見出し画像

夏の読書

相変わらず「読書アシスト」にハマっています。流れるように文字が目に入り、長い文章のサイトを読むときには欠かせません。ホームページにはたくさんの古典が載っています。さらに今はInstagramでも読書アシストを公開しているようです。本を読むのがニガテな方にもいいかもしれません。

今日は新美南吉「ごん狐」、グリム「ラプンツェル」「白雪姫」、宮沢賢治「よだかの星」を読みました。

ごん狐はせつなく、ラプンツェルの魔女はシュール、白雪姫の靴のエンディングは目新しくて驚きです。よだかの星は空を見上げるたびに思い出しそうです。

おとぎ話や古典も久しぶりに読むと違った味わいがあります。つぎは国木田独歩「春の鳥」、宮沢賢治「注文の多い料理店」をためしてみます。


コメント 2020-08-18 214919

#100日間連続投稿マラソン  38/100日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?