マガジンのカバー画像

全ての記事

321
全ての「記事」のみをまとめているマガジンですmm つぶやき・ラジオ・写真・イラスト・動画が今後増えていくと思うので、これまで書いた記事はこちらからだと閲覧しやすいかと思います!!…
運営しているクリエイター

#ラジオ

【ラキラジ】音声配信アプリでボクが送った要望が叶っていた話。

「うぉぉいッ!今回のアップデートで待ち望んでいた機能が実装されてんじゃねぇかッ!!?」 ボクは37日間連続で1〜2時間ぐらいの音声配信をしている。 「standFM」という音声配信アプリを使っており、1日の終わりに必ず「ラキラジ」というラジオ企画をおこなっている。 「今日のささやかなラッキーを語るラジオ(ラキラジ)」として、ひたすら今日のラッキーを喋るだけの内容だ。 完全な自己満足のためだけにやっており、リスナーが居なかろうとゲストが居なかろうと一人でスマホの前で喋って

【ラキラジ】2021年のラッキーを振り返りながら2022年を迎えた件。

「プルルルラッフォーーーィッ!ハッピーニューイヤーーーッ!!!」 皆さま、明けましておめでとうございますmm 深夜の羅針盤の「シンヤ(仮)」です。 昨年はボクの記事を読んでいただき、本当にありがとうございました!! 今年も好奇心の赴くままに訳のわからない記事を書いていくと思いますが、今後とも宜しくお願いいたしますmm そんなボクが大晦日の深夜になにをやっていたかというと。 「今年のささやかなラッキーを語るラジオ(ラキラジ)」を友人達と配信しておりました!(笑) ボク

【ラキラジ】よく喋ることしかできないボクの「領域展開」。

「シンヤって凄いよね。1日のラッキーを時系列順に40個以上もよく思い出せるね。」 先日ラジオの収録をしている時に、ゲストに来てくれた友人がそんなことを言ってきた。 ボクはstandFMという音声配信アプリで、「ラキラジ」という企画を毎日配信している。 「今日のささやかなラッキーを語るラジオ」として、一日の振り返りがてら巻き起こったラッキーを数えているのだ。 朝起きた瞬間から巻き起こったラッキーを順番に語っているだけなので、自分としてはとても単純なことをしているつもりだっ

【ラキラジ】まさかの「30時間分のラジオ」を友人が全部聴いてくれた件。

「シンヤのラジオ全部聞いたよ!ラキラジ面白いね!!」 いつものようにブログを書いていると、友人から連絡が来ていた。 ラインの通知で内容を軽く確認しようとチラッと見てみた。 「ラジオ聴き終わった!」 「えっ?マジで?!ブログなんて書いている場合じゃねぇッ!」と思ったボクはすぐさま友人に返信することにした。 よくよく聞いてみると、ボクが配信している今月分のラジオを全て聴き切ったとのことだった。 あまりにも衝撃的なメッセージだったので心の底から驚いたものだ。 同時に心の底

【ラキラジ】ラッキーは雪だるま式に膨れ上がっていく。

「うぉぉおぉッ!!我らが女神様の御降臨じゃ〜ッ!!!ありがたやありがたや〜ッ!!mm」 今年最後の目標をそっちのけになりそうな勢いでハマっているものがある。 standFMでのラジオ企画として立ち上げた「ラキラジ」にどっぷり両足浸かっているのだ。 ラキラジとは、「ラッキーは便乗できる!」をコンセプトにした「今日のささやかなラッキーを語るラジオ」だ。 特に決めていなかったが、今のところは毎日配信している。 毎回の収録で新たに気づいた学びがあるので、本当ならば毎回ブログに書

【ラキラジ】3時間ぶっ通しで喋りまくったラジオ。

「3・2・1ッ!!3時間ぶっ通しラジオ達成ーーーッ!!!」 今回もラキラジの記事をまたもや書くことにした(笑) ラキラジとは、「ラッキーは便乗できる!」をコンセプトにして「今日のささやかなラッキーを語る」という企画だ。 Standfmという音声配信アプリでまだ6日ぐらいしか続けていないが、学びや気づきが大量にあったので2本のブログを書いてきた。 やはり、この企画には謎の手応えを感じてしまうのだ。 # これまでに書いた記事はこちら! 先日の土日は、友人2人(H君とヒデキさ

【ラキラジ】ラッキーレートの違いによる差分で感じる幸せ。

「いいねーッ!いいねーッ!!めっちゃラッキーじゃんッ?!」 先日の土日にstandFMという音声配信アプリで、友人2人とラジオを収録することができた。 いつもボクの勢いにノッてくれる友人達に本当に感謝が溢れまくっている。 そんな友人と収録したラジオ企画が「ラキラジ」だ。 企画内容は「ラッキーは便乗できるッ!!」をコンセプトに、ボク・ゲスト・リスナーの「今日のささやかなラッキーを語る」といった内容だ。 といっても、フォロワーが全くいないので半ばやけっぱちに喋りまくっている

