見出し画像

オススメ本 「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」 スティーブン・R.コヴィー

陸上競技400mハードルをしている、長谷伸之助(ハセシンノスケ)です。

前回の記事です。
興味がある方は、是非、読んでみてください。

今日は、私のオススメ本の一つである、「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」についてみなさんにシェアできたらいいなと思い、投稿させて頂きます。

https://www.amazon.co.jp/完訳-7つの習慣-人格主義の回復-スティーブン・R・コヴィー/dp/4863940246


〜目次〜
♦︎この本を選んだ理由
♦︎本の概要
♦︎私が感じたこと


♦︎この本を選んだ理由

この本を選んだ理由は、単純にこの本が圧倒的ベストセラーと聞いて、興味を持ったのが理由です。この本は、40ヶ国語以上で翻訳されており、全世界3,000万部、日本国内でも200万部以上を売り上げた、ベストセラーです。


♦︎本の概要

この本のジャンルはビジネス書とされる場合が多いが、成功哲学などの人間の生活も広く取り扱っており、人文・思想、倫理・道徳、人生論・教訓、自己啓発などにも応用できます。

人生を豊かにし、成功に導く為の7つの原則が細かく記されています。内容は、多くは言えないですが、かなりレベルの高い原則です。(笑)

これは、直近の50年分の文献やデータを調べ、導き出した答えがこの7つの習慣なので、かなり、信憑性も高く、上部だけのテクニックではなく、深層をつく内容になっています。


♦︎私が感じたこと

この本を読んで、私が感じたことは、

毎日、成長し続けることが大切。

だということです。

昨日より今日。今日より明日と毎日少しずつでも良いから、成長を続けることがやがて、大きな一歩になり、夢や目標に近づきます。

例えば、毎日読書をして、少しでも良いから成長するための知識を学ぶ。また、練習においては、少しでも良いから、前回より多く補強やエクササイズをやってみる。など。

これらの小さな一歩が、昨日とは違う自分を作り上げ、成長し続ける為に必要不可欠だと感じました。成長を実感することができれば、人生の豊さこともできると思います。

皆さんも、何か日課やルーティーンなど取り入れてみてはいかがでしょうか。


最後までご拝読ありがとうございました!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SNS(Instagram, Twitter, Facebook etc...)もやっているので気軽にフォローしてくれたら嬉しいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?