shin

京都生まれ、京都育ち22歳の大学院生(修士課程1年生) 京都工芸繊維大学デザイン経営工…

shin

京都生まれ、京都育ち22歳の大学院生(修士課程1年生) 京都工芸繊維大学デザイン経営工学課程→同大学大学院デザイン学専攻 主に、製品デザインとサービスデザインを勉強中 興味のある分野;北欧デザイン、サービスデザイン、伝統工芸 趣味:音楽とスポーツ

マガジン

  • 組織を変える行動変容のデザイン

    • 1本

    サービスデザインネットワーク 日本支部のタスクフォース「行動変容と組織のデザイン」が運営するマガジンです。 サービスデザインと行動変容デザインの交差点でなにができるのかを模索しています。 いまは組織行動のデザインに取り組んでいます。

最近の記事

【参加者募集】就職についてともに考えるAppきけるば. 実証テストを行います!!

みなさん、はじめまして! 突然ですが、今開発中のアプリについて紹介をさせていただきます。 きけるば. は、学生が就活生の目線で開発したサービスです。 オンラインでの就職活動が多い中、ただでさえ不安の多い就職活動について相談できる仲間作りがしづらくなっている… でも、そんな時代だからこそ、就職ついて誰でも何でも聞ける場所を作りたい! そんな思いから、京都工芸繊維大学の大学院生チームが開発しているサービスです。 この記事では、きけるば.の簡単な説明と10月1日〜10月1

    • 当事者じゃないからこそ、できること。

      突然ですが、僕はNHKの朝ドラ、連続テレビ小説が好きです。そして今回の「おかえりモネ」は特にハマっています。 あまりドラマはハマらないタイプなんですが、このドラマの中では漁師の世界、林業の世界、気象予報やメディアと言った専門的な職種の世界など、業界ごとのコミュニティの特徴とか、そこの内部の人と外部の人の関わりみたいなものがよく表現されていて、今の自分にすごく響くものがあるというか、正直勉強になる部分が沢山あるので毎日欠かさず見ています。 ※この場では、約1週間前くらいの内容

      • 社会課題に深くアプローチするデザイナーを増やすための一歩。

        こんにちは。 今日は、Code for Japanという団体の開催するイベント 「Social Hack Day #23」 に参加してきました! Code for Japanについて Code for Japanは、テクノロジーやクリエイティブの力を活用して地域課題の解決をめざす非営利団体です。市民主体で課題解決を行うコミュニティ(CivicTech)の支援や、自治体への民間人材派遣などの事業を行っています。 この団体はアメリカのシビックテック支援組織Code for

        • 習慣

          おはようございます。 実は先日、正式に2月からの留学も行けないことが決まりました。 予想の範囲内の結果だからか、今の生活ですでに学びがたくさんあるおかげか、その辺は定かでないですが、思ったよりもショックはありません。 むしろ、最近はこれまでに出会った人とのコミュニケーションが楽しく、頑張ってる人たちの存在にいい影響を受けているなあと思います。 自分の進む道も、人との出会いや関わりも全く予想できないことの連続ですが、一つ一つを大事に、落ち着きながら生活して行きたいです。

        【参加者募集】就職についてともに考えるAppきけるば. 実証テストを行います!!

        マガジン

        • 組織を変える行動変容のデザイン
          1本

        記事

          宇治。

          こんばんは。 最近は、毎日いろんなことが起きて慌ただしい日々ですが、ちゃんと楽しいです。 朝活ができない日々が続いていたのでそこを改善したいところですが、 今週末リサーチでキャンプに行くので、そこで生活リズムをリセットできたらなと! 先日は宇治の朝日焼さんのところへ行ってきました!"伝統"というものへの考え方の柔軟性や、新しいものへのアンテナの高さ、そしてそれを行える機動力の高さ。 非常におもしろいお話を聞くことができました。 そして、何より面白かったのは、 工芸の

          宇治。

          Visit Uji

          Good morning. In this moment, I am spending a luxury time in train with my favorite music. Actually I am heading to Uji. Very excited to see many “Asahiyaki”! See you soon!

          Visit Uji

          生活リズムを調整する

          おはようございます。 最近学校にいくことが急に増え、コロナ以前の生活が戻ってきたような気がします。 実際感染者はまた増えているのに生活は戻りかけている。。 この矛盾に対するモヤモヤは、きっと多くの人も感じていると思います。 オンラインで効率的になった部分をまた組み換えていかなければならない。 うまく変化に対応して自分のリズムで生活をしていけるようにしたいです。

          生活リズムを調整する

          家事分担

          おはようございます。 最近は、みんな自由に生活できる環境や考え方が増えていますが、一方で、誰かがやってた大変なタスク(共働きの家事や会計処理、手続きなど)をどう分担するか、というところにビジネスチャンスがあると思います。 デジタルテクノロジーに任せるという選択肢が取れるものはそれもいいですが、人ができることは人がするというのも大事だと思います。 そこで、1人よりも複数人で行う「シェア」というアイデアが出るわけですが、 ・エンタメのシェアサービス(カーシェアなど) ・タスク

