Dragon Ball改(アニメ)からの学び

皆さん、こんにちは!
今回は、ドラゴンボール改から得られる人生の学びについて
書こうと思う。

というのも、最近、このアニメにドハマりしまして
夢中になってみていたんですよね。
ちなみに、一番好きなキャラはベジータです。
最初は、サイヤ人の誇りのためだけに生きていたため、
強い奴と戦うことだけを生き甲斐にしていたわけですが、
魔人ブウ編で、悟空とベジータが戦っているときに
ベジータは地球で家族を作り平和で生きているときの喜びはあるものの
そうやって生活していくと、もともとあったサイヤ人の誇りが
消えてしまうという”恐怖感”に襲われていたと
カミングアウトするんですよね。
なんかその葛藤で現代生きる私たちにも
そういったものはあるよなーって思って
同情しちゃいましたね(笑)。

例えば、”仕事”1つにとっても、
お金を稼ぐのであれば、仕事をしなければならない。
だけど、その仕事がいやで仕方がない。
だから、仕事を変えたいと思っているけど
仕事を変えるというのは怖い。とか
考えれば、いろいろありますよね。









ちなみに、もう一つベジータの好きなところは、
彼は宇宙最強の戦闘力を持つために
日々ストイックに修行を重ねているわけですが、
毎回、悟空には叶わないのが面白いんですよね(笑)。
彼は、サイヤ人の王子として生まれてきたので、
そのプライドが悟空を見るたびに
傷つけられてしまうわけです。
そのために努力するんですが、
それでも、かなわないというところが
虚しさでもあるんですが、
でも、そこに惹かれて、
ブルマはベジータを支えていくようになるんですよね。
そして、トランクスやブルマのために
自分の”プライド”を捨てるというのが
魔人ブウ編で一つのストーリーとなっているわけです。










と、これだけでもう記事になりそうなんですが(笑)、
まあ、私もそういった”プライド”を強く持ってしまうがゆえに、
ベジータが好きなのかもしれないですね。
そういう人ってまあ、なんか”自分だけこんな目に合う”とか
”もう生きていけない”とか考えてしまうんですよね。
でも、いろんな人とかかわる中で思うのが、
その思い(プライド)が自分を作っているということなんですよね。
だから、自分はここまで努力してきたし、
だから、自分は変わろうと思ったし、
だから、自分はいろんな人に出会えたし。
ということを考えていくと、
そういった人たちが集まって、会話をしたり、一緒に働けたら
どれほど葛藤による”苦しさ”は軽減されるのだろうと
考えてしまいますね。
特に、現代は昔に比べて”自由”な世の中になりました。
多様性が強く主張されている中で、
このどうにもならない”苦しさ”を抱えたまま
生きていくには、しんどすぎますよね。
一つの選択肢として、そういった
”幸せ”に生きている人たちを無視する
ということも考えてしまいますが、
でも、世の中生きていたらそういう人と
ゼッタイに出会うわけですよ(笑)。
というか、youtubeを見たら、
そんな人ばっかりじゃないですか。
なんか嫌気がさす世の中ですが、
でも、そういった葛藤をベジータも抱えていたと思うと、
なんか僕は心が軽くなりますね。
皆さんはどうですか?(笑)













と、今回はこの辺で終わります。
結局、ベジータのことしか語れませんでしたが、
僕自身は書きたいことはまだいっぱいあるので、
何か、語りたいことがある人は、
メッセージで書いてくれるか、
いつか僕と話しましょう(笑)。
ということで、次回もお楽しみに!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?