見出し画像

丸井グループのESGと人材戦略・DX・TCFDの取り組み。

本記事は、ESG/SDGs/CSVに関しての個人的な学びのアウトプットです。

2021年5月13日に行われた「日経SDGsフォーラム」での一橋大学CFO教育研究センター長 伊藤邦雄氏の「見破られるESGと深化するESG経営」という講演がとても面白かったので、学びを共有いたします。

ESG経営を進化させる変革要素

伊藤氏はESG経営を強靭化し、深化させる全体像をESGを取り巻く、6つの要素「資本生産性」「パーパス」「気候変動/TCFD」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」、「人材戦略」「ファイナンス」からなるヘキサゴン・モデルで表現します。これらの要素をうまく連動させていくことが、重要だとし、組み合わせの事例を紹介します。


画像1

ESGと人材戦略・DX・気候変動/TCFDを連動させている事例

人材戦略とDXと気候変動/TCFDを連動させてESGに取り組む事例として、丸井グループが挙げられています。

TCFD:Task Force on Climate-related Financial Disclosures
気候関連財務情報開示タスクフォースの略。企業や金融機関に、気候変動リスクが事業へ及ぼす影響の評価、開示を求める。シナリオ分析などは各社で自由に対応できるのが特徴

丸井グループのESGと人材戦略・DXの連動

丸井グループでは、新しい人材戦略、新しい企業文化づくりとして、毎年約50名、職種変更によるIT部門の経験をさせることで、DX人材の育成を行っているといいます。それは、ベンチャー企業との提携による出向なども含むそうです。それにより現在約200名が事業会社で活躍しているといいます。

こうすることによって、ESG投資による無形資産構築を行っているといいます。これはESGのSの取り組みということですね。

実際に丸井グループの2021年度の決算資料(資料こちら)を見ると、以下の通り、将来世代、デジタル展開、無形資産を明確に打ち出しています。

画像4

その上で、以下のように、2024年に世代交代があるとし、将来世代の常識はデジタル・サステナビリティ・ウェルビーイングだとしています。ちなみに私は1982年生まれなので、ぎりぎり将来世代でした!

画像6

そして、丸井グループの今後の方向性としては、人材に加えて、新規事業、共創投資という形での無形資産投資を進めるとしています。伊藤氏のプレゼンの時点から、さらに先に目を向けている、ということですね。

画像5

丸井グループの気候変動/TCFDの開示

次に気候変動/TCFDです。先ほどの丸井グループの決算の中でも将来世代の特徴としてサステナビリティが挙げられいましたね。有価証券報告書での開示は2021/5/13時点では義務付けられていないそうですが、丸井グループでは、すでに定量化して開示しているといいます。

第85期有価証券報告書(PDFはこちら)の15-16ページ目に以下のように、リスクおよび機会の内容を影響額も含めて定量的に提示しています。

画像2

画像3

丸井グループ第85期有価証券報告書(PDFはこちら)より

リスクで「システムセンターの停止に関して対応済み」と書けていたり、機会において「サステナブルなライフスタイルの提案」つまりこれは、エシカル消費の自社へのポジティブなインパクトを定量できているし、それを開示していることがすごいな、と思いました。

ちなみに、TCFDコンソーシアムのサイトによると、以下のように、日本における現在のTCFD賛同機関数は451機関です。SPEEDAにて有価証券報告書でTCFDを言及している企業を検索すると175件引っ掛かりました。数社の有価証券報告書を実際に見てみると、TCFDに賛同を表明し、情報開示を進めている、というフェーズにいました。

画像7

補足:NECのTCFD開示

ちなみに、私の所属するNECもTCFDへ賛同を表明しており有価証券報告書 での開示はしていませんが、ウェブサイトで情報の開示を行っています。

また、上記の、気候変動による機会に関する項目のリンク先になっている、「気候変動への適応に向けてICTができること」というページで気候変動の緩和や適応とICTの関係など紹介しています。

画像8

また、以下のような「DXで環境課題の解決を。"地球と共生する" NECの環境ソリューション」というページも準備しています。関心のある方は参照の上、「お、気になる」というものがあれば、お問い合わせいただければ幸いです。

最後は、宣伝チックになってしまいました。

おわりに

今回は「日経SDGsフォーラム」での一橋大学CFO教育研究センター長 伊藤邦雄氏の「見破られるESGと深化するESG経営」から、深化するESG経営のための示唆について「ESGと人材戦略・DX・TCFD」に取り組んでいる会社として丸井グループが挙げられていることについて、実際に、決算資料や有価証券報告書を見ての学びを共有いたしました。

このほか、当方のESG/SDGs/CSV関連の記事は以下のマガジンにまとめていますので、もしよかったらのぞいてみてください。

ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?