マガジンのカバー画像

知っておきたい科学のこと

36
サイエンスにつながる話題、新常識など。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「しましょのNGS解析」始めました。

「しましょのNGS解析」始めました。

今年になってから趣味でNGS解析を始めています。

NGS解析 is 何?NGSとはnext generation sequencerのことで、日本語では次世代シーケンサーです。とにかく簡単に言うと、遺伝子を調べる装置です。

もうちょっと正確に書くと、DNAの塩基配列(A, T, G, Cのやつ)を読み取るもの。「次世代ということは旧世代もあるのか?」という疑問は幾度となく聞かれることですが、「

もっとみる
センター試験「生物基礎」を解いてみよう——教科書をちゃんと読もうねというお話

センター試験「生物基礎」を解いてみよう——教科書をちゃんと読もうねというお話

週末はセンター試験が開催されました。生物系のサイエンスライターだし、せっかくなので生物科目の問題を解いてみることにしました。果たしてサイエンスライターと名乗るにふさわしい点数を獲得することができるのか!?(9年連続使っている文章のコピペ)

文系志望が解く生物基礎この記事では、まず「生物基礎」にチャレンジします。この科目を選択するのは、文系学部志望の受験生です。文系学部を志望する場合、「物理基礎」

もっとみる