マガジンのカバー画像

創造と破壊(詞、短文、フィクション)

62
主に詩や短文、フィクションなど書き連ねています
運営しているクリエイター

記事一覧

後悔ではない

数年前にあるアーティストの楽曲依頼を受けた じつはとても好きなアーティストで、事実こちらの作品に参加オファーしたこともあったが、諸事情で断られた。 そんな過去はしかしどうでもよくて、このひとに曲を書けるチャンスがあることに嬉々とした。 直感や感情その他使えるもの全てを投じて自分の中のセンチメンタル且つ変則なピアノバラッドのデモを生み出した。 そしてとても気に入った。 この依頼の背景には別のプロデューサーの存在があり、その方を信頼もしていた。そして僕の仕事は曲の提供のみ。 そし

FLASHBACK〜夢のかけら

ジブンのなかの何かが終わったり、死んだりする感覚は初めてじゃないしこれからもジブン自身が失くなってしまうまで何度もやってくるんだと思う。 音楽は他の芸術に実は似ていなくて、イチバン近いのは「匂い」だと考えていて、記憶との密接な関係や手にとってフィジカルな意味で可視化出来ないところも共通する。 思春期をとおしてある程度歪んだ趣向の音楽やアート、映画、文学などに触れた。それらの記憶のなかにほぼ言語化できない郷愁感と帰巣願望を今も胸の奥深くに抱えている。 「あの日に帰りたい」

Underwater Boy

特に関連するような理由があるわけでもなくセンチメンタルな気分になって特定の曲にたどり着く。 音楽は匂いに似て記憶との連動性が強く、数十年前の出来事が鮮明にしかし曖昧に編集されて見たいヴィジョンを映し出す。 17歳、思春期真っ只中でこの曲を聞いて原体験ではないノスタルジーを感じ取った。 80年代半ば、耳を疑うほど歪んで尖った音楽や映画そしてアートを叩き込んでくれた友人はもうこの世にいない。 少し楽器が演奏出来るという情報だけで5歳年下のオレを強引に「既存の価値観で測れな

SenseとTaste

日本語では洋服の着こなしなどが上手い人に対して「センスが良い」と言うけど、どちらかと言うと「趣味が良い」 のような気がしていて、英語なら You have good taste, 持ち味が良い、みたい感覚だろうか。 その意味で「センスが良い」の本質は 「感じ取る力」「感度が高い」と解釈することが出来ると思っている。 この「感じとる能力が優れている」という認識が僕には重要で、ともすればアウトプットする能力よりも重要かもしれない。 音楽は身近な例として説明できる。 演奏する

ありったけの力を集めて...

ありったけの力を集めてこの世の悪のすべてをぶち殺したい 刺し違えは覚悟しなきゃな、 正義感なんて立派なもんでもない、 ただヘドロの沼に足場固められてるような状況に虫酸が走るんだ どこを向いて走ればいい? 何をめがけて突っ込んでけばいい? 何を信じればいいんだ? 仮面の下はほくそ笑んでるのか? おまえらに心根はあるのか? 何がほんとの狂気か知ってるのか? ありったけの力を集めて、この世の悪のすべてをぶち殺したいんだが、 まずはテレビを持ち上げて壁に叩きつけ

種火

心を駆けるひかり 同じ速度で貼りつく漆黒の闇 気づくことが出来れば先を行くことができる しかし、ほとんどは深すぎて気づけず、覚醒した時にはすでにギラついた鉛に足元を固められる ひかりは、速さの何百倍もの圧力で扉を開けようとするけど、それもまた気づけなければ無と成り 安穏にも似た脱力感のうちに闇に飲み込まれる ひかりの持つ正の熱に向かえない時、冷え切った魂に種火を灯せるのは 本当の愛しかない エゴや意識を超えた 愛にしか成せないこと

その映画館は... 2

二名の警官に客席の間を引きづられるよう出口へすすむ。 やっとの思いで声がダイレクトに届く距離に友人がたどり着いた。 「柳田先生に電話!」 柳田先生は弁護士で、幸いにというか偶然というかその日一緒だった友人の紹介で以前お世話になったことがあった。 劇場を出るとかなり旧式のパトカーが待ち構えていて、劇場の古さと妙にマッチしていてなんら違和感がなかった。 即されるままにパトカーに乗り込む、テレビで良くみる両側に警官が座り 間に容疑者が乗せられるあのままになった。 手錠こそかけ

その映画館は...

