tu.sen.san

歯科麻酔認定医試験合格のためのコミュニティを作成しました。クローズな場所で意見交換をす…

tu.sen.san

歯科麻酔認定医試験合格のためのコミュニティを作成しました。クローズな場所で意見交換をすることで有益な情報交換が可能となります。ぜひご参加ください。

メンバーシップに加入する

🦷このコミュニティの目的 歯科麻酔認定医試験合格のためのコミュニティです。 同じ目的を持った先生方がクローズな空間で交流することでより有益な情報交換ができ、効率的な試験勉強ができます。 🦷是非とも参加していただきたい先生 ✓日々の業務や育児等で勉強の時間がなかなか取れない先生 ✓一人での勉強に行き詰っている先生 ✓複数回受験の先生 💉もちろん、次の回に受けられない先生も大歓迎です。認定試験の勉強は当たり前ですが、日々の業務に直結することなので早めの勉強がおすすめです。 🦷このコミュニティのセールスポイント ✓松田奨励賞受賞の先生直伝の勉強法 ✓過去問の答えの配布 ✓過去問を分野ごとにまとめたものの配布 ✓過去の記述試験等から分析した記述試験の予想(今回の48回は嘘みたいですが5問中4問的中しました。) ✓24時間365日使える自習室 ✓過去問の答えなどいつでも自由に相談・質問できる掲示板(私や松田奨励賞受賞の先生もたまにログインするのでタイミングが合えば回答します) ✓まとめやゴロなどの配信 ✓過去問や改変問題の配信

  • スタンダードプラン

    ¥3,500 / 月

最近の記事

分類

みなさま進捗はいかがですか、もう選択問題は4,5周目でそろそろ記述に力をいれようかとしているところでしょうか。 まだ2,3周目の先生は選択問題だけでも終わらせ他方がいいと思います。記述・試問は最悪2週間もあれば最低ラインは行けると思います。そんな冒険はしたくないですが・・・ 記述の予想は前に記事を書いているのでそちらを参考にしてください 試問については各々違うので、職場の先輩や上司に相談されるのが一番と思いますが、相談できる相手がいなければいつでもDiscordで声をかけて

    • 心拍出量

      46-55 酸素消費量と動静脈酸素含有量から心拍出量を導くものはどれか a ドプラ法 b 熱希釈法 c フィックの方法 d 超音波流量計法 e インピーダンス法 ずっとまとめの解説が不十分なままでした。受験の時に気づいたんですけど、編集がめんどくさくて手書きしてそのままでした。ディスコードには手書きのものを写真撮ってアップロードしましたが、私の癖字じゃ読みにくいかなと思い記事にしました。 そこまで詳しくまとめているわけではありませんが、そんなに深い知識要らないかなと思い省い

      • 心房細動患者の塞栓症リスク

        なかなか記事あげれなくて申し訳ないです。月1、2回上げれたらなと考えていますが、なかなか時間がなくて、、、(言い訳です。すいません。) メンバーも一瞬増えましたがすぐいなくなっちゃいました。月額にしているのが良くないのでしょうけど、過去問の解説を直接売ってしまうと問題になってしまった例を目にしているのでこういう形にしています。ご了承ください。試験の直前だけ再度参加していただけるだけでも私達としても嬉しいので退会された先生のご参加もお待ちしております。 そろそろ過去問を本腰を入

        • もうすぐ4月ですね

          ご無沙汰しております。4月から今の勤務地からすごく離れたところに勤務が決まったので引越しや引き継ぎ等で時間が取れずなかなか更新できませんでした。さらに、デスクトップまで壊れてしまって踏んだり蹴ったりな状態です😢 もうすぐ4月ですが皆様提出書類はそろそろ出来上がっていますか?認定医試験のスケジュールでいうと、6月に書類提出、8月試験なのでそろそろ大枠だけでも作っておかないと勉強する時間がなかなか取れなくなってきてしまいます。 もしまだ何もしていない状態だとすると ・申請書類を

