shine_kids

子どももママも心から笑って過ごす😄シャインキッズビルダーの悠歌(ゆう)です。現在、保育…

shine_kids

子どももママも心から笑って過ごす😄シャインキッズビルダーの悠歌(ゆう)です。現在、保育園の園長をしています♪子育てのこと、女性のキャリアのこと、少しでも訪問してくださった方が心が軽くなるといいなと思っています♪

最近の記事

自分が楽しそうにしていると周りの人たちも幸せそう✨ そう気づいて、 常に楽しく笑顔で過ごしていると 人生は変わる 毎日心地よく過ごせる♪

    • 🐰保育園でのおしゃべりところ🐰 生成AIって教育にどう活用していくのか? 子どもにどこまで使わせるか?これから議論が交わされていくのだろう 子どもたちの脳を鍛えるためにはどれくらいまで使用すればいいのか?

      • もっと楽に物事をとらえてみよう

        こんにちは 保育園の園長先生をしています悠歌です😊 今回はもっと楽に物事を捉えてみよう ということについて話をしていきたいと思います。 ある一言を言った時に それに対しての受け取り方が人によってこんなにも違うのか、と感じます。 例えば たまたま床が汚れていて ここが汚れてるね、と私が目の前で掃除をしたとします。 その様子を見て、 あなたが掃除したら良かったのに と責められている、と感じる人 ありがとうございます! と素直に受け止められる人 物事の受け取りかたによっ

        • 体を整える

          子育てをしていると 自分の体が悲鳴をあげていることに 気づいていながらも どうしても自分のことは後回しにしがちですよね。 でも10分でもいいので 自分のための時間を作ってあげてみてください ストレッチをする マッサージに行ってケアをする ぼーっとしてみる そうすると 体が軽くなって 子供にも不思議と優しく見守れるようになります♪ 今日もお疲れ様でした❤️ 明日も心から笑って過ごしましょう♪

        自分が楽しそうにしていると周りの人たちも幸せそう✨ そう気づいて、 常に楽しく笑顔で過ごしていると 人生は変わる 毎日心地よく過ごせる♪

        • 🐰保育園でのおしゃべりところ🐰 生成AIって教育にどう活用していくのか? 子どもにどこまで使わせるか?これから議論が交わされていくのだろう 子どもたちの脳を鍛えるためにはどれくらいまで使用すればいいのか?

        • もっと楽に物事をとらえてみよう

        • 体を整える

          オススメ本「100日の奇跡」

          グイグイと叶えようとする力を体感できる本! そこまでして叶えてくるか~!って つっこみたくなる笑 だまされたと思って みんな100日続けてみてほしい😆

          オススメ本「100日の奇跡」

          私は何をしたいの?と問いかけてみる

          やりたいことやってますか? やっぱりママとなると自分がやりたい! ということを結構我慢しがちですよね。 母だからこうある「べき」 この「べき」というのは結構厄介 私自身も無意識のうちに「ママはこうあるべき」に縛られていて 子ども優先にするのが当たり前 ママはゆっくり湯船に浸かることもできないしトリートメントなんてもってのほか 一人でホッとする時間が欲しい 美容室に行く時間が欲しい 朝までしっかり眠りたい とか 自分のしたいことは後回しにしているママが多いですよね

          私は何をしたいの?と問いかけてみる

          兄弟ゲンカどうしてる?

          こんにちは🎵 悠歌です😊 我が家には2歳と5歳の男の子がいるのですが、 よく兄弟ゲンカが勃発!します。 (おもちゃの取り合いが多い!😂) そんなとき どうしても横から口出ししたくなってしまいます💦 喧嘩を見ている側としては どちらが仕掛けていったか 悪いのはどちらか よーくわかるので ついつい「こら~おもちゃ取らないで!」と 横から口出ししてしまいます😂 (うるさいので喧嘩を早く終わらせたくなってしまう💨) でも、 この喧嘩 社会性を学ぶのに とーっても大事なこと💨

          兄弟ゲンカどうしてる?

          片付けが苦手です

          子どもとママが心から笑って過ごすお手伝いを♪ シャインキッズビルダーの悠歌です。 三連休が始まりましたね! わんぱく男子2人と どうやって3日間を乗り切ろうか 楽しみと体力的不安と・・・入り混じっています お休みはお掃除をしたい! でも 私はとっても片付けが苦手です どんな感じかというと・・・ 一つのことをやり切る前に 他のことをしてしまう そうすると 途中で放ったらかされている食器 洗濯物を畳んだけどそのまま 掃除機がリビングに転がっている そこに子どもたちが

          片付けが苦手です

          子どもにイライラするときは。。。

          子どもにイライラしてしまう そんなとき 私は私に優しくしてるかな? と考える 仕事で、親族の集まり、友達。。。 毎日、人には優しくしている でも本当は 自分が一番優しくしてもらいたい 大丈夫 あなたは頑張っている イライラしてしまう そんなときは 「私」がほっとすることをしよう これ好きだな〜 心地よいな〜 と感じることをしよう お洒落なケーキ屋さんでカフェ コーヒーをゆったり入れる 絵画を鑑賞する そして身体をゆったり休める 今日も家事に育児にお仕事に頑張

          子どもにイライラするときは。。。

          2023年シャインキッズ自己紹介☺️

          明けましておめでとうございます! 子ども一人ひとりの輝く力をサポートする シャインキッズビルダーの 悠歌(ゆう)と申します😊 昨年は 保育園の園長先生として 子どもだけでなく 先生たちはどんな人生を生きていきたいのか? にフォーカスして 保育園運営に邁進してきました! そしてとても素晴らしい園に育った とても幸せな一年でした😊 そこで、、、 今年は 新しく 子ども一人ひとりの輝く力を伸ばす シャインキッズビルダーとして 活動していくことに決めました!✨ 子どもたちは

          2023年シャインキッズ自己紹介☺️