見出し画像

店舗で販促を成功させよう①

こんにちは、Shinka labのNaoです。

本日は、先日ある企業様へ行ったワークショップのテーマでもあった、「販売促進」について、少しお話しようと思います。


販促とは、販売促進の略であり、「お客様が商品・サービスを購入するきっかけづくりであり、購買意欲を促進すること」

研修内では、様々な販促が挙げられました。
・公式LINEで毎週割引クーポンを配信している
・近隣にお住まいの方へ店舗オープンのチラシをポスティングした
・新商品が出たら必ずPOPを出して訴求
・ブランドの公式アプリをご案内しお得な情報を発信している
などなど・・・


私が思う、店舗で販促を行う上で大切なこと、それは、
1.店舗における目的を明確にすること
2.全員で100%の力で取り組むこと

1.店舗における目的を明確にすること
販促といっても、店舗で企画できるもの、会社から降りてくるもの、様々かと思います。実際に研修中にも、「販促は自分達で決められないので・・・」とおっしゃられる店舗店長の方がいらっしゃいました。
では、決まった販促をどう最大限活かすか。これに悩む店舗の店長は少なくないと思います。

一つの考えとして、
①その販促の内容をよく理解し、メリット・デメリットを整理する
②店舗にとってこの販促を行うメリットは何なのか、何をゴールにするか

を考えてみるのはいかがでしょうか。

例えば、
「会計時に、”次回使える10%offクーポン”を配布する」
会社としての販促の狙いとしては、「リピーター獲得」かもしれません。
店舗としては・・・?
・お客様とスタッフの会話のきっかけ
・新商品のオススメ
など、「リピーター獲得」の他に、店舗に合った目的を設定してみます。
そうすると、ゴールは、
「お客様の客単価を上げる」「新商品の販売個数を上げる」などになるかもしれません。

こうして店舗における目的が明確になった上で、販促を実行するのとしないとでは、結果が変わってくるのではないでしょうか。

次回、
2.全員で100%の力で取り組むこと
について、お話しします。店舗の目的を設定したら、次はスタッフをどう巻き込むか、研修で出た好事例も紹介しながらお話しします♪

お天気、気温も不安定な東京ですが、皆様のお住まいはいかがでしょうか。健康第一で、今週、残りも頑張っていきましょう✨

いつもお読みいただきありがとうございます(#^.^#)

Nao

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?