        メンバーシップ

        • お知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          分類

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          みなさま進捗はいかがですか、もう選択問題は4,5周目でそろそろ記述に力をいれようかとしているところでしょうか。 まだ2,3周目の先生は選択問題だけでも終わらせ他方がいいと思います。記述・試問は最悪2週間もあれば最低ラインは行けると思います。そんな冒険はしたくないですが・・・ 記述の予想は前に記事を書いているのでそちらを参考にしてください 試問については各々違うので、職場の先輩や上司に相談されるのが一番と思いますが、相談できる相手がいなければいつでもDiscordで声をかけて

          心拍出量

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          46-55 酸素消費量と動静脈酸素含有量から心拍出量を導くものはどれか a ドプラ法 b 熱希釈法 c フィックの方法 d 超音波流量計法 e インピーダンス法 ずっとまとめの解説が不十分なままでした。受験の時に気づいたんですけど、編集がめんどくさくて手書きしてそのままでした。ディスコードには手書きのものを写真撮ってアップロードしましたが、私の癖字じゃ読みにくいかなと思い記事にしました。 そこまで詳しくまとめているわけではありませんが、そんなに深い知識要らないかなと思い省い

          心房細動患者の塞栓症リスク

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          なかなか記事あげれなくて申し訳ないです。月1、2回上げれたらなと考えていますが、なかなか時間がなくて、、、(言い訳です。すいません。) メンバーも一瞬増えましたがすぐいなくなっちゃいました。月額にしているのが良くないのでしょうけど、過去問の解説を直接売ってしまうと問題になってしまった例を目にしているのでこういう形にしています。ご了承ください。試験の直前だけ再度参加していただけるだけでも私達としても嬉しいので退会された先生のご参加もお待ちしております。 そろそろ過去問を本腰を入

          心房細動患者の塞栓症リスク

          もうすぐ4月ですね

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          ご無沙汰しております。4月から今の勤務地からすごく離れたところに勤務が決まったので引越しや引き継ぎ等で時間が取れずなかなか更新できませんでした。さらに、デスクトップまで壊れてしまって踏んだり蹴ったりな状態です😢 もうすぐ4月ですが皆様提出書類はそろそろ出来上がっていますか?認定医試験のスケジュールでいうと、6月に書類提出、8月試験なのでそろそろ大枠だけでも作っておかないと勉強する時間がなかなか取れなくなってきてしまいます。 もしまだ何もしていない状態だとすると ・申請書類を

          もうすぐ4月ですね

          お知らせと記述試験の傾向について

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          皆様お久しぶりです。引越しが忙しくてなかなか執筆ができず申し訳ありません。43-48回の答えと該当箇所の教科書・資料がまとまったものが出来上がったのでdiscordの方に随時アップロードしていきます。ここで解説を書くよりいろいろ教科書等を添付したり、答えを書いたりがしやすいのでdiscordにアップする方が本命という位置付けで メンバーシップの月額料金もdiscordを利用する代金だという感じです。 まだ誰も質問等してくれないので、本来の想定とはかけ離れていますが問題について

          お知らせと記述試験の傾向について

          試験について

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          いつか試験についての記事を書こうと思っていましたが、リクエストがあったので今回は認定医試験の詳細について書いていこうと思います。 認定医試験は毎年8月の下旬の土日に東京で開催されており、初日に記述と選択問題、2日目に口頭試問があります。 実際の時間としては となっています。 初日の集合時間は10時で、2日目は地方の受験生から順に試問でスタートは9時です。2日目に関しては集合時間は設けられていなかったです。 過去問を見たことがあると思うのでわざわざ説明する必要はないかと思い

          試験について

        記事

          お知らせと記述試験の傾向について

          皆様お久しぶりです。引越しが忙しくてなかなか執筆ができず申し訳ありません。43-48回の答えと該当箇所の教科書・資料がまとまったものが出来上がったのでdiscordの方に随時アップロードしていきます。ここで解説を書くよりいろいろ教科書等を添付したり、答えを書いたりがしやすいのでdiscordにアップする方が本命という位置付けで メンバーシップの月額料金もdiscordを利用する代金だという感じです。 まだ誰も質問等してくれないので、本来の想定とはかけ離れていますが問題について

