見出し画像

12、体内ブラックホールを除去する方法 ~アナの決断~

――ここはどこ? 
様々な色が入り乱れている。
赤、緑、青、黒……様々な色が混ざりながら、広がったり回ったり縮んだりしている。
巨大な万華鏡の中にいる様な不思議な感覚。

様々な音も微かに聞こえてくる。
何の音かは分からない。
私はそんな空間をフワフワと漂っている。
私のセーラー服は夏服のまま。襟やスカーフもフワフワと浮いている。

……ん? 

よく見ると一つ一つの色は何かの映像が引き延ばされて変形したものの様だ。
山や海、空などの自然の風景。様々な国の様々な時代の様子。様々な人種の人々。動物、天変地異、戦争、天体……。
様々な音は一つ一つの映像から聞こえてくる様だ。
全てシンの体内ブラックホールの影響? 

――そういえばシンはどこ! モノノリとアオノリは! 

「アナさん、聞こえるかい!」

誰かが私の名を呼んでいる。

「アナさん!」

――これはモノノリの声だ! でも、モノノリの姿はどこにも見えない。

「ここに居るわ! モノノリ、これは一体どういう事なの!」

私は入り乱れた映像のような周囲をキョロキョロと見回したが、モノノリはおろか、シンやアオノリの姿も確認できない。

「あなたの姿が見えないわ! どこにいるの!」

「時空移動船の船内だ」

モノノリの声が聞こえた。

「私とアオノリは高次元の世界に浮かぶ時空移動船の船内だ。君達には真っ白にしか見えなかったあの空間にいる」

「なぜ、私はこのヘンな世界に移動してしまったの!」

「分からない。どういうわけだか突然、君とシン君が眼の前から消えてしまったのだ。今、君達がいるのは時間と空間が入り乱れた場所だ」
 
「――シンは? シンもここにいるの?」」

「あぁ、上を見てごらん」

モノノリに言われるがまま、私は頭上に眼を遣った。

――シンだ! 

シンがうつ伏せになって浮かんでいる。
シンは白いシャツにカーキ色のズボンの格好のまま。

「シンは死んじゃったの?」

「いや、呼吸はしている。ただ意識を失っているだけのようだ」

モノノリはそう言うとフッと笑った。

私は胸を撫で下ろした。
体内ブラックホールの影響なのか、どうやら私とシンだけがこの時間と空間が入り乱れた混沌とした世界に移動させられてしまったようだ。

「アナさん」

モノノリの声が聞こえた。

「君とシン君は私達の眼の前から消えてしまったが、私達マルクナール人はは君達人間とは違って、時空移動船によって高次元の世界との行き来が可能だ。従って、君達が今存在している時空の入り乱れた場所を把握する事は造作もない。だから、我々は君達の事を発見できたのだ」

――なるほど、それは幸運だった。もし、モノノリ達がいなければ、この時間と空間が入り混じった世界から逃れ出る事は叶わないだろう。

「モノノリ、今からあなた達が私とシンを助けに来てくれるのね?」

「……ん?」

「これからその時空移動船で私達を助けに来てくれるんでしょ?」

「……それに関してはアオノリに聞いてくれ」

どうしたのだろうか、モノノリの返事に歯切れの悪さを感じる。何か問題でもあるのだろうか?

「……えっと、え~と」

アオノリの困ったような声が聞こえてきた。

「あの~、我々の時空移動船を走らせて、その時空の入り乱れた場所に移動する事はもちろん可能です。私達マルクナールの知的生命体は人間よりも多くの点で優れていますから」

