マガジンのカバー画像

家族

13
家族関係についての心理学的な話を書いています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

健康な親子関係は「信用」よりも「信頼」

健康な親子関係は「信用」よりも「信頼」

今回は「健康な親子関係は信用よりも信頼」というテーマでお話しします。

良い親子関係でありたいと誰でも願うのもだと思います。
その場合注意しなければいけないことがあります。

相手に自分の希望を求めすぎるあまりにおちいりやすい親子関係があります。

そのおちいってはいけない親子関係のパターンをお話します。

まず、なぜ親子関係が重要なのかというと、
特に子どもの頃の親子関係というのは、その後の親以

もっとみる
親子関係のこじれを起こす感じ方の違いに注意

親子関係のこじれを起こす感じ方の違いに注意

前回の記事で記憶というのは不確かで過去の出来事の中で自分にとって意味のある部分が記憶に残りやすいという話をしました。

これをセレクティブメモリ(選択的記憶)と言います。
お互いの記憶にずれがあると、親子関係などの人間関係でこじれが生じやすいという話でした。

セレクティブメモリの他にも人間関係でずれを生じさせる要因があるのでその話をします。

人それぞれ生まれ持った感性があり、同じものを見たり、

もっとみる
親子関係のこじれを起こす記憶のくいちがいに注意

親子関係のこじれを起こす記憶のくいちがいに注意

人間関係において、お互いの記憶がくいちがっていて、意見が合わないことがありますよね。
それはいったい何なのかという話をします。

記憶というのは、実は不確かなもので、自分にとって意味のあるものが残りやすいのです。

セレクティブメモリと言いますが、選択的記憶と訳されます。

私たちは出来事に対する記憶を取捨選択しています。
すべての記憶を覚えていようとすれば、頭がパンクしますからね。
見たり聞いた

もっとみる