見出し画像

インターネットドリーム及びネット活動をやめます ネットドリームを得ようとしてる人へ 笠原周吾

僕は子供の頃薄毛の癖毛だったから人より運悪い分ネットで何かで一旗あげたいと思い、適当作曲、勢い文章、ネット一人劇団、youtube投稿昔はニコニコ投稿などしたがパッとしなかったたまに面白いやいい曲と言われたことがあったか素人レベルだ。
もともと2000年代中期くらいからパソコンでインターネットはじめた。最初はFlashの動画とか見るくらいでエミュでゲームしたりただの遊び道具だった。
引きこもってたのでよくパソコンはしてたけどパソコン及びスマホは別に人生の救いには基本ならない。
もちろんしょこたんみたいに特殊で売れた人もあるかもしれないしもっと小規模なら少しはいたのかもしれないが、youtuberの大体はプロ以外はあんまり凄さわからない。凄さわからない人が売れてることもあるから、自分もと思って活動したのだけど結局何か修行は必要。
結果的に精神も体調も悪く福祉の世話になってるけどまあ今40にして思うのは何かになりたいなら作曲家以外は人にあったりがっこういったり事務所のオーディションとか受けた方がああと思う。客観的な視線がないと君はそんな芸風じゃないとか言われないからおかしい方に行けば永遠おかしい方に行く。ピースの又吉氏がずっと一人で絶叫キャラとかしてる可能性もあるしクロちゃんみたいな雰囲気でジュニアさんのようなことやってもやはりしんどいだろう。まあ基本やるならやるやらないならやらない。まあそもそも自分に自信がない人がパソコンで発信するのは元々は間違ってなかった。
お笑いで言えば吉本の学校ないか度胸もないから真似事をパソコンでニコ生などでするというのは元々は当たり前だった。ただスマホが普及してからは今やネットの方が主流な時代だったら絶対無理とは言えないけど行ける人は0.1%くらいいるのかもしれない。まあ若いうちはハンドルネームとかで軽くアップしたら何かでバズるかもしれないけどお笑いだったら学校いくとかバンド演奏なら誰かと組んでライブに出るとかの方がいいと思う。
まあもちろんネットで曲アップしてそれでなんか出れば部屋から出ないアーティストってすごいけど無理だった時に社会に戻れなくなる危険性もある。
ライブハウス出てたアーティストならライブハウスで働くとか売れてるバンドのスタッフになるとかでからまあ最悪最低限の社会性があれば楽器屋の店員にもなれる。
引きこもり系のアーティストは米津玄師みたいに才能あるなら社会性初めはなくても何とかなるかもしれないけど危険だ。まあ元々は就職出来なくてバイトも馴染めなくて家でギター弾いてる青年になる理屈もあるのだけど、一人で誰にもつっこまれなかったら変な方に走っていくまだ元気なら笑えるけど。。
まあ結局わからないけどそれなりに社会性があった方が戻れるところがある。ずっと引きこもり続けたら孤独な生活保護者、病気持ちとかでいつか孤独死するだけだ。
まあ40になって薄毛で体調の悪い私はネット活動を一切やめるけどネットなかったらひたすらテレビ観てたか新聞読んでたとかだったから後悔も何もしていない。
まぁ元のスペックが工場とか新聞配達くらいしか雇ってもらえなかったので仕方ない。
僕も普通に若い時にバイト先で居場所があって楽しくしてたらそんなにネット活動なんかしてないと思う。
まあ引きこもり系の人の成功を見て自分にも何かあるのではないかと思うのは半分危険。
まあ頭いいとか見た目とかほぼ運なのでネットで動画投稿したりするのも悪いことじゃないと思う。
まあどうせやるならやはり現場に行ってやる方が良い。健康的だし何人とも関わっててそんな変な方向にいかないだろう。
若い時に俺は天才だと引きこもって活動するのはやはり危険である。まあ結局結果論なのだけど。。
僕はネット活動をやめます。誰も知らないだろうけど笑
あんまり一人で引きこもってこじらせると凶悪犯罪方面にも行きそうなので、引きこもっても何もしない方がいいのかも。何もできることがないと自覚してる無職の方がまだマシだと思う。ブルーハーツだってノーロジカルで叫んでるわけじゃない、すごい頭良くて計算してパンクしてたんだ。まあ若者がギター買いに行って一人でやけくそロックンロールというのは微笑ましいかもしれないけど、まあそもそもが何かになれる人が1%まあないと思う。大体の人が若いとき調子よく、中年になり挫折し、ておじいさんになってあの世へ行くだけだ。
今僕が若者で引きこもりなら障害年金かナマポ取って貯金したりして海外行ったりしてると思う。
福祉関係のことはひろゆきとかホリエモンが生活保護で良いというまで普通の引きこもり程度では無理だと思ってたけど。20年以上引きこもりのやつは普通じゃないし、ナマポは普通にもらえた。

引きこもり系の若者はチャレンジするのも良いけど無理ならそれなりにバイトしてみるとか無理なら精神科いくとか、まあ気楽な生活保護者になれるのならそれもいいと思う。何もバズらないのに動画配信しまくったら変な神経使うので変な病気になったりする。

まあネット活動もそこそこにまあ仮に作った歌が1万回再生されてもたぶん何にもなれないし、音楽なんてプロレベルですら食っていくの難しいみたい。お笑いも。

僕はよく一人で突飛な動画を作っけど神経使うしどうせ誰も見てない。

僕はネット活動全てやめます。 全てはプロに任せよう音楽は音楽のプロ、お笑いはプロの芸人さん。

まあでも希望を一瞬でも見さしてくれたネット文化に少し感謝である。
でもやっぱりニコ生とかでやけくそな放送で人気あったひとは変な死に方で早死にしてたりする。
変に応援するからダメなんだと思う。
人によるけどお前はバイト行くか生活保護取るかどっちかに早くしろと普通にいってあげる人もネットの世界には必要だと思う。

僕はもう40歳をもって普通に精神疾患の生活保護者として静かに誰にも知られず静かに生きて適当にくたばります。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?