「良かった」

私は思わず呟いた。

「それなら、私とシンはこのままあなた達が助けに来てくれるのを待っていれば良いのね?」

「……いや、それはですね。あの~……」

アオノリは何か言いづらそうに口籠った。

「どうしたの? 何か問題でもあるの?」

すると、アオノリは慌てた様に咳払いを一つした。

「……えぇと、地球の猫の話しをしましょう」

「――猫?」

「そ、そうです猫ちゃんのハナシです」

「猫ちゃん???」

――アオノリは何を言っているのだろうか? 相当慌てている様子だ。今、この状況で、どうして「猫ちゃん」の話しをする必要があるのだろう。全くもって理解不能だ。

「あのぉ、彼らは水を怖がりますよね?」

「えぇ、それがどうかしたの?」

「いや、猫ちゃんは多分、水の中で浮いたり沈んだりするのが嫌なのでしょう」

「それで?」

「今、アナさんはプカプカと浮いていますよね? 従って、おそらく猫ちゃんはその場所を嫌うでしょう。まるで水の中みたいですから。きっと、とても恐ろしくてニャーニャーと大騒ぎをする事でしょう」

「あなたは、一体何が言いたいの?」

私は段々とイライラしてきた。

「……いえ、ですからまぁ、何と言うか……。猫とマルクナール人は全く違う生き物ですが、そのぉ、猫ちゃんと非常に多くの点で共通点が認められるワケでありまして――」

「要するに、この場所に来るのが怖いって事?」

私がキツイ口調で尋ねた為か、アオノリは黙ってしまった。

「要するに怖いのね!」

私は話しを続けた。

「要するに、私とシンがいるこの場所は水中のようで怖いから行きたくないのだと。――もしかして、あなた達泳げないのね!」

「あ、いや、その、あの……」

アオノリは分かりやすいくらいに動揺しているようだった。

「――はい、そうです。その通りです!」

開き直りでもしたのか、アオノリは投げやりな感じで返事をした。

「そうです、その通りです! 我々マルクナール人は水が滅法苦手なのです! こればかりはどうにもなりません。――すみません!」

自分でも情けないと思っているのだろう。アオノリは私に謝罪すると鼻をすすり上げた。

呆れた。
マルクナール人は水が苦手なのだそうだ。
だから、このふわふわと浮かぶ水中のような空間には怖くて来られないのだそうだ。

「我々マルクナール人の水嫌いは有名です」

涙を流していたのであろうアオノリが、急に開き直るかのように声を強めた。

「でも、水嫌いのおかげでですね、我々マルクナール人は治水に関して高度の技術・知識を有しています。これはどの惑星の生命体にも負けません」

アオノリは得意げにそう喚いた。

「我々の住むマルクナールでは数年に一度大洪水が起こりますが、そんな洪水もマルクナールの英雄『ニャンノ・コレシキ―」の考案した、『イヌッキライ・ミズッキライ理論』と、それに基づく改良型の『クワエッタ・サカナッテ・ニゲマウス工法』によって――」

「――もういい、分かったから! 今、その話しをしている場合じゃないでしょ!」

私はアオノリのワケの分からない話しを遮った。

「……ごめんなさい」

アオノリの意気消沈するような声が聞こえた。

全く、彼らが助けに来られないのなら仕方ない。ここから抜け出す方法を考えなければならない。

「ねぇ、モノノリ?」

私はアオノリは放っておいて、モノノリの名を呼んだ。

「……な、何かね?」

モノノリはどこか怯えたような口調で返事をした。

「あなたは、シンの体内ブラックホールと私の存在は似ていると言っていたわよね?」
 
「――あぁ、その話しか。そう、その通りだ」

モノノリがホッとしたような口調で返事をした。

「体内ブラックホールが栄養を蓄える期間はおよそ三千年。しかし、シン君の寿命は二十五年。体内ブラックホールはシン君が死んでしまうと、シン君の生まれた瞬間まで時間移動をして再び栄養を蓄えていくのだ」

「私と同じようなサイクルを繰り返すと……」

「あぁ、その通りだ。体内ブラックホールが蓄えた栄養は時間を遡っても保存されたままだ。成長は止まらない。体内ブラックホールは時間移動を百二十回繰り返している。君も同じだね?」
 
同じだ。私の存在と同じ。
私は栄養を蓄えたりはしないけれど。

「モノノリ、体内ブラックホールの栄養源って何?」

「体内ブラックホールの栄養源――それは、宿主となった生命体が感じる苦しみだ」

「……苦しみ?」

「そう、苦しいという感情だ。肉体的な苦しみではなく感情的な苦しみだ」

モノノリはそう言うと、呆れたとでもいったように大きな溜息をついた。
 
宿主となった生命体が感じる苦しみ……。
そんなものを栄養源にするなんて酷いヤツだ。
でも、もしそうだとしたら、体内ブラックホールは宿主が幸せだったら生きて行けずに死んでしまうって事?

