見出し画像

診断と治療社 2023年10月に刊行した本


小児科


「先天性サイトメガロウイルス感染症診療ガイドライン2023」


内容詳細はこちらからどうぞ

先天性サイトメガロウイルス(cCMV)感染症に関するエビデンスに基づく「診療ガイドライン」と,専門家による「解説・エキスパートオピニオン」で構成.
診療ガイドラインでは,胎児期からフォローアップまで包括した20のCQを,解説・エキスパートオピニオンでは,診断やフォローアップのほか2023年3月に世界初の適応拡大承認を受けた症候性cCMVへのバルガンシクロビル治療に関するQ&Aも掲載.
cCMV感染症に関わるすべての医療従事者必携の書です.


「ライソゾーム病―最新の病態,診断,治療の進歩― 改訂第2版」


内容詳細はこちらからどうぞ

多くの遺伝性疾患のなかでも診断法・治療法がもっとも進歩したといわれるライソゾーム病について,早期診断と治療に必要なすべてを,第一線で活躍する専門家が最新情報にアップデート.
近年新しい治療法が次々と見出されている酵素補充療法,薬理学的シャペロン療法,基質合成抑制療法などの成果を詳述しました.また,患者の成長や医療環境の変化に伴って直面する移行期医療,在宅医療の取り組みと今後の展望についても紹介しております.


「新生児マススクリーニング対象疾患等診療ガイドライン2019 Part2 2019年版未収載疾患編」


内容詳細はこちらからどうぞ

新生児マススクリーニング,指定難病,小児慢性特定疾病の対象疾患から,『新生児マススクリーニング対象疾患等診療ガイドライン2019』に収載されていない疾患を中心にまとめた,ガイドライン2019年版の第二弾!
 疫学,臨床症状,新生児マススクリーニングの結果から診断へ至るまでの鑑別診断フローチャート,成人期の診療の課題,実診療の現場で役立つ情報が満載.ガイドライン2019年版と合わせて活用してください.


「有馬正髙ものがたり」


内容詳細はこちらからどうぞ

「子どもは親より先に死んではいけない」という強い信念をもち,長きにわたり小児医療に携われ,晩年には国立精神・神経医療研究センター病院名誉院長,東京都立東部療育センター名誉院長,日本重症心身障害学会名誉理事長を務められた小児神経学,障害児医学のパイオニア,有馬正髙先生.
先生の生涯にわたる業績を生前のインタビューを通して1冊の本にまとめました.

リハビリテーション科


「イラストと動画で学ぼう!人間発達学」


内容詳細はこちらからどうぞ

第1章では,「4歳の幼児」「中学生」「成人後期」など,新生児から高齢者までのライフステージの特徴と押さえておくべきポイントを豊富なイラストをまじえて説明.
第2章は,運動,認知,ADLなど発達の領域別の詳細を,各分野の専門家がわかりやすく解説しました.
粗大運動や微細運動の動画64点で理解がより深まる,リハ学生必携のテキストです.

医学一般・看護


「遺伝カウンセリング標準テキスト」


内容詳細はこちらからどうぞ

日本遺伝カウンセリング学会,日本人類遺伝学会の共同運営による認定遺伝カウンセラー制度委員会監修のもと,本邦の医療や社会の現状に即した遺伝カウンセリングを学ぶための明確な里程を示す標準テキスト.
改訂「認定遺伝カウンセラー到達目標」に準拠し,基礎理論の理解から診療現場での実践まで系統的に解説.
認定遺伝カウンセラーをはじめとする遺伝医療・ゲノム医療の専門職を目指すすべての医療者必携の1冊です!

「医療系のためのもっとやさしい統計学入門 改訂第2版」


内容詳細はこちらからどうぞ

医療系スタッフ・学生のための統計学入門書のロングセラー,待望の改訂です! 
図表を多く使った丁寧な解説,統計手法を選ぶ際の道しるべとなるフローチャートなど,大好評の初版のわかりやすさはそのまま,最新の情報にアップデートしました.読むだけでは理解しづらい内容も,サンプルのExcelデータを使用して実際に解析を練習できるので安心! 
初めての方にも統計学だけでなく,研究の始まりから発表までの流れがわかる1冊です!


「看護・医療系スタッフのための質問紙作成ワークブック 改訂第2版」


内容詳細はこちらからどうぞ

これ1冊で質問紙作成のノウハウと基本的なルールが身につく!
質問紙作成のバイブルが9年ぶりに改訂しました! 前版では触れなかった既存尺度の解説や統計解析の入り口に立ったコラムを充実,さらに付録データの使い方解説もボリュームアップしました.
自作の質問紙で調査研究をはじめたい,基本をもう一度学びたい,そんな看護・福祉・医療系スタッフ,学生のみなさまに向けたていねいなワークブックです.


文化人類学


「発達障害を人類学してみた」


内容詳細はこちらからどうぞ

日本における発達障害とは?
発達障害はどこからやってきて,いま増えている(?)のか?
精神科医は何を思って診察しているのか?
子どもたちはどうやって過ごしている?
母親たちの苦悩とは? 
学校・療育の先生はどこをみている?
発達障害の大人たちが感じていることは?
「発達障害」をとりまくあらゆる人々の言葉や経験が集まり,「人類学」の本になりました.
いつもとちょっと違う視点で,発達障害をみつめてみませんか?



2023年10月は,合計9点の新刊を発行いたしました.
お求めは,お近くの医学書取扱店,ネット書店,または診断と治療社ウェブサイトで承ります.よろしくお願い申し上げます.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?