SHIMOJO

福岡県糸島市出身🏖WKリーグ 창녕WFC🇰🇷 (前原南プティカナーズ→福岡Jアンクラス→…

SHIMOJO

福岡県糸島市出身🏖WKリーグ 창녕WFC🇰🇷 (前原南プティカナーズ→福岡Jアンクラス→メルサ熊本→武蔵丘短期大学シエンシア→スフィーダ世田谷→伊賀FCくノ一)初めての経験、思った事、感じた事、なにか発信できたらな〜という思いで始めました。

最近の記事

リーグ戦終了、ファン感謝祭

応援されるチームになるために。 ●リーグを終えて ●ファン感謝祭を終えて まず●リーグを終えて感じたこと WEリーグが出来たことにより 実質二部の立ち位置に変わったなでしこリーグ 主力が抜けたと言われ、なお気持ちを引きしめて スタートしたシーズンでした。 思うように行かないことの方が多かった苦しいシーズンでしたが 周りを見渡せば、練習後にフィジカルトレーニングをする人、シュート練習する人、当たり前のようで、続けるって簡単なようで難しい。 どんな立ち位置でも努力し続ける

    • 農業なでしこリーガー

      ご無沙汰しております。 今更?と思うかもしれないけど久しぶりにノート更新 これと言ってネタがあるわけではないけど 私の雇用していただいている所のお話をしようかなと思います 昨年まで韓国にいたのですが今年から梨農園で働かせていただいてます‼︎ 農業なでしこリーガーってなかなかいないですよね笑 だからこそ仕事内容とか気まぐれに更新しようと思います!! サッカーにもご理解をいただいており、感謝しかありません‼︎ そんな梨農園での毎日も載せていこうかな〜と思っています(了解

      • 隔離折り返し

        アンニョンハセヨ!! 隔離していたら韓国にいること忘れがち。 やっと隔離折り返しまで来ました・・・この1週間は意外と短く感じたものの 残りの1週間が長く感じそうです。笑 何かとやることはあって充実させております^^
ビリーも今日は腹筋プログラムをやったけど

あの人たちすごいな〜あんな声出しながらずっと続けてる・・・ きっと私は後ろの方でカメラに写ってない時にサボるタイプです。はい 1週間経ってちょっと苦に感じることがあります。 それは洗濯物!!!!!
前回の隔離は洗

        • 4回目の隔離

          アンニョンハセヨ!!ご無沙汰してます。2020年いろんなことが目まぐるしく起きていく中で・・・NOTEの方をおやすみしておりました。2021年は韓国での生活を発信していきたいなと思っています〜!! 始動日が大体決まり、出国の72時間前の検査結果(陰性証明書)が必要で何がいいのかどこでやるのがいいのか、できるだけ安くで抑えたいとか・・・色んな情報を得ながら最終的には郵送キッドでZOOM診療にしました。 申し込みをしたらすぐにキッドか届いて、出国の72時間前を逆算し診療時間の

        リーグ戦終了、ファン感謝祭

          WKリーグ開幕

          こんにちは、隔離から解放されて約3週間で開幕を迎えました。まず、苦戦したことは直射日光...笑 しばらく日光に当たっていなかったので身体よりも目がチカチカしていました。 チームの練習に合流し、早速練習試合が立て続けに。そこで心肺機能と身体の重さを痛感しました。笑 時間もないけど、焦ってもいいことないな〜なんて思いながらあっという間に開幕を迎えました。 去年、一勝しかしていないチームです。実際他のチームがどんな感じなのかも、自分のチームがどこまでやれるのかも未知でした。

          WKリーグ開幕

          この二ヶ月間

          お久しぶりです。しもぞーノートです。 書こうと思って書くこと考えるのに気づいたらどんどん日にちが経っていました。 ここ最近のこと思い出せる範囲で書いてみます^ ^ 2/26からチームの活動が中止になって日本に帰るのもリスクがあるしななさん(木龍さん)と2人でチームの寮に残りました。コロナの状況が悪くなり気づいたら1ヶ月間、毎日、部屋→食堂→ジムを行き来してました。心折れそうな時も多々あったな〜いや、折れてたな。 だけどSNSで見かける、スペインのみのりさんのTikTo

          この二ヶ月間

          初めての海外

          こんばんは!始めてみました!note!! コロナウイルスの影響で練習もやっていないためホテルに引きこもり状態の毎日です。 そんな中なにかこの生活を残しておきたいな〜なんてふと思い、note始めてみました。文章力もない、自己満の投稿になると思うけど、気まぐれに思ったこと感じた事を書いて残して行こうと思います💪 このチームに来て2ヶ月がたちました。 一番困っている言葉の壁…ハングルの発音も日本語には無いものがあって、真似して発音しても舌の使い方が違ったり(自分ではほぼ一緒

          初めての海外