マガジンのカバー画像

人気の記事

30
「ハートマーク」が多い投稿記事を30本前後でまとめております。 皆さん、本当にありがとうございます!!mm
運営しているクリエイター

#コラム

【自己紹介β版】深夜の羅針盤の楽しみ方

今更ですが、あらためて「自己紹介」しようかと思います(汗) ボクは「深夜の羅針盤」と申しまして、 「人生の羅針盤探し🧭」を目的に、noteに日々の学びや気づきを投稿しております。 主に取り扱うテーマは、人文学・スピリチュアル・信仰・宗教・哲学・文化・本の感想・人の営みなどとなっております。 現在は 「2021年中に電子本の自主出版」を目指して奮闘しております! そして、読んでくださっている皆様に、 ボクが体験したことや学んだことを通して、新たな気づきや学びを与えるキッカ

【100円の価値】初めてのサポートをもらった件。

「ひたすらに記事を書いてきて良かった〜・・・。」 さて、書こう書こうと思いつつ、どう言葉を綴ればいいかわからなかったテーマを今回書いていこうと思います。 もうね、いつもアホみたいな文章を書いているせいで、失礼なことを書かないかめっちゃ不安なんですよ(笑) 「書きたい・書かなきゃ・でも書けない。」 それをずっとループしておりました。 しょうがないので、この数日は「書きやすいテーマ」からバンバン書いていったんです。 でも、大量にアウトプットしまくったせいで、逃げ場が無くな

【切磋琢磨論】note始めたばかりの友人の記事がバズって、悠々とボクを抜き去っていった件。

「はぁッーーー?!!めちゃんこ嬉しくて悔しいんですけどぉぉぉ〜〜〜!!!」 先日ですね、noteを始めたばかりの友人の記事がバズっておりました。 その時に、なんとも言えない気持ちになりました(笑) ボクがコツコツと毎日記事を投稿している横で、 たった十数記事を書いて、「スキ」が付きまくっているんですよ。 いや、めちゃんこ嬉しいんですよ? でも、めちゃんこ悔しいんですよ。 内心、小梅太夫ばりに「チックッショーーーーーッ!!!」と思っておりました(笑) もちろん、地力の差

【フォロバ祭り】人の営みって本当に面白いッ!!と思った話。

やったぜぃ〜ッ! フォロワーさんがいつの間にか200名に到達しそうじゃーんッ!! みんなありがとぅーーっすッ!! 100記事突破した時点からですね、「フォロバ100」というのをしれっと実験しているシンヤ(仮)でございま〜すッ! もともとはですね、フォロバがよくわかっていなかったことと、自分のタイムラインを絞りたいということで、ほどほどにフォローしていたんですよね。 簡単にいうと「硬派」を気取っていた訳でございます。 ですが、自他ともにとてつもない「飽き性」と評判のボクで

【自己紹介1.0】深夜の羅針盤の活動報告。

「感謝するぜ・noteと出会えた・これまでの全てに!!!」 みなさま、こんばんはッ!mm はじめましての方も、ちょこちょこ読んでくれる方も、フォローしてくれる方も、ご機嫌いかがでしょうか? あらためまして、「自己紹介」させてくださいませッ!! ボクは「深夜の羅針盤」というアカウントを運営している「シンヤ(仮)」と申しますmm #ややこしくてゴメンね #名前を後付けしたせいです #名前も未確定だから(仮)なんよ もともとはですね、「自己紹介β版」というのを書いていたん

【15円の投げ銭】プロセスエコノミーという大波に乗るっきゃねぇッ!!

「00:00studio(フォーゼロスタジオ)」というライブ配信サービスを知っておりますか? 簡単にいうと、「モノづくりなどの作業内容をそのままライブ配信するサービス」でございます。 これまでの「演者」の能力として秀でた「ライバー」と呼ばれる人のライブ配信というよりかは、淡々となにかしらの「作業」をしている様子をそのままライブ配信する感じでございます。 とんでもない影響力を発信する「けんすう」さんという方が中心となって制作したサービスでして、noteでも記事を出せば「4

【初マイクラ】開始15分で「溺死」しかけたった件。

「えっ、湖から抜け出せないんですけどぉ〜〜〜〜ッ!!?」 昨日ですね、こんなつぶやきがこぼれでた。 ボクは、以前から「マインクラフト(以下マイクラ)」に興味があった。 あまりゲームへのアンテナ感度が鈍いボクでも、元祖ものづくり系ゲームとして耳にするぐらいのレベルだ。 一部の友人や同僚も「マイクラ」をやっていると聞いていたので、いつの間にかきていたビッグウェーブに乗り損ねた感があり、なかなか手をつけれなかったのだ。 ただ不思議なのが、みんなにマイクラの説明を求めても割と

