見出し画像

日本最古のパン屋さんを調べる。最古店は明治初期のあんぱんの生みの親!(随時更新)

数年前から、大正以前(1926年以前)に創業された老舗飲食店や食品企業・調味料メーカーを訪問し続けています。日本って世界一老舗企業が多い国なのですが、あまり身近と感じられていない方も多いと思います。私としては、「日本が誇る老舗企業や飲食店に行くと楽しいよ!」とお伝えしたく、できる限り訪問をして記事を書き、老舗食堂というサイトにまとめております(22年7月現在、1700軒強掲載)。

そんな老舗企業を調べる中で、「最古の○○の店」というのがあまり語られていないことに気がつきました。そこで、過去に「うなぎの最古店」、「醤油の最古店」を調べています。どちらも1500年代創業店が最古として有力です。

そして、今回はパン屋さんについて調べてみました。最古店からトップ10までを調べています。あくまで私が調べたものになりますので、みなさんにコメントを頂きつつランキングは随時改訂してく予定です。
※カステラはカスティーリャ地方のパン、としてパンの一種として数えることもできますが、パンとカステラをいったん別物としてカウントし、今回の対象からカステラ屋さんは外しております。

最古店がありそうな場所、仮説

ランキングを発表する前に、私が事前に考えていた仮説を書いてみます。大きく外れている可能性もありますが、「日本とパンの歴史の交差点にある場所に残っている」、「日本特有の○○パン発祥の店に残っている」です。

日本とパンの歴史を振り返り

まずは、簡単に日本とパンの歴史を振り返りたいと思います

  • 戦国時代、キリスト教と共にパン作りが伝わる。キリスト教と深く結びついていたパンは、鎖国と共に廃れる。ただしオランダ商館が残った長崎には、オランダ人向けのパン店が僅かに残った。

  • 江戸末期、兵糧食としてパンに脚光が当たり、江川太郎左衛門が長崎のパン職人を呼びパン作りを始める。ここでのパン作りは各藩に伝わった。熱心だったのは、水戸藩・長州藩・薩摩藩。

  • 開国後、外国人居留地が出来た横浜にはパン屋ができる。開港地(横浜、函館、新潟、神戸、長崎)には外国人が住み、そのための食料品店等も出来ている。

  • 開国後、今クラシックホテルと呼ばれるホテルもその時代にでき、外国人宿泊客向けにパン屋を併設したホテルも。

  • 第一次世界大戦後、ドイツ人捕虜がドイツパンの製法を日本に伝える

あたりが日本のパン食にとって重要な歴史でしょうか。とすると、「長崎」、「茨城(水戸藩)」、「山口(長州藩)」、「鹿児島(薩摩藩)」「横浜」、「函館」、「新潟」、「神戸」、そして明治期にクラシックホテルができた「東京(帝国ホテル)」「箱根(富士屋ホテル)」、「日光(日光金谷ホテル)」、「軽井沢(万平ホテル)」、「奈良(奈良ホテル)」辺りも可能性がありそうです。

日本独特のパンが生まれたお店

日本で生まれ、日本に根付いたパンもたくさんあります。それらの発祥店は歴史が古いため、その辺りにも最古店が眠っている可能性があります。店名は省略しますが、以下のパンの発祥店は可能性があるのではないかと。

  • あんぱん

  • 食パン

  • ジャムパン

  • クリームパン

  • カレーパン

  • コッペパン

ぱっと出てきたものだと、食パン以外は東京発祥と思われます。このカテゴリのパン屋さんが最古店ならば、東京の可能性が高くなりそうです。

日本の古いパン屋さんランキング暫定版(随時更新)

ここからがランキングです。ランキングを作るにあたって「パンを出し始めた年」をスタートとしています(が、一部パン屋スタートなのか確認取れておらず)。また、ホテルの扱いには悩みましたが、その後パン屋へと進出したホテルについては、ランキングに入れております。

1.木村屋總本店 1869年/明治2年創業 東京・銀座

ご存知あんぱんを生み出したお店。イースト菌でなく、酒種を使ってパンを使ったあんぱんを1874年に発売。長崎のパン職人との出会いから始まっています。

2. 日光金谷ホテル 1873年/明治6年創業 栃木・日光

 日本最古のクラシックホテル。設立当時からパンを出していた。パン屋自体は1968年に金谷ホテルベーカリーとして独立。

3.カトレア 1877年/明治10年創業 東京・森下(江東区)

1927年にカレーパンの元祖となる洋食パンを生み出したお店。創業当時は名花堂の名で、創業時からパンを作っていたかは要確認。

4.ウチキパン 1888年/明治21年創業 神奈川・横浜市
4.関口フランスパン 1888年/明治21年創業 東京・関口(文京区) 

