見出し画像

夫ががんばってくれたおやつ*じんだ餅(ずんだ餅)

 買い出しに行った夫が、「枝豆が安かった!」と大喜びで束を抱えて帰ってきました。

画像1

 土つきの立派な枝豆でした。これはおいしそう。

画像2

 山形県育ちの夫は、「じんだにするからね!」と大張りきり。じんだとは、枝豆でつくった緑色の餡のことです。全国的には「ずんだ」で知られていますが、夫の周辺では「じんだ」と呼んでいたそう。

画像3

 枝からはずす作業も、夫がやってくれました。茶白の子は葉のほうに興味津々。
↓けっこうな量です。

画像4

 まずは、もちろん塩ゆでに。ふたりともお酒を飲まないので、ごはんのおかずの一品として味わいました。

画像5

 そして翌日、いよいよじんだづくりが始まりました。残った枝豆をさやから出して、夫がすり鉢でつぶしていきます。

画像6

 そばで見守る猫。茶白の子は、夫が大好きなのです。

画像7

 ほどよくすりつぶしたら、砂糖を混ぜて出来上がり。

画像8

 焼き餅にのせ、おやつに出してくれました。夫の手づくりじんだ餅です。

画像9

 アツアツの焼き餅に、ひんやりしたじんだの食感が楽しく(枝豆を冷蔵庫に一晩入れていたため、冷えていたのです)、豆の香りも上品で、おいしかったです!

 枝豆はまだ少し残っているので、「だし」にする予定。「だし」もまた山形県の郷土料理です。詳しくはこちら↓をどうぞご覧ください。

 塩ゆで、じんだ、だし。
 夫と結婚するまでは、私は枝豆といえば塩ゆでしかしたことがありませんでした。夫のおかげで食べ方が広がり、3種の味で楽しめるように。
 でもふり返れば、夫がじんだをつくってくれたのは数年ぶりです。気づかないうちに、なんとなく日々の忙しさに流されていたのかもしれません。
 こういう季節の手仕事を、一緒に楽しめる時間を大切にしていこう、と、あらためて思いました。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

ありがとうございます。みなさまのサポートは、詩や文章を生み出すための糧として、大切に使わせていただきます。また、お仕事のご依頼はページ下部の「クリエイターへのお問い合わせ」からお願いします。キリスト教メディアの出演・執筆依頼も歓迎です。