見出し画像

行動レベルではなく価値観レベルを深堀する

コーチングでは、クライアントに対してコーチが質問をし、クライアントがそれに答えていくのが基本的な流れになりますが、コーチの質問によってどこまで深堀できるのか、クライアントが新たな気付きや学びとなるきっかけに繋がります。

とある行動を振返り、そこから何を学んだのか、気付いたのか、そしてこの先どうするのか、どうしたいのか、そのために何をするのか・・・といった流れでコーチングが行われるケースがあります。1on1でもありますね。

ここで重要なポイントは、行動レベルでの振返りで留めるのではなく、価値観レベルまで深堀することです。

行動や発言はその人の価値観や内的動機付けによって引き起こされている事象ですので、その行動や発言を引き起こしたのはどんな思いや、考えからなのか、そこを深堀するのです。

行動レベルでとどまったままだと、その行動を前提として深堀することになりがちですが、価値観レベルまで深堀することで、その価値観や内的動機付けに触れることとなります。

その価値観や内的動機から、再度行動を深堀すると、これまでとは全く異なる行動を考えることができるのです。

コーチングや1on1の前には想像もしていなかった新たな気付きはや学びを得るには、是非価値観レベルまで深堀をしてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?