日々の言葉 #18『言葉のズレと共感幻想』
今日の日々の言葉は、細谷功さんと佐渡島庸平さんの対談本『言葉のズレと共感幻想』から。
コンサルタントの知見を生かし、見ている世界の違いを分析した『具体と抽象』の細谷功さん。
『ドラゴン桜』や『宇宙兄弟』など、ヒットマンガを手がけてきた編集者の佐渡島庸平さん。
「対談」ではありますが、佐渡島さんが日々感じている世界の不思議、コミュニケーションへの疑問などに対して、細谷さんが答えていく形が多くなっています。
「誰かへの共感は、共感している自分に酔いしれているだけでは」
という指摘にはドキリとしました。
わたしは「分かる」という言葉を安易に使わないようにしています。
わたしの感情と、話し手が抱いている感情が同じとは限らないから。
ただ、「分かりたい」という気持ちはもちろんあって、できれば話し手が見ている景色を、わたしも見たいのです。
だから、全身で「聴く」。
わたしの判断を交えず、よけいな口をはさまず、「聴く」。
日本語の「傾聴」って、なんだか受け身な印象があるようですが、実はとても「積極的」な行動なんですよね。
大切な人の話を、“ちゃんと”聞いていますか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?