「体内ブラックホールは苦しみという感情を吸収するだけではない」

モノノリはそう言うと、再び大きな溜息をついた。

「体内ブラックホールは宿主が苦しみを感じる様な状況を自ら作り出せる。体内ブラックホールは宿主の世界に影響を与えられるのだ」

「自分の都合の為に、宿主の人生を好き勝手にできてしまうという事?」

「何もかも好き勝手にできるというわけではないが、概ねその通りだ」

モノノリはそう言うと、今度はため息もつかずに黙り込んでしまった。

体内ブラックホール……。全く、凶悪なウイルスのような存在だ。体内ブラックホールに取りつかれたら最後、自分の人生は苦しみだらけの辛いものになってしまうのだから。
……待って。そうすると、シンの中学時代の先生だった「菊池ハルエ」、幼馴染の「熊沢ヨウヘイ」、そして高校時代の恋人「黒須ルカ」。シンにとって大切な存在だったこの人達は皆、シンの前から消えていった。
これって、全部体内ブラックホールの仕業という事? 
どの出来事も偶然に起きたわけではなくて、体内ブラックホールによって仕組まれた出来事だという事?

「きゃあ!」

私は思わず悲鳴を上げてしまった。身体が凄い力で突き上げられたのだ。

周囲の様々な映像の動きが速くなってきた。
体が突き上げられたり揺さぶられたりする。
私の頭上に浮かぶシンの体も激しく揺さぶられている。

「モノノリ先生!」

アオノリの叫ぶ声が聞こえた。

「モノノリ先生、この場所は閉じようとしています! シン君を早く、この場所からあの場所へ移動させないと! 人間がこの場所に長居しては危険です! すぐに準備に取り掛かります!」

アオノリの慌てたような声が聞こえる。何だかただならない様子だ。

「モノノリ、あの場所ってどういう事? シンをどこかに移動させるの?」

私は激しく揺さぶられながら、モノノリに向かって尋ねた。

「高校時代だ!」

「――え?」

「シン君を、高校時代に時間移動させる!」

「シンを高校時代に時間移動――要するにタイムスリップさせる?」

「アナさん、時間が限られている様なので簡単に説明する! シン君に一番の苦しみを与えたのは黒須ルカとの別れだ。だから、シン君には高校時代に時間移動してもらい、そこで黒須ルカとの『過去』を変えてもらう」

「過去を変えるって……。駄目よそんな事をしたら! この世界が滅茶苦茶になって――」

再び大きく身体が突き上げられた。
周囲の映像の動きがどんどん速くなっていく。
――あ、いつの間にかシンが私のいる場所から遠ざかっている。十メートル程前方……。いつの間にかお互いの距離が遠ざかっている!

「分かっている、そんな事は分かっている!」

モノノリの叫ぶような声が聞こえた。

「人為的に過去の出来事を変えてはいけない! それは分かっている。人為的に変更させた世界には必ず不具合が生じ、代償として様々な天変地異、そして戦争や内乱が起こり、大量の生命体が死に絶えるのが常だ」

「だったら、そうだとしたら――」

「しかし、シン君のケースに関しては別だ! シン君の生きてきた世界は体内ブラックホールによって、いわば人為的に作り出された世界。要するに本当の世界ではない。そうであるならば、そんな世界は変えてしまっても構わない! そう考えるしかない!」

