見出し画像

【社長ブログ】 サブスク便利ですよね

少しづつ「レンタマブログ」も
皆様に見て頂けるようになり、
フォローやスキを頂けるようになり、
スタッフ一同、大変喜んでおります。
ありがとうございます。

さて、5回目の更新は...
代表取締役の玉村が担当致します。

前回、私が書いた「レンタルとリース」
これは従来からの賃借契約ですが、
皆様に、今一番おなじみの契約形態は
無論、サブスクリプション(サブスク)ですよね。
ちなみにサブスクリプションは「会費」の意味です。

サブスクの対象サービス

毎月、定額の料金を支払い、サービスや商品は
使い放題ってイメージですよね。

よく見かける利用サービスとして
①音楽(聴き放題)
②動画(見放題)
③ゲーム(遊び放題)
④雑誌・漫画(読み放題)
他にも、美容・家具・家電・アプリ・アパレル・乗り物等々
完全に世の中に普及してますよね。

サブスクのメリットは

①気軽にスタートできる
②モノを所有せずに済む
③買い物などの手間が減る
④定期的に買えば、お得
⑤常に「最新」が使える

取り扱えるサービスや商品には、
現状限りがありますが、とても便利な取引ですよね。
私もゲームのサブスクはよく利用してますよ。
あと、新聞配達や牛乳配達、定期購読なんかも
広義の意味では、サブスクに当てはまります。

サブスクのデメリット

①全く使わなくても、料金が発生する
②支払方法が限られている場合も
③契約期間がある場合も
④購入した方がお得な場合も
⑤好きな商品が含まれていない場合も

特に③の場合、中途解約で違約金が発生するケースも
ありますので、ご注意くださいね。
④は買取オプション付きなんてのもありますから
じっくり各サービスを検討してみて
ご自分に合ったサブスクを見つけましょう。

こんなサブスクもあります

食品サブスク


飲食店サブスク


絵画サブスク


お菓子のサブスク

他にも、引っ越し放題・駐車場借り放題・自販機使い放題の
サブスクもあるようです。
これから一体どんなサブスクが生まれるのか?
想像もつきません...

ちなみに...
「レンタマ」ではサブスクのお取扱いはございません!
今のところ、ですけどね。


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?