見出し画像

#234 本日は晴天なり

おはようございます。

ついに昨日、妻とお子が帰ってきてくれました。

図らずも4ヶ月近く会えなかった妻とはどこか余所余所しさを感じてしまったり、

お子に対しては「テレビで見てました!!」という感覚が近かったように思います。非常にかわいい。

非常に可愛い。

気持ちも言葉も追いつきません。

今回、東京の人間(僕)が地方へ向かうというのは控えて、妻の妹さんが一緒に東京へ付き添ってくださいました。

本当に感謝しかない。前々よりお伝えしてる僕の理想とする義実家(妻のご家族)の温かさもさることながら、

妹さんの行動はなかなか出来ることではないですよね..。ありがたい。

早速、駅構内での授乳室的な場所で妻と妹さんの手際良い作業ぶりを拝見していたのですが、

荷物を持ったまま棒立ちになっている自分に気づき青ざめました。

これが噂の「男のダメなところ」か!!と。

先が思いやられる恥ずかしさやら情けなさやらを静かにたたえつつ、反省。

これから10日ほど、有給を使っての連休をいただいたので、お子と妻との新しい生活様式をしっかり心得ていきたいと思います。










僕は先日から微熱が続きひどい筋肉痛に苛まれいたのもありましたが、2人を迎えるに当たり、一応のPCR検査を受けました。

結果としては陰性でしたが、これもまぁ正直、気休めなんでしょうかね..。

とはいえ。コロナはもはや心の病気ですらありますから、妻とお子、果ては義実家の皆さんへの配慮を考えるとこのテキストさえ、非常に大事です。

妹さんと別れ、そこからは予約していたタクシーで移動しました。

通称キッズタクシー、子育てタクシーなどと言われるもので、チャイルドシートはもちろん、ドライバーさんにお子を乗車させる心得が基本装備として約束されているタクシー。

今回僕らが利用させていただいたのは日の丸交通株式会社。

僕らは11.5km以上だったので迎車料+予約料+運転手指定料のコースでしたね。

前日の17:00まで対応してくださったので助かりました。僕のPCRの結果が出るのを待っていたのでギリギリになってしまい、最後の砦でありました。

道中、世間話やバスツアー宛ら街の情報なんかも話してくださる方で、運転などはもちろん安全に。

まだ首の座らないお子を連れるにはとても安心できましたし、利用して良かったなと思います。

唯一、妻の4ヶ月ぶりの東京は既に桜が散ってしまっていたのが残念でした。僕も今年はロクに桜を見ておりませんが、晴れてくれていたのがせめてもの救いでした。

今日は一旦、こんなところで。

2人も迎える前日の夜、PCRの判定が出たので安心して出た買い物へ行ったんですが、

帰ってみると鍵が無い。

まだ駅の方へ戻り、交番や立ち寄ったお店に聞いて回るも無い。

もう時刻は0:00をまわっており、近くの漫画喫茶やスーパー銭湯なんかを調べながら一旦家の方へ戻りました。

「もしかしてそもそも鍵を持ち出してない?」という可能性に気づきマンションへ。

鍵を持ち出してないとなれば鍵は開いているのですが、問題はオートロック。

それを僕は閃きから何とかして突破したんですがここでは言えません笑。

セキュリティ然としたものが何の役にも立たない証明を自らしてしまったのが何ともアレですが、

結果として鍵を開け放しで鍵を持ち出さずに出歩いておりました。お騒がせしました。

期待と不安が最大級に差し迫った前夜。気もそぞろになっていたのは言うまでもありませんが、

「迎えなければいけない前夜になんで..。」と、自責の念が全身に巡ったのは言うまでもありません。

初日から色々と勉強させてもらってます。

ちらほら書かせていただこうと思います。

それでは本日も、よろしくお願いします。

#日記 #父 #旦那 #親 #恋人 #子 #家族 #妻

励みになります。