フィードの社宅制度について ~株式会社フィード採用ブログ~

こんにちは😊株式会社フィード採用担当の平松です!

株式会社フィードは一都三県を中心に、単身者やDINKS向けのコンパクトマンションの開発・販売をしている、コンセプトブランディングデベロッパーです。お客様の住まいと暮らしを豊かにする事業を積極的に行っています。
また、ヘネシーやカーボン、ポルシェ、ディーゼルなど様々な人気ブランドとのコラボマンションを展開中!

今回は、フィードの福利厚生の一つ、社宅制度についてお話しします!!

フィードに地方出身者が多い理由

フィードの営業部は、地方出身者が多く在籍しています!
宮城、山形、茨城、大阪、愛媛、福岡、沖縄  etc…
そして、私も大学までは福岡の実家で暮らしており、新卒でフィードへの入社をきっかけに、地方から出てきました🙆‍♀️
では、なぜ地方に支社があるわけではないのに、こんなにも地方から人が集まるのでしょうか?

その一番の理由は、東京に出やすい環境を用意してもらえていたからです!

まず、地方で就職活動をされている方々の中には、
「まったく知らない土地での一人暮らしは不安だ、、」「いろんな経験をしてみたいけど、東京の家賃は高いっていうし、金銭的に厳しそう、、」「ニュースで東京の満員電車に揺られて通勤する人たちの姿を見て、嫌だなと思った」などが理由で「本当は地方にずっといるよりも、若いうちから大都市東京で働いてみたい!!」とは思っているけど、諦めている方も多いのではないでしょうか?
まさに、私もその中の一人でした🥲

そんな夢ある若者たちの悩みを解決するべく、フィードでは営業部限定で
会社がマンションの一室を借りて、その部屋を社員に破格で提供するという「社宅制度」を導入しています!!
では、一体どのような制度なのか、具体的に説明していきます!

フィードの社宅制度①エリアは?

フィードの社宅があるエリアは、なんと東京都港区という都内で最も有名な一等地です!!(東京タワー🗼や六本木ヒルズ🏙️などがあるエリア)
さらに、各社宅は港区の本社から徒歩約15分以内にあるため、通勤ラッシュとは無縁の徒歩通勤が可能です🚶‍♀️✨
東京の中心地なので、休日のお出かけもしやすく、プライベートも充実して楽しむことができます!

フィードの社宅制度②家賃や期限は?

ここが、一番気になる方が多いと思います!!
まず、フィードの社宅がある現在の東京都港区エリアでは、築10年前後の1Rマンション(6~7畳程度)の家賃相場が10万円程度です😨
さすが大都会東京、高いですね。私の地元の2倍の価格です、、、💦

もちろん、そんなに毎月払えるお金がない!貯金もそんなにできていない!という状態では、ハードルの高い賃料です。
そこで、フィードでは社員の皆が安心して営業に打ち込めるように、家賃の50%を会社が負担しています!!
つまり、月々約5万円で都内に一人暮らしができちゃいます👏
また、敷金・礼金・前家賃などの初期費用も不要で、毎月のお給料から家賃分が引かれていくので、現状でお金がない!という方でも安心して上京が可能です!

※この社宅制度の期限は入社して24ヶ月(2年間)で、25ヶ月目(3年目)からは家賃補助として2万円が一律支給されるので、そのまま住み続けてもOKですし、他の物件を自分で借りてもOKです!

フィードの社宅制度③設備などは?

社宅はすべて1Kタイプバルコニー付きのお部屋です。広さは物件にもよりますが、6~7畳ほどで、トイレ・お風呂は独立タイプです!(ユニットバスじゃないのが嬉しい😆)エントランスには安心安全のオートロック機能も完備し、セキュリティは万全です!!
この設備と港区という立地で5万円は破格です、、!!👏

社宅を利用しているフィード営業社員の声

☆新卒1年目 22歳 女性
『私は大学卒業までは九州で実家暮らしでした。今年の春に上京してきて初めての一人暮らし、初めての就職で、ちゃんとやっていけるかな?という不安は正直最初はありましたが、先輩社員が同じマンションの上の階に住んでいたこともあり、何か困ったときに気兼ねなく相談できる環境がすごく安心できます!あとは、私の部屋のベランダから東京タワーが見えるので、都会に出てきたって感じがして、毎日見るたびにテンションが上がります😆✨笑』

☆新卒3年目 23歳 女性
『東北から出てきて東京の専門学校を卒業し、新卒でフィードに入社しました!前に1人暮らししていた部屋よりも、セキュリティもしっかりしていて宅配ボックスもついたマンションで大満足です🙌専門学生時代は、少し都心から離れていて壁が薄いアパートに6.5万円かかっていましたが、この立地とクオリティのマンションに5万円で住めるのは新人のお財布には、かなり有難かったです!!』

☆中途2年目 28歳 男性
『大学の頃から一人暮らしはしてましたが、都心だとかなり家賃が高いため前職では通勤に1時間程かかるところに住んでいました。フィードに転職することになった決め手の一つは、住宅補助の手厚さといっても過言ではないです。若い20代のうちにもっと仕事に集中して打ち込みたいと思っていたので、通勤時間が徒歩10分になったのがすごく自分にとって助かっています。そして、六本木までも徒歩で行けるので、休日に終電を気にせず飲みに行けるのも個人的には嬉しいです。笑』

~ おわりに ~

以上が、フィードの福利厚生で一番人気の社宅制度についてでした!!
その他の事でも気になることや質問などあれば、お気軽にお問い合わせください!
また、23新卒採用・中途採用も行ってますので、現在就職活動中の方や転職活動中の方、WEB説明会にもご参加いただければ嬉しいです😊

最後まで見ていただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?