見出し画像

【道元と宇宙】2 ささやかな仏道修行

 2003年、富山での単身赴任生活を終え、
東京に戻った僕は、約1年間バイト生活の時期を過ごす。
(これが家庭内の不和を決定的なものにし、

後に離婚を突き付けられることになるのだが…)

不安定な生活を続けながら、
世田谷の龍雲寺で松原泰道さんのお話を聞く会があれば出かけ、
各地の座禅会にも参加した。何かを求めていた。
仏教を深く学べば、見えてくるものがあるような気がしていた。
   
  

2004年春から勤務し始めた衛星通信の会社で、
2006年春、無線技術士試験に合格した。褒賞金20万円!
その金で、東京国際仏教塾に入塾した。

仏教塾は、宗派を超えて仏教を学び修行し、得度の道も開かれている。

はじめの半年は、宗派を超えた座学と二度の合宿修行からなる仏教入門過程。

それが終わると、それぞれ宗派を選んで宗旨専門課程に入る。

  

僕は当然、道元とゆかりの曹洞宗を選ぶつもりだったのだが、
なんとその年は曹洞宗の専門課程がなかった。
僕は、道元は出家して比叡山で修行したことを思い出し、天台宗を選んだ。
千葉の長福寿寺で、二泊三日の修行に5回参加した。

  

天台宗は、奈良時代に国費留学生として唐にわたった最澄が
比叡山を開いて始めた宗派だ。
法華経も学ぶし、念仏も唱える。
坐禅もすれば、護摩を焚く密教もある。
命がけで山を歩く千日回峰行もある。
天台宗は仏教のデパート、あるいは総合商社だ。

修行中、檀家さんの法事に一修行僧として参加したし、
仏壇の回りを歩きながら色紙を切って作った華を撒く、
散華の儀式にも二回参加した。
しかし、得度して僧侶になりたいという気持ちは生まれてこなかった。

その代わりというわけではないが、
仏教塾のレポートを書くための資料探しで訪れた八雲図書館で、
なつかしい人物の伝記に出会った。



**************************************************************
【道元と宇宙】お話し会 日本縦断!!

≪臼杵≫ 2023年7月9日(日)14時~ 自然ヨガ道場
https://fb.me/e/1cb7y4qMO

≪富山≫ 2023年7月18日(火)13時30分~ マイルストーンアートワークス
https://fb.me/e/gYh4Gy5ac

≪白山≫ 2023年7月22日(土)15時~ 白山麓・僻村塾 

*************************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?