見出し画像

note始めました。

はじめまして。
株式会社アカツキの社内にあるラウンジを運営しております、竹中南風(たけなかみなみ)と申します。

社内のラウンジを新しいコミュニケーションラウンジとしてリニューアルしてから半年以上が経ちました。

ラウンジ中央にあるソファー:商談シーンやチームランチなどに使用しています。

改めて、
・ラウンジとは何なのか?
・運営者である私たちがどういう価値観を大切にしているのか。
・この空間で目指している世界は? など

そんな真面目な話はほどほどに(笑)
日々感じるメンバーの変化やほっこりするお話などをラウンジメンバーにて発信していこうと思います。

その前に、本日は第一回目ということで、ラウンジの大切にしている価値観についてお話しします!

半年前に書いた記事から少しアップデートされたと思います。


Lounge Value 

社内のコミュニケーションツールとしてSlackを使用しているのですが、botくんが毎週月曜の朝にリマインダーをシェアしてくれます。


Slackのリマインダー機能の投稿。

活動におけるLounge Value のリマインドですね!
botなのにスタンプで反応もしています(笑)真面目なチームです(笑)


私たちは一杯のコーヒーに価値を置くだけでなく、そこで生まれるコニュニケーションを大切にしているからこそ、目的を見失わないように、「何が大切なんだっけ?」を再確認できるように、1週間の始まりに、Lounge Value の確認をリマインド設定しています。


大切にしたい5つの価値

・フォローワーシップ
・愛のある厳しさの浸透
・見聞色の使い手に
・「?」を一つでも
・まずは自分たちから

リマインダー

ラウンジでは5つのことを大切にしています。

フォロワーシップ

自分で旗を立てて動くことはとても素敵。
ただ旗を立てることだけじゃなく、旗を掲げた人を担ぐこともとても素敵。誰かが旗を立てていたら、ぜひ進んで担いでいこう。

Lounge月次報告_22年4月

見聞の使い手に

思ってることはなかなか言葉に出ないことが多い。
言葉に出てない相手の思いを想像した上で、コミュニケーションができる人になる。

Lounge月次報告_22年4月

まずは自分たちから

大きな事を掲げても、簡単には変わらない。
まずは自分達にできることからコツコツと。
少しでも迷ったら自分たちはなにができるかを大切に。

Lounge月次報告_22年4月

?を一つでも

好奇心と懐疑心はどちらも大事
人を接するときは自分なりの好奇心をもって?(質問)を。
誰かの意思決定や依頼には自分なりの尺度をもって?(疑問)を。

Lounge月次報告_22年4月

愛のある厳しさの浸透

Loungeは各人が主体的な参加により成り立つ形(コミュニティ)を目指しています。
良いコミュニティにするためには愛や優しさだけじゃなく、厳しさ(自立と規律)も必要である。

Lounge月次報告_22年4月

人ぞれぞれ解釈や理解は同じなのですが、それぞれに合った、それぞれに似合う方法でアクションしているのが私たちラウンジチームです。

先程のリマインダーにスタンプを押すのは、「フォロワーシップ」から生まれた誰かの勇気ある発信にスタンプでフォローしよう!そういうアクションなんだと思います(笑)とはいえbotですが(笑)

小さいことですが、私たちラウンジチームは日々の小さな一歩から、それを積み重ねた先にある大きな一歩を目指しています。

それではまた次回お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?