マガジンのカバー画像

あらかると

189
日々の思いを綴っています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

#旅のようなお出かけ「波乗り遊びでショートトリップ」

あこがれのロサンゼルスで海水浴。輝く太陽と白い砂浜、青い海がまぶしいロングビーチ。ホーム…

断捨離をすすめたら

少しずつ断捨離を続けてみたら、好きなモノが輝いてきた。大好きなお皿がホコリをかぶって食器…

悩ましいお墓のもんだい

お墓参りしていますか?家にお墓がないと祖父母や先祖のお墓参りはなかなか行く機会がないかも…

瀧本哲史、クローズアップ現代

8月26日にNHKクローズアップ現代で瀧本哲史の特集がありました。録画をやっと見た感想です…

気になるnote投稿者

毎日、長いお話を投稿されている方がいます。砂男さんとアセアンそよかぜさん。noteを毎日書く…

書を捨てよ町へ出よう part 2

家に毎日いたら介護のプチストレスが積み重なり、爆発しちゃいました。それでスタバで息ぬきで…

体で感じる

古い食器棚を新しくしました。高さ2メートルを思い切って半分の1メートルへとサイズを半分にしたら、想像以上に広々としたキッチンとなり爽快です。圧迫感は体と感情にかなりの影響を与えるなと感じた1日でした。 旧食器棚の大きさは高さ200センチ。身長150センチの私にとっては巨大でした。えらんだのは両親で、大きいのはいいことだと信じていたようです。 食器棚の高さがありすぎたので、 ・圧迫感がすごい ・地震のたびにいつか倒れるのではとヒヤヒヤ ・上の2段は手が届かない と、不満が

ありがとうございます

今朝はこのお知らせが来ていました。たくさんの方にアイキャッチ・イラストを使っていただきあ…

アンジェリーナ・ジョーダン

今日はこのツイートの「すごいんだよもう」に引きつけられました。 すごかったです。子どもが…

私の元気術

今日は「私の元気術」企画に勝手に参加です。相互フォローさんの誰かがこの企画を紹介していて…

幸せはすぐそこに

お昼にこんなツイートをしました。 バッハを聴きたくなりYouTubeを流し始めたら、一陣の風が…

犬のマウンティング

犬は相手により態度をコロッと変えるよという話です。 犬は相手が大柄で強そう、そして犬好き…

夏の読書

相変わらず「読書アシスト」にハマっています。流れるように文字が目に入り、長い文章のサイト…

ゼロ秒思考の練習

デスクの上が本やプリントで山積み。なんとかしたいです。頭の中も同じようにごちゃごちゃしてすっきりしません。そこで、以前ためして効果のあった「ゼロ秒思考」を昨夜から始めてみました。 まだたったの1日ですがやってみた感想を残します。1カ月後にどう変わっているのか楽しみです。 ゼロ秒思考とはゼロ秒思考とは、頭の中に詰まっているモヤモヤした考えを、手で紙に書いていく練習法です。頭の中で絡まっているさまざまな思いを紙に移動することで、思考と行動を整理するトレーニング方法。紙とペンが