          家事分担

          The Importance of Documentation

          おはようございます。 今日は、明日までのdocumentation(活動報告書)を作成する作業を、スキマ時間でやらなければなりません。 ずっと作業しないといけないことがあるというのは人間にとってすごくストレスで、一つのことに集中することが格段に難しくなってしまいます。 書類を作るとなると、たくさんのプロセスが必要です。当たり前ですが自分の頭を整理して、一つ一つの行動にどんな意味やも目的があったのかを自分自身で理解することで、わかりやすい文章として出力する必要があります。

          The Importance of Documentation

          アウトプットで得られるもの

          おはようございます。 昨日は全てのミーティングがなんとかうまくこなせて、ゆっくりねることができました。やることが多くてその全てを楽しめているこの状況はすごく気持ちよく感じます。体力的にも精神的にも、多少疲れている方がパフォーマンスがいいというか、ずっといい状態を持続するためには100%を維持するのではなく、80%くらいがいいんだろうなと想像します。 そんな私は最近、アウトプットの場が非常に多いことに感激しています。コロナの時期、どうしてもみんなアウトプットに積極的になれず

          アウトプットで得られるもの

          深夜の作業

          こんばんは。 こんな時間に起きているのはすごく久しぶりです。 今日は朝からプロジェクトのリサーチに出かけており、夕方に帰宅したときにはくたくた、、やることがあるのに寝てしまいました笑 リサーチは近年のキャンプのトレンドについて。実際に用品店で様々な商品やそれを求めにくるお客さんの様子をみると、非常に多くの学びがありました。プロジェクトをきっかけにキャンプを楽しめるなんて、すごく幸せ! しかし、、 おかげで明日までのタスクが山積みのまま、、 今日は久しぶりの深夜作業

          深夜の作業

          週末の調整!

          おはようございます! ここ最近、オンラインでできることが増えたおかげでミーティング間の物理的な移動も必要なくなり、1日にたくさんミーティングをいれることができるようになりました。昨日は特に午後からミーティングがずーーっとありまして、こんな感じのスケジュールでした。 14:00~15:00 プロジェクトAのブレイクアウトmtg(オンライン) 15:00~18:00 プロジェクトAの全体イベント(オンライン) 18:00~19:00 プロジェクトAのブレイクアウトmtg(対面

          週末の調整!

          学生だからできるSDGs達成のアイデア

          おはようございます。 現在、今年の夏立案していたソーシャルイノベーションビジネスのアイデアをSDGsがテーマのコンテストに出しており、その二次審査に向けて準備しています。 SDGsは最近様々なところで見かけるようになった言葉ですが、皆さんはそういったポスターや広告、記事をみてどのように感じるのでしょうか。 おそらく、自分の周りにはSDGsに関する情報から自身の行動を変えようと思う人は限りなく少ないような気がします。 世界的に問題意識を持つべき17個の目標と自分の生活を結

          学生だからできるSDGs達成のアイデア

          大きなイベントが始まりました!

          こんにちは! 昨日まで少し体力的にも精神的にもよくない状態が続いており、、よくない循環からやっと抜け出せたか??という状況をどうにか今朝を迎えました。 さあ、今参加しているME310/SUGARというプログラムのキックオフイベントが今日から始まります! 逐一報告していこうと思いますので、またnoteみてて下さい! では!

          大きなイベントが始まりました!

          prototyping

          おはようございます。 最近は、毎日何かのプロトタイプ(試作)を作っています。 昨日は 午前中にキッチンの高さや広さを検証するために段ボールで簡単なモックアップを作り、 午後は家庭用掃除ロボットの試作に向けて既製品をレンタルできることが決まりました。 そして今日はこれから、『インドの食文化をより多くの日本人が知れるピクニック体験』を提案するため、布やアルミホイル、ボール紙といったもので簡単なプロトタイプを作って撮影を行う予定です。 プロトタイピングは、イメージの共有やアイデ

          prototyping

          人のためにものをつくる

          おはようございます。 昨日、東山五条近くにある『河井寛次郎記念館』に行ってきました。 ずっと行きたかった場所でやっと授業で行ける機会を得たのですが… すごく気持ちのいい場所でした また近々何も他の予定がない日にゆっくり訪れたい…。 河井寛次郎は焼き物で有名な陶芸家ですが、木彫や金属加工など、様々な民藝品を手掛けました。外国から収集した家具などもたくさんあり、それらの多くをこの記念館で見ることができます。 この記念館=自宅の設計も自身で行い、施工はご兄弟がされたそうなの

          人のためにものをつくる