【コンテンツ資本論】新時代の三種の神器になりえるかもしれないプラットフォームを遊び尽くす件。

「そうだ。SUZURIを始めようッ!」 GWの半ばに急にそんなことを思いつきました。 もともと、4月は「standFM」、5月は「SUZURI」で遊ぶと決めておりました。 ですが、「standFM」を遊びきれていないということで、中途半端な状態で以降するのもどうしようかな〜と悶々としておりました。 友人達と遊びに遊び倒したので、さすがに中一日は休む日にしようとなり、まるっと1日空いてしまいました。 なので、この日に「SUZURI」での遊びを始めてみようッ!と思い立ちました

【夢3.0-5.0】ついに100本目達成!大幅アップデートした「夢」もご報告!!

「あいはぶあどりーむ。ボクには夢がある。」 ついにッ!ついにッ!この日がやってまいりましたッ!!! Noteでの記事投稿を始めて、3ヶ月が経ちましたッ!!! #いぇぇヱぇぇえーーーーぃッ!!! #やったぜぇぇエェぇッ!! いや〜。本当に感慨深いですよ。 涙がちょちょぎれております(笑) これまでの投稿でも言いましたが、まだ信じられないので何度でも言うことにします。 ボクは今まで文章を全く書いてこなかった人種でございます。 むしろ、マンガ・イラスト・写真・アート・身体表現

【土壇場の朝】質素で1人ぼっちではない時間を楽しむ早き朝。

波が打ち寄せる喧騒の朝、散歩する人のラジオがほんの少しだけ聴こえてくる。 さて、今日は華の金曜日をまたいでの土曜日だ。 体感的にも明らかに土曜日となっているが、気持ちとしてはまだ金曜日の30時のつもりだ。 やっぱり早き朝の雰囲気も大好きだ。 皆がもそもそと起き始める中、世界に1人ぼっちではないという感覚。 とても質素な朝を1人で謳歌している。 土曜の朝っぱらからお金を使うことは意外とない。 華金の夜に贅沢に使うか、疲れを取るためにお昼までダラダラしているからだ。 そうい

【ドラクエ】自分の物語を歩み始める。

「皆さん、得意なゲームのジャンルはありますか?」 ボクは「ドラクエ」でございます。 一瞬「え?」と思う方もいらっしゃいますかね? そうです。得意なゲームのジャンルを聞いているのに、 ボクは「ドラクエ」なんです。 むしろ、「ドラクエ」以外のゲームは全然できないんです。 マリオ・レーシング・ストファイ・スマブラ・無双シリーズなど ありとあらゆるゲームの全ジャンルが苦手なんです。 そんなボクが唯一得意だったのが「ドラクエ」です。 というか、これだと「得意」といっても良いの

【卍ズッ朋卍】朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。

同好の志を持つ親友が 遠くから訪ねてきてくれるのは、 たいへん楽しいものであり 人生を豊かにする。 ボクは常にそびえ立つバカの壁を目の前に立ち尽くしている。 学生時代の頃は特に理由もなく斜に構えては、折角の学びの機会をフルスイングすらしなかった大うつけものでもある。 そんなボクでも、国語の授業で唯一心に残った漢文がある。 それは、孔子という偉人の言葉をまとめた「論語」の中にある。 「朋(とも)有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。」 この言葉がずっと頭の片隅に残り続け

【GO!GO!KINGS!】妹は琉球ゴールデンキングスの大ファン。

兄ちゃん、「キングス」見に行かない? 数年前に、沖縄に住む妹からバスケの試合観戦に誘われました。 妹は、沖縄のプロバスケチーム「琉球ゴールデンキングス」の大ファンなんですね。 毎年、妹はシーズンに入るときに、 沖縄で開催されるホーム戦のチケットを まとめて買っているんですよ。 もちろん、全試合は厳しいけども、 山場となるようなタイミングを計算すると どの試合を買うべきかがわかるらしいんですね。 なんか凄くないですか?(笑) ガチ勢というやつですね。 いつも一緒に行っ

【えんとつ町のプペル】ボクは「プペれる」だろうか?

「あなたは、プペれていますか?」 皆さん、面と向かって「夢」を笑われたり否定された経験はありますか? ボクはありません。 結構、「夢」を語っているつもりですが、 なぜかそういう経験がありません。 昨日、「えんとつ町のプペル」で体験した奇跡を語った投稿をアップいたしました。 記事を書いている中で、最近あったエピソードが急に頭をよぎってきました。 それは、ある後輩くんのエピソードです。 先日、一年ぶりに彼に会ってきました。 後輩くんは、とても優しくて面白いんですよ。 で