見出し画像

栗シーズンの終わり

先月中旬から落ち始めた栗もようやく終わりました。約1ヶ月間よく拾ったな~と自分で自分をほめほめ中です。昨年は豊作すぎて途中で栗拾いをあきらめたことを思うと今年はすべて拾ったのでよくやりました。

これも途中で一緒に栗拾いをして持ち帰ってくれたご近所さんのおかげです。さらに、今年はなるべく早くに友人・親戚・知り合いに送ったのも大成功です。家族が今までほどたくさん食べなくなったので、これは大量の栗が余るなと早めにどんどん配ったのが正解でした。

急に3キロの栗が家に届いた友人はあわてて、栗むき器(栗の固い皮をむくハサミ)を購入してました。ごめんよ、来年も送るから栗むき器の元を取ってね。栗を好きかどうか聞いてから送ったので、栗の着いた翌日はみんなから楽しげな調理中の写真がラインで届き盛り上がりました。あちこちの台所で栗フェスティバルのようです。

これからの秋仕事は大根と白菜の種まきに里芋の収穫です。それと冬になる前にもう一度草刈りが必要かな。刈った草は後でたき火にするお楽しみがあります。揺れる炎を見ると瞑想のように落ち着くのでストレス発散や集中するのにもってこいです。冬になると外仕事は終わるので読書がはかどりそうです。

#100日間連続投稿マラソン  92/100日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?