見出し画像

防災って、何から始めたらいい?

防災講座をやるときに多い質問が

「何からやっていいかわかりません」

防災はいろんな備えがあって
例えば、家の備蓄、倒壊や家具の転倒防止。
避難所を調べたり、
非常持ち出し袋、
家族との連絡方法も決めておくの?など

ほかにも、項目をあげたら
まぁ~たくさんあります(笑)

しかも聞くと、情報がありすぎて
何からやれば・・・と困惑して
結局何にも出来てない(T-T)

なんてことになってしまいます。

なので、まずやって欲しいなと思うのは

「防災マップを手に入れること」

今住んでいる地域の防災マップ持ってますか?
防災マップと言っても、実は1つではありません。

自治体ごとに違いがあるのですが

・水害の時のハザードマップ
・土砂災害のハザードマップ
・地震の時の防災マップ
など、災害ごとにいくつか種類が分かれています。

例えば
水害も川の氾濫や高潮被害の想定
内水氾濫の想定もあります

ここで、はてな??と思った方
今持ってる防災マップを見てください

もしかしたら地震の防災マップだけかも知れません

マップの作り方も自治体でそれぞれ違います
地域ごとに細かくある市もあれば
マップに全部盛り込みました~のところもあります

とにかく、もう自治体ごとに違うんです(^^ゞ

なので、まずは防災マップを確認してください。
地震の情報だけでなく、
風水害の時のリスクもわかるマップ、ありますか?

なければ、自治体のHPを見てみましょう!
例えば
「東京都、港区 防災マップ」と検索すると
風水害の時、地震マップなどと
いくつかの種類があることがわかります。
(この違いについてはまた別の機会に)

PDFで確認出来たり、ダウンロードすることが出来ます。

ぜひ地域の防災マップを確認して
足りない場合はチェックしてみてくださいね。

パソコンでチェックもいいけど、ぜひ紙のマップを!
※市、区の窓口でもらえます

では、なぜ防災マップを手に入れることからなのか・・・
それは
自分の住んでいる地域の災害リスクを知る事から

何を備えたらいいのかは、
どんな災害のリスクがあるかを知る事から

防災マップ
ハザードマップ、持っていますか?

#みんなの防災ガイド


この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします。頂いたサポート費は、新しいレシピ開発や、美味しい食材、お店探しなどに使わせて頂きますm(__)m