昔ながらの建物で、座席の配列もいわゆる昔の劇場てきなもので、端のほうにいくにつれ緩やかにラウンドしてステージを取り囲むようになっている。 通路も無駄に広く作られていて、柵もなにもないので、夏休みで東映まんがまつりなどが上映される時期には子どもたちが駆け回っていたんだろうと想像がつく。 そんな懐かしさに誘われて僕らはどんなものが上映されているのかもあまり調べずに足を踏み入れた。 というのも、ここで今夜催されるものは知人が制作に関わった作品のプレビューで、どうしても僕に観てほ

俺たちは、 心からムカツいている

俺たちは、 心からムカツいている 俺たちは、 心からムカツいている ”お前らは歌って踊るだけのこの世のクズ” マジでそう思われているのか? 果たして俺らはマジでそうなのか? 夜の街から光が消え、行き場を失った情熱は 裏道を彷徨いドブ川に墜ちる 同調圧力に潰された独立心も、世界を変えて見せる と意気込んだ真っ直ぐで蒼い正義感も、 繰り返されるロボットのアナウンスにただ飲み込まれる このままじっと手をこまねいて傍観するのか? それとも死ぬ気で戦うのか? 準備を始め

矛盾

優しさなんかじゃなく 己のエゴを飼いならした結果 表層だけ社会に適合するのが叶っただけ とんでもなく長いトンネルをあるき続けて 出口が見えたときもう次のトンネルの入口 死に方とタイミングを選ぶことも出来ず 自らの首を真綿で締めては緩める 現実よりもネットの活字がリアルで 対面で吐けない毒をばらまく 底なし沼に生きている 克服することを何度諦め、 何度やり直せば気づくのか 何も変わらない そして変わらないものなどない パラドクス

楽曲制作のひみつ

実はオリジナルな音楽を作りはじめるときに一番大事なのは、 「どれほどの自由をおのれが手にしているのかを頭に叩き込む」 ことだと考えている。正直これ以上の言葉は僕には思いつかない。 実際に表現可能なことは星の数ほどあるのに、何かと理由をつけて音にしていかないことを選ぶのが人の常。 自分とて例外ではなく、勝手に枠やラインを作り、 「俺には向かない、俺には技術がない」などとヘタレを吐く。 しかし周りを見てみろ、AIをはじめ使いきれないほどのテクノロジーに囲まれていて、なおかつ個性

セルフィーセット

一度目の非常事態宣言くらいに始めたYOUTUBEでのライブ配信 日曜の夕方に自宅やスタジオ、知り合いのカフェやレストランなど いろんなところでやってきた。 最近ではGINZA MUSIC BARの早朝営業でテクノやったりもしている。 今回はちょっと特別版で「セルフィーセット」=自分の曲だけでの配信。 アーカイブに残すかは未定だけど、基本的に未発表のヴァージョンがメインなのでぜひとも観に聴きに来て頂きたい。 https://www.youtube.com/watch?fbcli

ナイトトリップ

長年都会に住み、晴れがましい場面を数多迎えても 心は何十年もまえの夜のまどろみに、 どこか置いてけぼりになったまま。 記憶も後悔も、答え合わせ出来ない彼方への望楼。 言葉にできない焦燥感と切なさが胸を埋め尽くす。 捻くれた英国製のポップソングを聴きながら せめて夜の闇に紛れて夢でナイトトリップ。 足元に猫の重みを感じながら。 EGBT Letting Love Go

個と力

タイミングの問題なので、あまり縁起とかにこじつけて良いほうにも悪いほうにも受け取らないようにしているが、元旦そうそうあまり良いことが起きない。早くも前言撤回するようでさらに気持ち悪いが、しかし、その起きたことによって考えさせらるキッカケになることはままある。 それが暗示とか啓示とかの類でなくとも何かを考えはじめることを助けることには違いない。 今回の場合は「個」ということ。 どれだけローンウルフを気取っても人間はなかなか単独で行きてゆくのが難しい動物。特に現代社会ではまった