見出し画像

口撃はツライよ。いいことないよ、きっと

事業承継チャレンジ敗戦処理中のワタシ。今は新しい道を模索している。


人間関係の中でツライことの1つに「攻撃」「口撃」があると思う。もちろん、ワタシもこれはツライ。

補足
攻撃:進んで敵を攻めること。物理的、論理的と広範囲を指す
口撃:言葉や話などで相手を攻撃すること
Wikipedia様より



口撃手段として否定してくるのは当然ツライことだけど、それを人の前で口撃してくるのもツライ。


「いやいや、その話(叱られる系)ならこっそりやってくださいよー」


というのは弱者の言い訳なのか。すいません。

ごめんなさい。悪いのはワタシ。



なぜか、公然と仕掛けてくる人がいる。なんで、人前?それ、こっそり伝えたら良くね?


・・どんな神経をしているのか。

(悪口ではない)


もちろん、大前提としてこちらのミスが悪い。いや、ミスじゃないことでも口撃的選手の思い込みだけで言われることもある。公然と。


・・どんな神経をしているのか。

(悪口ではない)



ここでは、相手側(口撃的選手)に立って相手を理解してみようと思う。

守備的な選手(ワタシ)が口撃的な選手の立場に立ちので検討違いかもですが、ご容赦ください。
#お前は守備的で合っているのはかは置いておく



まずは、おそらく口撃的な選手は「自分が上に立ちたい」。これは堅いと思う。口撃を食らった実体験からまず間違いないと思う。


「支配したい。」
「言うことを聞かせたい。」
「自分(口撃的選手)の思うままにしたい。」


バシっと強く言って黙らせれば、議論しなくていいからラクなんだよね。それも立場を使って、立場を利用して言ってくると言われる側は逃げられない。タチが悪い

俗にいうパワハラってヤツか。


あとは口撃的な選手は「舐められたくない」。これもあるな。まぁ。これは「自分が上に立ちたい」と近しいものがあるけど。

だから、口撃的な選手ってけっこう「THE正論」を掲げてくる。絶対に間違っていないことを振りかざして、ぶっ叩きにくる。
#いやだ 。怖い表現



「うん。正しいっす。でも、今の場合は他の対応もできるじゃないっすか」



なんて言おうもんなら100倍で返される。

沢北にならやり返されてもイイ(スラムダンク)


あとは口撃的な選手は「自分が忙しいとイライラする」傾向があると思う。これって口撃的な選手の特徴ではないかも知れないけど、イライラオーラもハンバない。

自分で感情をコントロールできないんだと思う。だから、人にぶつける。


あと口撃的な選手について調べると「寂しい」「心が満たされてない」「アダルトチルドレン」とか出てくる。


理解しようと思って、書いていたけど、こんな風に思われるってことは


口撃的で良いことなんか1こもないじゃん


なのに、なんで?なんで口撃なんてしてくるの?


自覚がない。
抑えられない。


どっちにしろ、子どもだなーと。それを働く大人がやりますか?そんな人がいる組織ってどう考えても弱いわな。

自分が組織を作るときは、こういう方とは関わらないようにしよう。そういう勉強ができているってことで良しとしておこう。
#前向き


#起業
#開業
#初めての起業
#事業承継
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新

サポートありがとうございます!