見出し画像

日々育児 大切な宝物

4月23日 こんにちは!育児発展中のshimaikuです。雲ひとつない、青空。最近は、お天気が良くて、過ごしやすい日が続いていますね。

復職して数日。パートとはいえ、出産後、何年も引きこもって生活していたものですから、色々な情報が頭や体を巡っています。思うようにできないことに自己嫌悪の日々。私が選んだ道なのですから、日々精進、日々勉強、前を向いて行くしかないですね。

幸いに、職場の近くに、大きな公園があって、木々やお花に癒されています。もみじが芽吹き、太陽の光でキラキラ輝く新緑が美しい。山桜や雪柳はもう散ってしまったけれども、ボケのお花、花壇にはチューリップ、パンジーたくさんの色鮮やかなお花が咲いています。綺麗に整備されている公園に、感心して、感謝しています。

息子も、頑張ってくれて、感謝です。

「あしたは、まま おしごとなの?」「そうだよ、お仕事がんばってくるよ」夕ご飯の支度をしている時、息子が何か一生懸命に書いている。何、書いているのかな?気になって、ちょっと覗いてみた。

「ままに おてがみ かいてるよ」「え!嬉しい」「ちょっとまっててね」

こんな日がくるとは。子供に手紙をもらう、こんな日がくるとは。何度も、憧れて夢見ていた場面だ。

「はい さみしくなったら これよんで がんばってね」

手紙2

ぶっきらぼうに畳まれた手紙を開けた。(反対側に息子の名前が書いてあった)

手紙

嬉しくて、泣きそうになってしまった。「嬉しい!ありがとう!ママ、泣きそう」息子をぎゅっと抱きしめた。不器用な息子、いつのまにか、見よう見まねで、上手にひらがなが書けるようになっていた。ちょっと間違っているのが、またキュンとする。

去年のまったく使われていなかったスケジュール帳。マス目がちょうどよくて、息子のひらがな練習帳にしていた。私だったら、もう少し綺麗な紙に、せめて白紙に書いただろうに。生活感丸出しだな、でもそれがいいな、息子らしくて。これで練習していたから、書きやすかったのかな?と思うし、何にも考えずに、ただ、ママにお手紙かきたいと思ってくれて、行動してくれたことが、とっても嬉しかった。

疲れていても、息子がいてくれるから、頑張れる。息子の為なら、頑張れる。イライラして、辛く当たることもあるけれども、やっぱり息子は、大切な大切な宝物。ご褒美をもらったうれしい嬉しい日。

息子に捨てられないように、保存しておかなければ!記録しておくことにしました。

ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!