マガジンのカバー画像

#美の来歴

39
古今の美術作品と歴史のかかわりをたどるエッセイ。図版と資料をたくさん使って過去から未来へ向かう、美の旅へようこそ。
運営しているクリエイター

#戦争画

美の来歴㊿ 〈フジタ〉を拒んだ国吉康雄の「裏切られた戦後」  柴崎信三

美の来歴㊿ 〈フジタ〉を拒んだ国吉康雄の「裏切られた戦後」  柴崎信三

〈亡命者〉と〈米国人画家〉を生きた故郷喪失者の運命

 野見山暁治はその年の秋に出征のため東京美術学校、いまの東京芸大美術学部を繰り上げ卒業しているから、『アッツ島玉砕』と作者の藤田嗣治の姿を見たのは卒業直前の1943(昭和18)年9月に上野の東京都美術館で開かれた〈国民総力決戦美術展〉の一場面であろう。

 『アッツ島玉砕』は日本の敗色が強まる第二次大戦後期、厳寒の北太平洋の孤島で上陸する米軍と

もっとみる
美の来歴㊶                                          マティスと猫と戦争と                         柴崎信三

美の来歴㊶ マティスと猫と戦争と       柴崎信三

猪熊弦一郎の「終わらない休日」

 二匹の灰色の猫が明るいブルーの服を着た妻に抱かれて、鮮やかな橙色のソファの上にくつろいでいる。この「青い服」という油彩画は、戦後の1949年の作品である。若い日に心酔したマティスの色づかいをそのまま蘇らせたような、いかにも都会風のしゃれた油彩画だが、敗戦の荒廃からようやく抜け出ようという〈戦後〉の解放感が画面から伝わってくる。ひめやかな幸福感を漂わせた作品である

もっとみる