「そう考えるしかない? ――それって、ただの言い訳にしか聞こえない! 絶対に世界は滅茶苦茶になって――」

「――いや、言い訳ではない。シン君の本当の世界を取り戻すしかない!」

「あなたは世界を変える事の恐ろしさを知らないわ! 私とシンが世界を変えてしまったから、この日本では戦争が起こり多くの人が死に――」

「協力しなさい。世界を変えてはならぬ」

――神様の声だ!
神様だ、また神様の声が聞こえた。
男なのか女なのか分からない不思議な声。

「神様、神様なの??」

私は周囲を眺めた。しかし、ぐるぐると忙しなく動き回る映像が見えるだけ。

「……神様? 一体、君は何の話しをしているのだ?」

モノノリのイライラとするような声が聞こえた。
どうやら、モノノリに神様の声は聞こえていない様子。
神様の声は私だけにしか聞こえていないようだ。
……そうか、モノノリの言う様に、体内ブラックホールによって強制的に作られた過去は変更して構わないのね? そうやって世界を変更させても構わないという事ね?  
今、神様はそれを私に教えてくれたのね?

「おそらくだ」

モノノリが再び話しを始めた。

「おそらく、体内ブラックホールによって変更させられた世界を変えてしまっても、戦争が起きたり天変地異に見舞われたりはしないだろう。もともと体内ブラックホールによって強制的に世界は変更させられたのだ。その世界を変えてしまっても、当の世界自身が世界を矛盾のない形で上手くまとめてしまう筈なのだ」

――なるほど、確かにそうかもしれない。そもそも体内ブラックホールが自分の都合によって作り出した世界だ。そんな世界なんて、むしろ元に戻さないといけないとすら言えるかも――

「きゃあ!」

――再び体が激しく突きあげられた! 
もう、この場所は長くなさそうだ。きっと、最後は大爆発でもして消え去ってしまうのかもしれない。早くこの場所から逃げ出さないと。

――あれ? シンが離れていく。シンが転がる様に遠ざかっていく! シンがどこかに行ってしまう!

「アナさん、大丈夫だ。大丈夫」

私の心配を察したのか、モノノリが落ち着いた声で私の名を呼んだ。

「大丈夫だアナさん。シン君が離れていってしまう事を心配しているのだろうが、それには及ばない」

「シンは大丈夫なの?」

「あぁ。シン君がどこかに消え去ったとしても、私達はどこまでも追っていける。それに、シン君を通常の3次元空間に移動させる手配も整った。彼に危険が及ぶ事はない」

私は胸を撫で下ろした。
――良かった、シンが死んでしまう事はなさそうだ。

「そんな事よりも心配なのは、アナさん、君の事だ」

「……私? 一体、どういう事?」

「アナさん、君の存在は私達も把握できていないのだ。君は全く未知の存在なのだ。従って、もしここでシン君とアナさんが離れ離れになってしまったら、私達は君の行く先を追っていけないのだ」

私の行く先を追う事はできない。
いや、そんな事はあり得ない。だって、私とシンが離れる事なんてありえないからだ。
私の視界からシンが消えると、または遠くに離れてしまうと、その瞬間に私の身体はシンの傍に瞬間移動するのだから。

「あ!」

私は思わず声を上げた。
シンが私の傍からどんどん離れていく。どんどんスピードを増して私から遠ざかって行ってしまう。
でも、大丈夫。シンと私が離れ離れになる事なんてない。今まで、ずっとそうだったのだから。
……シンの姿が、とうとう見えなくなった。

――あれ? おかしい! シンの傍に移動しない! 

