見出し画像

コンポーザブル経営:加速度的な成長を実現させるDX戦略のポイント

本記事は、DX関連の個人的な学びのアウトプットです。(注:今回は宣伝記事です)

書籍が発刊されました

2021年12月21日に、「コンポーザブル経営/桃谷英樹」という書籍が発刊されました。初めてガッツリと企画、編集に関わらせてもらった書籍になります。!感動です。著者は、私の所属するNECのDX戦略コンサルティング事業部を率いるリーダーになります。

コンポーザブルってなに?

2002年、マネジメントの大家、P.F.ドラッカーが「ネクスト・ソサエティ」の中で、以下のように述べた未来予測が現実となっています。

画像1

本書はテクノロジーの進化が、経営リソースを柔軟に「組み換え(コンポーザブル)」できることを前提にして自社のパーパスに沿って顧客への付加価値を高め、企業価値を向上し続ける経営を可能にしていることを解説しています

本書のポイント:コンポーザブル経営の全体像

画像2

上記は、本書の帯の裏にある図です。この図は、私の希望で入れてもらいました。この図が、本書のカバー範囲を示しています。

パーパスから経営リソース(特に人的資本)、ビジネスモデル、テクノロジー(主にデジタル)、アプローチ(アジャイルリーンスタートアップバックキャスティングデザイン思考など)とこれまでバラバラに語られることが多かった要素を横断・統合的に解説されています。

私自身、社内新規事業担当者として取り組む中で、もやもやとしていた部分が編集を通して言語化された部分も多く、貴重な成長機会となりました。

ちなみに、私のnoteの熱心な読者の方は(そんな人はいないw)、リーンスタートアップのあたりの文章とか、「あれ、どこかで読んだことがある文章だな」という部分があるかもしれません。ところどころ私の血も入ったな、と思います。

本書の目次とコラム

<目次>
第1章 危機の後は起こるべき変化が加速する
第2章 これからの価値源泉は「顧客の体験進化(トレードオフ解決)」にある
第3章 コンポーザブルなビジネスモデルで スケールしていく
第4章 コンポーザブル経営の推進 ―アジャイルアプローチの実践
終章 NECが実践するDXの本質とは

目次は上記のようになっています。上記に加えて、NECの技術者、コンサルタントが「5G, AI, 顔認証, ブロックチェーン, 量子コンピュータなどの技術とコンサルティングアプローチ」を紹介するコラム8本も同時収録されています

画像3

あとがきに、名前入れてもらいました(嬉)!

書店にお出かけの際は、ビジネス書のコーナーをのぞいていただいて、見かけたら手に取ってみてください。表紙もステキです。そして、そのままレジまでお持ちください。もしくは、以下のリンクからポチってくださいwwwwwよろしくお願いします!!

敬愛する営業コンサルタント

私の心のメンターの一人に、営業コンサルタントの横山信弘さんがいらっしゃいます。もう10年近く、メルマガや書籍を読ませていただいています。その横山さんが書籍がでる前後のメルマガが、とても印象的です。私自身、営業職だったこともあり、刺さります。以下、一例をちょっと長いですが、引用します。(太字部分は篠崎編集)

私も今日、明日、最後の一押しをやります。最後のお願いをします。

コンサルタントなのに売り込みをするだなんて、みっともない。もっとスマートに営業プロモーションをしたらいかがか。横山さんのブランド価値が下がるのではないか、と仰る人がいます。

まったく気にしません。

なぜかというと、それは「スマート」ではなく「綺麗ごと」だからです。

実力があれば、何もしなくてもお客様はついてくる、みたいな「綺麗ごと」を私はクライアントに言いません。

「綺麗ごと」を言い続けて、ご自身の目標が達成せず事業を継続できなくなったコンサルタントを何人も見てきました。

私は「泥臭くいこう」とクライアントにアドバイスしています。ならば私だけ恰好つけるなんて、おかしいのです。繰り返しますが、本書の製作にご尽力いただいた方々にとても失礼です。

絶対達成トレーニングキットは「約30万円」、本書は「1500円」です。【約200分の1】の価格です。

ぜひ、ご購入いただきたい。

引用:横山信弘のメルマガ『草創花伝(そうそうかでん)』<号外>
「仕組み」の重要度と、「売り込み」の重要度の関係(2014/2/25配信)

大手外資系コンサルに発注すれば1000万円以上することもあるでしょう。本書は1980円です。「約5万分の1」の価格です。

ぜひ、ご購入いただきたい。

お読みいただき、不明点などありましたら、私でよければ、全力解説いたしますので、Twitter(shinojackie)などにDMください!

おわりに

DXについての記事は以下の「マガジン」にストックしてますので、併せて覗いてみてください。フォローや「スキ」を押してもらえると励みになります。

ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?