見出し画像

防災 テレビで放映していた首都直下地震の被害想定


首都直下地震についてテレビのモーニングショーで特集している。

毎度毎度しつこくて申し訳ないが今回もそそくさとメモってみる。

2013年12月時点で、
発生確率30年以内に70%。
もうあと20年しかない。

自分としてはこの辺で地震が少ないせいか、なんかイマイチリアリティに欠けると言うのが実感。起きない気がするんだけど。

死者23000人。
停電断水1ヶ月続くそうだ。
避難者720万人。
帰宅困難者800万人。


気になった専門家のコメントによると、
東京では、神奈川、千葉、埼玉の3県を合わせた被害が、東京のみで起きる可能性が高いらしい。人口が多いからかな?知らなかった。

それから液状化の被害想定で東京駅周辺が上がっていて、東京駅周辺も内陸部だけど、元々溜池や湿地帯で、家康が土地を埋めた場所だから液状化の可能性が高い場所らしい。

物流は、例えば食料に関してはどう頑張っても一週間はかかるため、3日ではなく一週間の備蓄は必要でもっとかかるかもしれないらしい。

電気の復旧は、12%の停電率。墨田区40%。

12%なら低くないですか?と、コメンテーターが質問したらりあくまで全体の平均の12%だと言っていた。下町など場所によってはもっと高くなると言うことだった。

3日から1週間は、計画停電となる。

ただ発電所がダウンすると1ヶ月は停電になる可能性もある。場合によるともっとかかる。

発電所がダウンするとブラックアウト全域停電になる。
平日なら株取引麻痺して、日本経済の危機。
夏場の熱中症危機、冬場は暖房機器の停止など高齢者などの災害関連死多発。

熊本地震では、発災は4月だが、避難生活は夏場にまで及んだため災害関連死は通常の直接死の5倍あった。

通電火災、損傷した配線や転倒した家電から発火する火災が多発する可能性。

胆振東部地震では全域停電ブラックアウトが発生した。


上水道約三割が断水、

首都中枢機関への復旧3日から。
1か月後から断水解消、下水は節水。

断水によって消火栓も使えず初期消火ができない。

東京備蓄ナビ推奨している。
コレ私もやったけど面白いですよ。

一週間分の備蓄の目安を教えてくれます。
テレビでやってるのみたけど食料品だけだけど目安としてかなりうちはなんとなく揃ってそうだ。


マンション防災について

東京都の人口約1400万人で、マンションに住んでる東京住民内900万人だそうだ。

耐震基準を満たしたマンションの住人には在宅避難を呼びかけている。またマンションに住んでる人は支援対象に入れてない。

震度4以上で、被害がなくても、技術者の点検が入るので、すぐには復旧しない。またエレベーターの場合、半年使えない可能性もある。

排水管の破損があると断水が解消してもすぐには使えないため注意。

また仮設トイレもマンションの一階に設置されるので昇り降りが大変になる。

以上、走り書きなので間違ってるところもあるかもしれませんが、テレビで得た情報になります。

参考になったことは、東京の被害って首都3県に匹敵すると聞き驚いたこと。被害少ないのかと思ってたらその逆だった。

あとはマンションが沢山あるんだなぁというのと、そこに住んでいる人たちは避難所には行かないから支援対象ではないということにびっくり。

あとブラックアウトになったら、想像を絶する苦難が訪れるであろうことは必至だと分かったこと。

あとは、エレベーターがかなり使えない可能性が高いのと、排水管の破損の影響により断水が回復しても、トイレが使えないことを考えると、問題の根は深いと思ったこと。

それから災害関連死がかなり侮れないと思ったこと。


それから首都直下地震が、これから起きる可能性が高い理由ですが、


①1782年 8月23日 「天明小田原地震」(M7.0)

②1853年 3月11日 「嘉永小田原地震」(M6.7)

③1855年11月11日 「安政江戸地震」(M6.9)

④1894年 6月20日 「明治東京地震」(M7.0)

⑤1894年10月 7日 「東京湾付近の地震」(M6.7)

⑥1895年 1月18日 「茨城県南部の地震」(M7.2)

⑦1921年12月 8日 「茨城県南部の地震」(M7.0)

⑧1922年 4月26日 「浦賀水道付近の地震」(M6.8)

220年の間に大きな地震が8つ。
立て続けに大きな地震があった時代から約100年地震が起きてないのでそろそろ大きな地震が起きる活動期の時代に突入してもおかしくないというのが根拠だそうです。

でも気配が全くないから、首都直下地震と聞いてもイマイチピンと来ないんですよね。あるある詐欺じゃないけど、散々避難訓練子供の頃にやって来ていまだに何もないから、なんかもう信憑性がない。本当にそんなの起きるのかなあ。備えは好きだからしてるけども。

ただリアリティないとか、そんなこと言ってると、また能登半島みたいなのが関東でも突然起きた時にあたふたしそうだ。なにせ東京の被害想定が首都三県合わせたものに匹敵するってのが、東京在住じゃないけど、東京ヤバい、怖すぎる。

確か関東大震災の時も震源地から遠く離れているのに東京の被害が一番凄かったんですよね。

二宮の方とか大磯辺りは確か津波で電車が沈んじゃったんですよね。今は大丈夫なのかな。

この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,797件

#防災いまできること

2,476件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?