「モノノリ、シンの姿が見えなくなった!」
 
私は慌ててモノノリに叫んだ。
今までになかった事が起きた。私とシンが離れ離れになってしまったのだ。

「モノノリ、モノノリ!」

……どうしたのだろう、モノノリは返事をしない。

「モノノリ! アオノリ!」

私は二人の名前を叫んだ。でも、二人は返事をしない。

私は慌ただしく動く空間の中で独りぼっちになった。
私は生まれて初めてシンと離れ離れになった。シンの傍で三千年過ごしてきた私にとって初めての経験だった。

私は何だか呆けたような感覚に陥った。

……そういえば、私はこれを長く望んでいたのだ。
シンと離れて一人で自由に生きていく事を。
ひょんな事から、どうやら私の願いが叶ってしまったようだ。
どこの世界に行ってしまうか分からないけれど、私はこれから自由に主体的に行動出来るみたいだ。
私の三千年越しの願いが、ようやく実現したのだ。
……でも、おかしい。嬉しいとは思えない。
何だろうこの気持ち。
心が掻き乱される。
これが「悲しい」とか「寂しい」とかいう気持ちなのだろう。
――なぜ、こんな気持ちに陥るのだろう? 
……シンの傍にいても楽しい事なんて何もないのに。
シンに私の存在が見える様になったと思ったら大変な事態に見舞われるし。
神様の声、タイムスリップ、三体の黒い生き物、変わってしまった世界、体内ブラックホール……。
自分の存在について三千年も苦しんだ挙句にこの状況って……不条理だ。 
……でもおかしい、シンから離れたくない自分がいる。 

……アナ、どうする? もう時間はない。
決めなくちゃいけないのだ。私は本当の人間の様に、これからどう生きていくべきなのか、自分の頭で考えて決めなければならない。

シンの傍から離れて自由に存在する? 
シン、ルカ、シンの家族、ヨウヘイを始めとした友達、担任の菊池、世界が変わり死んでしまった多くの人達、モノノリ、アオノリ、神様……。
こんなものは全て捨て去ってしまい自分だけの新しい人生を送る?
体内ブラックホールによって作られた勝手な世界によって、人生を変えられてしまったシンやモノノリやアオノリ、そしてその背後にいる見えない多くの人達の事なんて全く無視して、自分だけの人生を生きてみる?

――アナ、どうする? どうするのアナ!

「シン!!!」

――私は周囲の映像がぐるぐると目まぐるしく回るなかで独り叫ぶと、必死で体を動かした!

「もう少し、シンと一緒に生きる! このまま独りになるなんてイヤ!」

シンの傍に戻ってもロクな事がないのは分かっている。でも、シンの傍に戻りたい! 私にはやるべき事がある! 

……でもダメだ。その場でジタバタするだけで前にも後ろにも進まない。私はこのまま、このぐるぐると回る世界から抜け出せないのだろうか? このまま永遠にこの場所に閉じ込められてしまうのだろうか?

「意志だ」

突然、私の頭に「意志」という言葉が浮かんだ。
モノノリが言っていた、私には強い意志があると。
意志だ、意志。
シンと離れないという強い意志! 意志を持てば何とかなる筈! 

「シンの傍に戻りたい!」

私は両方の拳を握りしめて叫んだ。

「シンの傍に戻りたい! 私はシンの傍に戻りたいの! どうしても、どうしても!」
 
すると私の体がふっと軽くなったような気がした。
――と思ったら私の身体が滑るように移動し始めた。
凄い速さ! シンの方へ向かっているの? 

様々な映像がどんどん後ろに流れていく。髪の毛や襟がバサバサとはためき、眼を開けているのがやっとのくらいだ。

何かが前方に見えてきた。豆粒みたいな小さなもの。それが段々と形になって把握できるようになってきた。

――シンだ!

シンの姿が見えた。私の身体はシンに向かって一直線に突き進んでいく。
もう、シンはすぐそこだ。
シンの身体を捕まえなければ、再び私はシンと離れてしまう。

――捕まえた! シンの腕を掴んだ! 
シンの体に触れた! 
またシンと一緒になれた!