【ラキラジ】ラッキーは伝染し便乗することもできる。

「今日のラッキーってなんかあったかなー?」 ここ最近は急なラジオ熱が高まっている。 ほぼ毎日standfmという音声配信アプリでライブ配信をしている。 誰も聞いていないだろうとたかを括って、喋りたいことを喋るし、友人と騒ぎたいことを騒ぐし、急に思いついた企画をぶち込んだり、やりたい放題に楽しんでいる。 突然思いついた企画を一昨日から取り組み始めたが、これが非常に手応えを感じている。 その名も「ラキラジ」だ。 企画の内容は「今日のささやかなラッキーを語るだけのラジオ」

【電波のさざなみ】途切れかけのラジオもまたいとをかし。

「ザザザー。今週のテー・・・ザザー。メールを紹・・・ザザザー。」 最近、車で運転している時にオーディオから流れてくるラジオを聞いていたりする。 スマホのバッテリー消耗が激しいので、あえてのラジオを聞くことににしたのだ。 しかし、問題があった。 「ザザー。ザザザー。」という砂嵐がめちゃくちゃ聞こえてくるのだ。 地方ならではなのか、地形的なものなのか、理由はわからない。 ある地点では良くても数メートル進んだだけで、ラジオが聞こえなくなってしまう。 そのおかげでイラつきまくっ

【発達障害】喋りだすと止まらないボク。

「ふぅ〜。ラジオを連続5本録りできてスッキリした〜ッ!」 先日、久々に「standFM」というアプリでラジオを録った。 深夜の海岸線に車を乗り付け、車内で3時間ぐらい一人で喋りまくっていた。 友人と遊んでいる中で、なんとな〜くノリでラジオを録ることは時々あった。 だが、一人で収録することは本当に久々だった。 もともと一人でラジオを録ることはなんとな〜く避けている。 誰かが居てくれた方が喋りに熱が込もるからだ。 さらに喋りたいモチベーションに波があるので、気分が乗らないと

【ラジオに完敗】久々に録ったがボロ負けだった件。

「シンヤ(仮)のラジオ、まだなのー???」 友人Sからそんな催促のLINEがきた。 友人Sとは昔からの付き合いで、とっても良いヤツなのだ。 ちょこちょこボクのラジオを聞いていることは、これまでの記事でも何度か紹介してきた。 #ちなみにこの記事とかだ 今回の記事を諸々進める前に、ちょっと友人Sの紹介をさせてくれぃ! ①本質を見れる素晴らしい友人Sの紹介もともと、体力勝負のガテン系の仕事をしていて、とても逞しい「漢」なのだ。 性格も明るくて、人に優しいヤツなのだ。 そして

【活動報告2.0】noteやStandFMでラジオ配信を始めて、3ヶ月が経ちました。

「そうだ。ラジオをやろう。」 もともと、Youtubeにチャレンジしていたときから、顔出しをしたくなかったのでラジオ的な形式ではあったんですよね。 でも、継続が難しくなったのでnoteに切り替えました。 だからですかね、しばらくは記事を書くことばかりに意識が向いておりました。 記事を書くのが慣れ始めた2ヶ月目の半ばにあることに気づいたんです。 ふと、noteの投稿ボタンを押すと【記事・つぶやき・音声・動画】とあるんです。 「あれ?音声アップできるじゃん。」 そして思っ

【ラジオ冥利】友人がボクのラジオを全部聞いてくれていた件。

「事務作業中にシンヤ(仮)のラジオ聞いていたけど、仕事に全然集中できなかったよ(笑)」 以前ですね、友人からそんなお言葉をいただきました。 もうね、天にも昇るような気持ちでしたよ(笑) 「よっしゃぁぁぁッ!!最高の褒め言葉じゃーーーッ!!!」と。 以前、こんな記事を書いたんですよね。 その友人でございます。 ボクとしては、仕事中に数本聞いた感じかな〜と思っていたら、まさかの全部聞いてくれていたらしいんですよ(笑) いや〜、嬉しかったな〜。 で、なんで急にそんなこと

【画面越しのコミュ障】電波を隔てても緊張する人見知りの克服法。

「うぎゃーーーッ!画面越しなのに人見知り発動しとるぅーーーーッ!!」 「standFM」という新しいおもちゃを使いこなせていないシンヤ(仮)でございます! 4月いっぱいは、このラジオ配信アプリで遊び尽くすつもりだったのですが、なかなか遊び切れていないのが現状でございます(笑) ちょこちょこ音声をアップしたり、生配信をアーカイブ化してはおりますが、自分に合った遊び方を悶々と考えているんですよ。 なので、投稿にもムラッ気が凄い訳です。 どうにか週に3〜4本ぐらいを継続してア