大事にして、
縁を活かして
どんどん、ひろげていく。



そんな人は何かあった時には
『あいつにお願いしよう』と
パイプを通っていい話が
どんどんやってくる。



愛想良く、挨拶が
ちゃんとできる人は
そんなパイプをどんどん、
増やしていって、
いろんな情報や人脈が
いつでも流れてこれる
環境整備が整っている。



傍から見ると
『あいつは運がいい』
とか
『ミラクルが起こった』
と思われがち。



ただ、偶然だったり、
神頼みだけだったり
ではなくて、
日頃から積み重ねてきた
『パイプ』があるからこそ、
起こるべくして起こった
当たり前の出来事。



パイプがあってこその
『運』なんだと思います。



すぐに不機嫌になったり
上から目線の態度をとるような
人はそのパイプがすぐに遮断されて、
二度と、そこからの
『運』がやってくることはない。



『運』の良い人って、
『運』が良くなるような
パイプを日々、積み上げて
いるように思います。



そう考えると『運』は
積み上げていくことで
どんどん、良くなっていくもの
なのかもしれませんね。



何かあった時に
『友達は何かをしてくれる人』
という感覚ではなくて、
何かあった時に
『何かをしてあげられる人』
そういう人は恩を感じられることが
多いからそこからも
また、パイプが積み重なっていく。


僕のまわりにいる
『運』のいい人を
意識して見ていると見事に
同じような共通点が
ある事に気づきます。



今日も一日、
愛嬌よく、ほんの少し図々しく生きて、
感謝を忘れないよう、
また、会いたいと思われて、
自分の機嫌は自分でとるように
過ごしたいと思います。

サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。