「シン、シン!」

シンは相変わらず意識を失ったままだ。
私はシンの腕を手繰り寄せるようにすると、シンの身体を抱きかかえた。

「シン、しっかりして!」

すると、シンの眼が開いた。

「……アナ」

「大丈夫、眼を覚まして!」

シンは周囲を見渡すと小さく笑った。

「どうやら、また君に助けられたようだね」

「そうね」

私も何だかおかしくなって小さく笑った。

「大丈夫、何度でも助けてあげるから」
 
シンはフッと笑うと眼を閉じてしまった。再び気を失ってしまったようだ。

「アナさん、アナさん!」

モノノリの声だ。

「モノノリ!」

「おぉ、アナさん。無事だったか!」

「うん、大丈夫! シンの身体もがっちり掴んでいる!」

「良かった。君は本当に我々を驚かせてくれるね」

そう言うとモノノリは楽しそうに笑った。

「アナさん、もうすぐ準備が出来る。シン君の高校時代に向かって時間移動を開始する」

「世界を変えるのね?」

「あぁ、その通りだ。シン君が移動すると、アナさん、おそらく君もシン君と一緒に移動する事となるだろう」

「シンの生まれた瞬間ではなくて、高校時代にタイムスリップするのね?」

「その通りだ!」

モノノリの声が一段と強くなった。

「シン君の体内ブラックホールが最も活動的になる期間は高校時代、黒須ルカと親密な期間だ。この期間、黑須ルカに不幸が起きない様にして、シン君が苦しむ事のないようにするのだ。先程も説明したように、体内ブラックホールは宿主の『苦しみ』を栄養にするのだからね」

「そうすれば体内ブラックホールをやっつけられるのね?」

「そう考えられる。体内ブラックホールは栄養が欠乏してくると不規則な活動に転じる。そうすると、体内ブラックホールの体内に謂わば『隙』が生まれる。私達はその隙に乗じて体内ブラックホールを捕捉して、コタッツ銀河の中心のブラックホールへ戻す! ブラックホールが元に戻れば、シン君の過去は元々あるべき姿に戻る筈だ!」

「ルカに不幸が起きない様にすれば、菊池ハルエや熊沢ヨウヘイとの過去も変えられるのね?」

「その通りだ。体内ブラックホールの補足は極めて難しい作業で失敗する可能性もある。――でも、シン君には自分の高校時代に行ってもらうしかない。もう時間がない!」

私は何も返答できずに黙り込んでしまった。
私にはこれからどのような困難が待ち構えているのだろう。シンと二人、体内ブラックホールと対決して勝利する事ができるのだろうか?

「でも、新たな希望もある!」

「希望?」

私はモノノリに聞き返した。

「そうだ、新たな希望」

「どんな希望?」

私は再びモノノリに聞き返した。
……希望。そんなものがあるのなら、是非それが何なのか教えてもらいたい。

モノノリは一つ咳払いをした。

「希望。それはアナさん、君の存在だよ」

私は眼を丸くした。

「どうして? 私の存在が希望?」

「その通りだよ」

そう言うとモノノリは笑った。

モノノリは一体、何を言っているのだろう? ただ三千年生きているだけで、主体性も何もない私の存在が、どうして希望だと言うのだろうか?

「アナさん、君はシン君の傍に三千年存在していると言ったね?」

「……うん」

「それならば、君はシン君の過去を完璧に把握している筈。これは体内ブラックホールと戦うにあたって、大きなアドバンテージとなるだろう。シン君にアナさんが付いていれば、きっと世界を変える事ができる」

私の存在が希望……。シンの過去を完璧に把握しているこの私が希望……。
確かに、私はシンの人生の全てを事細かに把握している。
私はシンの傍で三千年も過ごしてきたけれど、もしかして私が存在している理由は、体内ブラックホールから世界を守る為だったのだろうか? 

「きゃあ!」

身体が激しく揺れた。今までにない程の激しい突き上げ方!

――あぁ、大変。シンの身体が私から離れてしまった! 
シンがどんどん遠くに離れていく!

「よし、アナさん、準備完了……シン君、アナさん……シン君の高校時代……時間移動を開始……」

モノノリの声が遠くから僅かに聞こえる。

「待って、モノノリ! 私とシンは離れ離れに。このままタイムスリップすると――」

――そこまで言いかけた時、空間が白く光った! 

大変だ、シンと離れ離れになったままタイムスリップしてしまう! 
これから私達はどうなるのだろうか――


➡ 13、新たな世界 ~独りになったアナ~

この記事が参加している募集

#宇宙SF

6,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?