見出し画像

【ゆいの花音楽会ファミリーコンサート】

子供たちと音楽会に行きました。

感動した。
子供たちも楽しんでた。
うちに帰って、音楽会ごっこをしていた。
「指揮者さんのマネ!」と言って笑ってた。
 
患者さんに誘ってもらって行ってきました。本当に良かった。

ここからは僕自身の気づきの感想。

❇︎
 
人間が本気で何かをやるって美しい、伝わる
楽しんでやってるのを見れるって、伝わる

僕はつい何かをやる時、上手な人と比べて迷ったり、これじゃダメだと思ってしまうことがある。

でもさ、今日思ったのは、
本気でやってる、楽しんでやってる、
一生懸命、望んでやっている、

そんな姿って、
それはそれは美しく、輝いて見える。

見てる僕らにエネルギーを与えてくれるし、
そう生きてない時には羨ましくも感じ、
ちょっと焦る感じもする

でも、胸がドキドキして、
いいなぁ、いいなぁって、
そうなりたい、そう感じたいなぁって。
輝きて〜〜〜って。
 
比べるってなんだ?
一流って?うまいって?

そんなこと考えるより、
こんな風にエネルギーを与える方、
人を元気にする方が(も)すごくない?
うん、絶対すごい!!
どっちもすごい。
 
 
それから、会場の空気、代表の方が作り出す空間が、優しい。

優しい世界×一生懸命×楽しんでる姿って
ってじーんと心に沁み入る。
最高、最強。

子供が騒いでも、イスがバタッとしても、
トイレに行きたくなっても、声を上げても
ジャンプしたり、失敗しても、ハプニングがあっても、ちょろちょろ歩いても、途中退席しても、

いいって思える世界。
えっ、なにがって思える世界。

迷惑ってなんだよ!!!
って世界。

いいんだよ!
いいんだよ、
いいんだよなぁ、って。
思った。

あれ、今まで子供に注意してたことって半分以上いらなくないかって。

もちろん集中して作り上げる世界もあるけどね。

それから、
演奏が失敗した(納得できない)時、
少し悔しそうな顔をしてた、あって顔をしてた。(ように見えた)

でもさ、
失敗ってない。
ってのも感じた。

くわっ、(やってもうた)て思うけど、
失敗ってない。

なぜだか僕は、
今日くわっ(やってもうたっ)てしたその方の表情に感動したから、
周りの人(会場全体)の「大丈夫だよ」の空気を感じだから、僕も思った。

僕がくわーーーー!!ってなった。
いいぞ、いいぞって!!
それだよ、それって!!
いいなぁ〜って。

その感情、表情、
甘酸っぱい感じ、照れ笑っちゃう感じ、ふぅっとちょっと落ち込む感じ、ほんの少しごめんねって言っちゃう感じ、今僕が感じられてない感情。
いい!いい!いい!
なぜか、いい!伝わる。

いっけんマイナスと捉えられてることも、
本当にそうなんだろうかって。

大きくとらえたり、長い時間でとらえると、
自分にとっては落ち込むことも、
実はほとんど悪いことじゃない、怖いことじゃない。
そこには沢山のよいエネルギーも発生する。
そんなんだよって、教えてもらった。
 
 
そう思って家のお風呂で、
息子「ゼリー食べたい!!!」
妻「明日の朝ね」
(少し前にご馳走様をしてゼリーも食べていた)
息子「うえええーーーー!!!!」
僕「さっきやっぱり足りなかったんでしょ〜よ」
息子「うええーーーー!!」

の息子の叫び、イライラ、主張、
自分の「えー」って気持ちも、
「やっぱりかい」って思っちゃう気持ちも、

怒ったって、泣いたって、すねたって、
大声だって、わがままだって、
思っても、

それも良い悪いはない
いいんだって。
マイナスではないんじゃないかって。
いいんだよ。って。

それを決めてるのは今までの自分、常識、価値観。
必要なこともあるけれど、もう一回見直そうって思えた。

マイナスもなければ、
プラスもないんだけど、
でも前には進んでる、最善には勝手に進んでる。

全ては、
自動的に正解で正しい道で最短距離で行われている。

妨げてるものを退けて、
思い込みをとらえなおして、
そんな気が強く強くしてる今日この頃。

多くの気づきを与えてくれた音楽会でした。
ありがとうございました。
 
 

#ゆいの花音楽会#ファミリーコンサート#ながれやまマーチ#まつどだっこんちぇると#スターツおおたかの森ホール#ゆいの花音楽会ファミリーコンサート#流山市#松戸市#はらぺこあおむし#コンサート#音楽会#ブラスバンド

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,261件

#今日やったこと

30,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?