見出し画像

今週よく読まれた記事<11/23~11/28>仮面舞踏会・ストリートオペラ・音響ハウス

実は先週やってなかった(笑)

先週は藤倉大さんの記事ばっかりになってしまったんでやりませんでした(笑)という訳で二週間ぶりにランキング発表です。さぁ、行ってみましょう!

サスペンスが人気?ハチャトゥリアンの劇音楽がトップ!

昨日書いたものなんですけど、タイトルが目を引いたのか今週のトップに躍り出ました。詳細は本文をお読みいただきたいのですが、まぁ勘違いで愛する妻を殺すなんてひどい話です。というかどこから毒を手に入れたのでしょうか。怖い話。

ハチャトゥリアンはこの1曲目のワルツを特に力を入れて作曲したようです。私もついついこの曲ばかりを繰り返して聴いてしまいます。単純にカッコいいので(笑)

ミステリーやサスペンスが似合いそうな曲でもありますね。すっきりしない終わり方をするような物語が合うのではないでしょうか。仮面舞踏会の話がまさにそんな感じですし。

2位はストリートとオペラのコラボレーション作品!

これ面白いですよ。ラモーのオペラ・バレ(バレエ付きのオペラ)が演出によってバレエじゃなくてストリートダンスに変わっています。ここで踊られているのはクランプというダンス。

ロサンゼルス発のストリートダンスとフランス・バロック、数百年前に生まれたオペラが一緒になっちゃってる時点で興味が湧きませんか?それでは実際の映像を観ていただきましょう↓

本家のものと比べると、テンポの関係もありますがどこか優雅さがあります。ストリートダンスもラモーにかかればリュクスな踊りに変わってしまうようですね(笑)商業ベースの舞台も手掛けてるんですけどね。多彩な人なんで取り込めちゃうんでしょうね。

3位は音響ハウスのドキュメンタリー映画を取り上げたつぶやき

音響ハウス、色んなジャンルの作品のブックレットを読むと大体レコーディングスタジオとしてクレジットされてるんですよね。どんなところなんだろうとずっと気になっていたわけですが、まさか映画になるとは(笑)

予告編でユーミンがアディダスのジャージ着てるんですけど、これがまたかっこいいんですよね。風格ある。

渋谷ユーロスペース他で順次公開とのことで、行ける時に観に行きたいですね。

--------

以上、今週もありがとうございました!

いただいたサポートは、より充実した記事を書くためにすべて本など資料購入に充てさせていただきます!