見出し画像

日々育児 久しぶりのひとり時間

8月31日 こんにちは!育児小憩中のshimaikuです。朝晩が少しずつ過ごしやすくなってきて、秋の空、鰯雲。雲を眺めるのが楽しい季節です。しかし、まだまだ日中は暑いですね!季節の変わり目、体調崩さぬよう、ご自愛ください。

画像4

今朝の息子。ほぼ一週間遅れで、幼稚園に行きました。あんなに「ようちえんに いきたい。せんせいに あいたい」と毎日言っていたのに「ツッチーとはなれたくない。ツッチーさみしいって」少し、登園を渋りました。ちなみにツッチーとは、息子が愛してやまないツチノコのような形の猫のぬいぐるみです。

長いお休みの後は、皆、行きたくないですよね。学校とか、幼稚園とか、仕事とか。息子は嫌がらずに着替えて、幼稚園バスに乗って行きました。何故かスンとして手は振ってくれなかったけど。

夫の帯状疱疹から、息子が水疱瘡にかかり、昨日、完治との診断を受けました。いやーまさかまさかの水疱瘡でしたが、水疱瘡ワクチン接種のおかげで、高熱も出ず、湿疹も少しで、本人はいたって元気でした。大人になってから水疱瘡に罹ると、重症化しやすいと聞きます。早めにかかって良かった、と思うことにしました。

無事に完治して登園できる、嬉しい。

記事を読んで下さった方々、お見舞いのコメントを下さった方々、ご心配をおかけしました。息子は、完治です。夫は、まだまだ痛みやら何やらと格闘していますが。ありがとうございました。


久しぶりにひとり時間ができて、ちょっとカメラを持ち出してみました。虫の声が絶えず聞こえていて、小さな虫がたくさん潜んでいて、草花は鬱蒼としていて、そんな中、枯れ始めている草もあって、季節は流れているな、と感じました。多分、通りがかった人は草むらにしゃがんでいる私を、不審者と思ったに違いない。

画像1

画像2

画像3

夏の終わりは、どうしてこうも、切なく、悲しくなるのでしょう。

昨日から頭痛がしています。

仕事がはじまるストレスか。

夫の知り合いの方の訃報。

急死だったそうです。

この時期は、多いと聞きます。私自身の死には、無頓着なところがあるのですが、家族や友人や最愛の人、動物たち、私じゃない人の死はやっぱり辛いです。

生きる方を、選んでほしい。

生きていてほしい。

人は、自分で選べることの方が多いのですから。

健気に生きている虫たちや植物を見て、そんなことを思いました。


どうか、健やかで楽しい日々をお過ごしください。

ここまで、貴重なお時間を!ありがとうございます。あなたが、読んで下さる事が、奇跡のように思います。くだらない話ばかりですが、笑って楽しんでくれると嬉しいです。また、来て下さいね!