同率で、どちらも日本のパン史に残るお店が入ってきました。ウチキパンさんは食パンの元祖として知られる店、そして関口フランスパンは、日本のフランスパンのルーツのようなお店です。

6.ベーカリーカフェ明治堂 1889年/明治22年創業 東京・王子(北区)

東京にまだ10軒もパン屋がないころに創業された、と伺いました。今のところ、明治堂さんより古いお店で発見できているのが東京で3軒だけなので、まだ私が知らないお店がありそう。

7.渡邊ベーカリー 1891年/明治24年創業 神奈川・箱根
7.山屋商店 1891年/明治24年創業 長野・軽井沢

富士屋ホテルのある箱根にあるパン屋さん。当初から外国人観光客が多かった、ということでしょうか。
山屋商店さんは宣教師の方から学んだパンを、外国人の方に販売されていたそうです(休止期間を経て販売再開)。

9.ピーターパン 1899年創業/明治32年創業 広島・福山市

1899年に廣川日進堂として創業。創業時からパン屋さんだったか不明瞭だが、明治・大正・昭和と製パン業に貢献した、とあるため明治期からパン屋さんであったようです。

10.新宿中村屋 1901年/明治34年創業 東京・新宿

クリームパン元祖のお店。中華まん、カレーのイメージが強いですが、パン屋産スタートで、本店ではパンの販売を続けられていますよ。

以下、更新の中でランク外となった店舗です。

11.日英堂 1902年/明治35年創業 群馬・高崎市

北関東最古のパン屋さんとのこと。初代の方がロシア外遊を経てパン屋を創業されています。

12.ナカタのパン 1903年/明治36年創業 和歌山・和歌山市

アメリカ帰りの創業者によって立ち上げられたパン店とのこと。レトロパッケージが可愛い。

13.松石パン 1904年/明治37年よりパン販売 熊本・熊本市

創業は1888年(明治21年)に駄菓子屋として。長崎よりパン職人を招聘し1904年よりパン屋に。熊本最古のパン屋さんである、とのこと。

14.DONQ(ドンク) 1905年/明治38年創業 兵庫・神戸市

みんな大好き、ご存知ドンクは長崎から職人を呼んで藤井パンとして創業されています。

15.月寒総本舗 1906年/明治39年創業 北海道・札幌市

明治39(1906)年 -本間与三郎が月寒村にて個人創業「元祖月寒あんぱん」の製造・卸・小売を始める、とあり、月寒さんぱんは創業時からパン屋さんであったようです。

ランキング雑感と、パン屋スタートでない老舗店について

最初の予想がわりとあたったランキングとなりましたが、長崎が見つからなかったのが意外でした。というのも、歴史の古いパン屋さんの多くが「長崎のパン職人を呼んで」とあるので、長崎にも残っているものだと思っていました。カステラ屋さんの中でパンを作っていたとか、廃れてしまった理由とかがあるのでしょうか。引き続きのリサーチ課題です。開国港である新潟・函館も入っておりませんが、古い洋食店はあり、そこでパンを出されてはおり、ランキングにいれるかどうか悩んだ結果、今回はパン屋として独立しているお店のみを抽出としました。

また当初仮説の歴史の箇所に書いた、ドイツ人捕虜の話は、愛知県のpasco(元・敷島パン)、兵庫県のブロインドリーフを想定していたのですが、どちらも1900年代でトップ10には入りませんでした。予想は外れるものです、ええ。

欄外として、創業年は古いがパン屋スタートでないためランク外となった企業をご紹介します。

山重製菓所 1864年/元治元年創業 新潟・新潟市
→ 飴屋として創業し、1963年よりパン作りスタート

カネキヤ 1870年/明治3年創業 神奈川・横浜市
→ 和菓子店として創業し、その後にパン屋へ転身(昭和のことのよう)

火打屋本店 1877年/明治10年創業 東京・青梅市
→ 和菓子店として創業し、戦後からパン屋へ転身

・篠崎ベーカリー 1892年/明治25年創業 愛媛・伊予市
→ 和菓子店として創業し、戦後からパン屋へ転身

・三星 1898年/明治31年創業 北海道・苫小牧市
→ 菓子店として創業し、戦後からパン製造開始

・ 石田為吉商店 1900年/明治33年創業 神奈川・足柄上郡
→ 製麺店として創業し、戦後パン屋へ転身

情報提供ください (Twitter or コメント欄)

このランキングはあくまで暫定版です。こちらのnoteのコメントか、Twitterへコメント情報頂ければ、随時更新していきたいと思います。まだ出会えていないパン屋さんと出会えることを願っております。是非コメントください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?