マガジンのカバー画像

初めてのウェビナー運営

97
大学や研究所などの教育機関や研究機関では、これまでオフラインの会場で行っていたセミナーやシンポジウムが新型コロナの影響で開催困難となりました。これを機に、突然オンラインのセミナー… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

パソコンから会場に音声を流す3つの道具:ハック!ハイブリッド配信

パソコンから会場に音声を流す3つの道具:ハック!ハイブリッド配信

セミナーや学会のハイブリッド配信、皆さん、楽しくやっていますか?結構、とまどうことって多いですよね。意外に悩むのが、パソコンからの音声出力です。例えば、Zoomで講演会をおこっているとき、リアルの会場にもその音声を流したいことありますね。でもどうやればいいのか悩ましい。

「パソコンから音声を会場に流す?外付けのスピーカーをパソコンにぶっさすかな~。えい、いっそのことパソコン内蔵スピーカーのボリュ

もっとみる
【5日間無料キャンペーン】報告!Kindleでウェビナー配信の書籍を出版しました!

【5日間無料キャンペーン】報告!Kindleでウェビナー配信の書籍を出版しました!

ウェビナー配信に関する書籍出版この度、ウェビナー配信に関する書籍をKindleで出版しました!

このブログに掲載してきたウェビナー配信に関するノウハウを再構成して分かりやすくまとめたものです。

しばらくの間、ウェビナー配信に関するマガジンを更新しておりませんでしたが、この数か月の間、本の編集を進めてきました。そして、昨日4月14日、無事Kindleで出版することができました!

5日間限定の無

もっとみる
いろんなウェブ会議に「速記者」を招待できる?スタートアップ「Scribe」

いろんなウェブ会議に「速記者」を招待できる?スタートアップ「Scribe」

ウェブ会議に「速記者」を招き入れることができるサービス「Scribe」について、お話ししたいと思います。情報源はテック・クランチさんです。

こうして紹介しようとしている私もまだ使ったことはありません。まだ、ローンチしてないようで、まずはScribeのサイトからメールアドレスの登録だけしておきました。

分類されたテキストでデータが残せるさて、こんなことをイメージしてください。

『あなたは、大事

もっとみる
講演者とパネリスト間のキャッチボール

講演者とパネリスト間のキャッチボール

みなさんは、ウェブ会議中で発言していないときは、カメラをオンにしますか?オフにしますか?しかし、そもそもウェビナーの参加者の場合は、カメラを自分でオンにできませんね。

通例、ウェビナーでは、主催者を含むパネリスト(カメラとマイクを自分でオンにできる発言権のある方)だけが、顔の映像が表示できます。今日は、このパネリストがカメラを原則オンにして、積極的に講演者にリアクションを返してほしいというお

もっとみる
連続投稿100日達成記念!アクセスランキング

連続投稿100日達成記念!アクセスランキング

このnoteは、おかげさまで連続投稿100日を達成いたしました!

このnoteを始めたのは、昨年の11月。仕事の関係で身に着けたウェビナー配信の勘所について記事を書いて公開し、ウェビナー運営をどうしたらいいか悩む皆様のお役に少しでも立てればと思ってはじめました。

そして、初めて一日も欠かすことなく100日連続で投稿できました!100日連続投稿は、自分が目標としてきた大きな節目です。このブログを

もっとみる
増殖する職場のノートPC、どうしたらいい?

増殖する職場のノートPC、どうしたらいい?

皆さんが職場で使用するパソコンは、デスクトップPCですか?ノートPCですか?仕事で使うパソコンと言えば、「デスクトップPC」、そう思っている方も多いでしょう。一方、デスクに置いて通常業務で使用するデスクトップPCに加えて、最近何かと共用のノート PCを使う機会が増えていませんか?