          お知らせと記述試験の傾向について

          試験について

          いつか試験についての記事を書こうと思っていましたが、リクエストがあったので今回は認定医試験の詳細について書いていこうと思います。 認定医試験は毎年8月の下旬の土日に東京で開催されており、初日に記述と選択問題、2日目に口頭試問があります。 実際の時間としては となっています。 初日の集合時間は10時で、2日目は地方の受験生から順に試問でスタートは9時です。2日目に関しては集合時間は設けられていなかったです。 過去問を見たことがあると思うのでわざわざ説明する必要はないかと思い

          試験について

          レミマゾラム

          2,3年前に新たに登場した新しい薬です。認定医試験にも47回(2022年)に1問、48回(2023年)に1問出題されており、日本では現在全身麻酔の導入・維持にのみ保険適用されています。 プロポフォールよりも血行動態を変化させないので、リスクのある患者に選択することが多いのではないでしょうか。 今回は、そんなレミマゾラムの特徴、過去問の解説をやっていきたいと思います。 🦷過去問 47回57:レミマゾラムの特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。 a:乳汁中へ移行する。 b:ナロキ

          レミマゾラム

          糖尿病

          今回は、高血圧の次によくみる既往歴と個人的に思っている糖尿病についてです。 糖尿病関連の問題は、記述が41回に1問。選択問題が過去5年間で糖尿病の基礎知識:5問、血糖降下薬:5問、インスリン関連:2問、検査値:1問となっています。48回も3問出題されています。 今回も過去問にふれつつ、カンファでプレゼンする時にチェックするポイントなどについて書いていこうと思います。 🦷過去問48回34:コントロールされていない糖尿病患者の周術期に合併しやすい病態はどれか。2つ選べ。 a:尿

          心臓:心エコー

          今回は1,2年目の先生みんな嫌いなんじゃないかなと個人的に思っている心エコーについてです。項目は多いし、レポートは全部英語なのも相まってとっつきにくいですよね。実は歯科麻酔認定試験で心エコーに関連する問題はまだ3問しか出ておらず、簡単な問題しか出題されていません。 過去問の解説はそんなに必要ないかなと思いますが、今回は解説とそれに関連してその他の項目について簡単に触れていこうかなと思います。 認定医試験は大丈夫でも、日々の業務で使えないと本末転倒ですからしっかり勉強していきま

          心臓:心エコー

          メンバーシップの活用方法

          メンバーシップの活用方法

          認定試験合格のための勉強法

          みなさん、認定医試験の勉強は始めていますか?例年8月の最後の週くらいに試験が開催されるため、試験まであと1年を切りました。 早い先生はすでに過去問を数年解いてみたり、教科書をまとめたり始められていると思います。 まだ過去問すらみたことないよ・・・という先生も、過去問すこしみたけど、難しすぎる。こんなことまで聞かれるの?今年は無理かも・・・という先生も大丈夫です!まだ全然間に合います! 合格率5、6割との噂もあり、過去問の内容も難しすぎると評判の試験ですが、ちゃんと勉強すれば合

          認定試験合格のための勉強法

          はじめに

          概要にある通り、このメンバーシップは歯科麻酔認定医試験に合格するためのコミュニティです。 私が歯科麻酔認定医試験の勉強をしている中で、教科書を見てもよく答えがわからない問題だったり、そもそも教科書のどこをみていいかわからない問題が多々ありました。私は同時期に受験する先生が近くに一人しかおらず、直前期以外は一緒に勉強することがなかったので、そのような問題にぶつかったときに解決するのに時間がかかりました。たまたま同じ職場に松田奨励賞(歯科麻酔認定試験首席)受賞の先生が在籍していた