見出し画像

【雑】自分にあった整腸とは?

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

消費期限が切れた整腸剤が2〜3個
あり、無駄遣いしているおっさんです。


今回は
「自分にあった整腸とは?」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

キムチ+納豆+梅干しを食べた
時が1番、腸の調子が良かった!

です。


整腸剤に頼る生活


社会人になるまでは「ミヤリサン」
という整腸剤をよく飲んでいました💊

社会人になってからは
「新ビオフェルミンS」を飲んでいます。

効果があるのかは、わかりませんが
お腹が痛いときに服用していました。

整腸剤なので、こまめに飲んだ方が良いので
しょうけど、継続して飲めたことが無いです。

子供の頃から、ストレスが
かかると、よく腹痛に見舞われており
腸内環境を整えることを意識していました。

整腸剤以外にも

バナナジュースを飲んだり
デトックスウォーターを飲んだり

して、少しでも腸が良く
なるように心がけていましたよ😄


30代後半の体調変化


30代後半になると老化による体調不良
のせいか、よく下痢をしていました😫

1週間くらい下痢が続く日もあり

さすがこのままではまずいと思い
ヨーグルトを色々食べてみたのですがどれも
効果を感じる物に出会うことがなかったです。

昔放送されていたテレビ番組で
腸のゴールデンタイムの時間に
ヨーグルトと食べると効果がある

と言っていたので試してみたのですがあまり、
腸内環境が改善された感覚がなかったです。

ヨーグルトによっては逆に下痢に
なる物もあり、自分にあったヨーグルト
を見つけることが未だに出来ていません。

ヨーグルトではないのですが

グリーンスムージーが腸内改善
には良かったと感じてますよ😄


理想の組み合わせに出会う


腸内改善の一環で、納豆を毎日
食べる習慣にしていたのですが

その中で一番自分にあった
良い組み合わせを発見しました💡

それがこちら

納豆+キムチ+梅干し

です。

キムチは乳酸菌入りを選択!

この組み合わせを1週間食べ続けて
いたら、腸内環境が良くなりました!

子供の頃は納豆は食べ物でないと
思っていたのですが、まさかの納豆
が入るとは予想すらしませんでしたよ!

ただ、最近は納豆に飽きてきたので、
毎日食べるのが辛くなっています!

改めて思うのは日本食の素晴らしさですよね!

どこかで見た話しになるのですが

昔いた飛脚ですが体力が化け物級で、その
体力を作ったのが日本食だと言われていました!

玄米、
漬物、
味噌汁、
焼き魚、
豆腐や納豆、

を食べることで、長距離を走れる
体力が身についたのでしょうね!

日本食を食べる習慣を身につけると
自然と腸内環境も良くなるのでしょう😄


まとめ


🔸腸内環境が良くなるように心掛けていた
🔸ヨーグルトでは腸内環境が良くならなかった!
🔸日本食を食べる習慣を身につけよう

40代になると暴飲暴食が
出来なくなり体の為になる食べ物
を適量で摂取することが大切になります。

腸の調子が長期で悪い場合は
大腸ガンの検診を受けた方が良いですよ!

おっさんも40代の時に受けましたので!


息子に伝えたいこと


納豆を食べれるようになろう!

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?