今日は、自席で使用するPCをノートPCに置き換えても、デスクトップPCのように仕事ができます、それにより共用のノート

もっとみる
「返しモニター」と合わせて準備!HDMIスプリッター

「返しモニター」と合わせて準備!HDMIスプリッター

ウェビナーで講演者に、より効果的なプレゼンテーションをやっていただけるよう、「返しモニター」を使いましょう、という記事を書きました。

返しモニターとは、「よりスムーズで効果的な進行やパフォーマンスができるよう、司会者や講演者など登壇している人に向かって、配信中の映像、自身のカメラ映像、プレゼン用スライド映像などを表示し、床や台の上に設置されるモニター」のことでした。

具体的には、講演者の数メー

もっとみる
ウェビナー必須ツール「返しモニター」

ウェビナー必須ツール「返しモニター」

ウェビナーで講師がいきいきと立ってプレゼンするための必須ツールに「返しモニター」というものがあります。今日は、この「返しモニター」についてお話しします。

「返しモニター」とは?返しモニターとは、よりスムーズで効果的な進行やパフォーマンスができるよう、司会者や講演者など登壇している人に向かって、配信中の映像、自身のカメラ映像、プレゼン用スライド映像などを表示し、床や台の上に設置されるモニターのこと

もっとみる
シスコWebexが100以上の言語のリアルタイム翻訳機能をリリース

シスコWebexが100以上の言語のリアルタイム翻訳機能をリリース

多国籍環境で打ち合わせをする機会はありますか?仕事によっては、日常的に英語で会議をされている方もいるでしょう。そのとき、もし参加者が英語で話している内容を、自分の言語に翻訳して表示してくれたら、意思疎通がぐんとよくなりますね。誰でも英語を流暢に話すわけでもなく、どんな人だって母語が一番分かりやすいのですから。

そして、今、ウェブ会議システムは、自動翻訳機能を実装し始めています。

engadge

もっとみる
日本語版のウェブサービスの実装が遅いのはなぜだ!?

日本語版のウェブサービスの実装が遅いのはなぜだ!?

ウェブ会議で、リアルタイムの文字起こしは、必要でしょうか?以前、リアルタイムで字幕表示ができる機能をウェブ会議プラットフォーム(Zoomなど)は、実装してほしい、という趣旨の記事を書きました(英語では実装されているプラットフォームがあります。日本語のものは確認できていません)。

この機能は、アクセシビリティ(誰でも情報を取得できること)上、重要な機能です。例えば、耳が不自由な方も会議参加しやすい

もっとみる
個人でクロマキー用グリーン背景を使うとどうなるか?

個人でクロマキー用グリーン背景を使うとどうなるか?

ウェビナー配信やビデオ収録で、話者の背景を合成するとき、グリーンのバックパネルやバックドロップを使いますが、これがなかなかにコツがいります。もしかして、バックパネルを購入して、クロマキー(色を基準に透過させること)をやってみたいですか?背景におしゃれな風景を表示させたいですか?では、どんなバックパネルを買うと、どうなのか以下にお話しします。

まずは、私が自宅で使っている、「NEEWER 折り畳み

もっとみる
OBSで動画を背景としたカメラ映像を配信する

OBSで動画を背景としたカメラ映像を配信する

バーチャル背景では、静止画を使うことが多いですが、動画にしたいと思ったことはないでしょうか。また、動画の解説を、その動画の中に自分を表示させて、指さしながら説明したい、というニーズもあります。皆さんも、こんなことをして、説明力を上げたい思いませんか?

OBSできる簡単映像合成!ということで、OBS(Open Broadcaster Software)という無料映像合成アプリを使って、動画を背景、

もっとみる
ウェビナーの蓋絵をCanvaで作ってみる

ウェビナーの蓋絵をCanvaで作ってみる

蓋絵については、何度か過去の記事で紹介しております。ウェビナーの開催直前などに、講演タイトル、開催日時、講演者、テーマなどを、素敵なデザインとともに表示させておく画像です。

これをどうやって作るかというと、パワーポイントを使えばそれで十分です。アスペクト比(縦横比)16:9で作ります。それで十分なのですが、パワーポイント以外でも作ることが、もちろんできます。

でも、もうちょっとデザイン性を上げ

もっとみる
ウェブ会議難民をどう救済するか?

ウェブ会議難民をどう救済するか?

ウェビナーホストをやる読者の皆さまは、会議ホストをどこでやりますか?大きなイベントの場合は、それなりに機材をセットアップする必要がありますので、大きめの会議室が理想的ですね。

しかし、日頃の大半のウェブ会議の類では、そんなに大きな会議室は、いりません。というか、「会議室」というのは、文字通り、「人が会って議論する部屋」なので、ウェブ会議用に利用するには最適ではありません。

会議机がセンターに対

もっとみる