見出し画像

〈岩国〜下関〉軽キャンピングカーひとり旅


まずは錦帯橋の夜明け。


たまらんね一一一✨

キャンピングカーのドア越しに🚪

毎朝、景色が違うし、
夢を見るので自分がどこにいるか?
なにをしているか?
今は何日なのか?

思い出すのに少し時間を要します。

それでも今朝はどこにいるかは
思い出しやすかったです。

《岩国の白ヘビ》

白蛇神社にお参りに。

いや一一一一
これはかわいい一一一一

たまらんです一一一

脱皮を繰り返すから永遠の生命のシンボルです。

お世話されていました!

とても縁起がいい朝。

錦帯橋から日の出☀️を見て、
さらに白ヘビを見ました。

脱皮を繰り返すヘビ
永遠の内なる太陽(生命)のシンボルです。

僕も脱皮して人生再出発なんでね。
似たもの同士で響き合えた気がしました。

仲間、仲間🤣ww

130km移動して
「龍宮城なう」です。

赤間神宮は源平合戦の平家側に強い因縁を持つ
神社です。源氏に敗れた平家一門、8歳の幼帝 安徳天皇ゆかり。

壇ノ浦、下関は不思議なところです。

源平合戦のように
貴族社会から武家社会のような大転換が起きましたし、また、武家社会(江戸)から明治維新(資本主義)のようなことも起きました。

まあ、地政的に考えたら「朝鮮半島」が近いってのはありますね!

今の国の体制が半島勢力に乗っ取られたのも長州藩が今の国体だこれだと簡単に説明できます。

時間はかかるでしょうがどんどん排除されていくんだと個人的には思っています。

個々や多様性が大切にされる
新しい世界の芽吹きはすでにやってきています。

対岸は九州です!

潮の流れがめちゃくちゃ早いことで知られる壇ノ浦です。


源氏の拠点から旅をはじめたのは偶然ではなく、
これも新しい時代への切り替えを象徴しているのだと思っています。

ここから、

「支配者」の社会から
「一般人(被支配者)」のXの時代へ
動いていくんだと思います。

せっかくの人生、
自分のために楽しみましょう!✨

1日早く下関に来たから明日は休養にしようかな?


篠原雅弥 Masaya Shinohara

(プロデューサー・作詞家・旅人)
20 年以上、シンガーソングライターなど女性アーティストの魅力、オリジナリティ一開発に取り組む。現在アーティストだけでなく一般の方のためにも自分創造時代・対話型プロデュースセッション(プロデュースX)を展開中。
軽キャンピングカー一人旅やります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?