見出し画像

50歳から始める『自分でえらぶきめる人生』41~今後の方針~

ミッション
自由が尊ばれる社会をつくる
ビジョン
人と向かい合うなかで自他が自由を感じる時間と場をつくる
バリュー
・心理学を学び知識とスキルを身につける
・自分の心をよく観察し受け入れ、よりよくなるよう育てる
・良い行動を習慣化し、継続的に成長できるようにする

11月から産業カウンセラーの資格を取ることを目的に、心理学を体系的に学び始めます。
ここのところ、ずっと自由について考えていますが、自分が何のために何をするのか、ということを言葉にしました。
まだしっくりこないところもあるのですが、だいたいの方向性はこんな感じです。

心理学を学ぶのは、自他を自由にするためです。
そして、窮屈じゃない社会をつくるため。
実はしっくりこないのは、このミッションです。
他者や社会に影響を与える思いは、実のところ、まだありません。そんな大それたこと。
いまは自分だけで精一杯だからです。
なので、書いてみたってレベルです。
今はそれでいいかと思います。
バリューの行動方針は、そのところで、自分にしか向いていません。

そのバリューなどは都度、自分の課題から変化していくだろうと思います。
ミッション、ビジョンもそのなかでブラッシュアップできればいいかなと思います。来月からはこの思いを自分の方針として、学び生活していきます。

3goodthings
①上期査定がよかった
②停滞仕事の打開策がみえた
③寝坊しても気にならない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?