見出し画像

水仙の記録2:完全版!

毎年たくさん出てくる水仙。パッと見て色々な種類があるとわかり、ここ2−3年は何種類あるかを数えて、自分では12−13種はあるなとはわかっていたのです。だけど果たしていくつあるのか・・・・わからない。

今日はお天気が良かったので庭に咲いている水仙を1本づつ切って並べてみました。

なんと!23種あります。きちんと見てみると色が微妙に違ったり、中心の花びら(副花冠と呼ぶようです)の長さ、大きさ、色や形が違ったりそれぞれに個性的です。

小さな小さな水仙も3種ありました(9−10−11)。これらは普通の水仙の半分の高さまでしかなりません。

見てやってください、うちの可愛い水仙たち!

画像2

画像2

画像3

水仙はあまり香りがしないと思っていたのですが、品種改良されていい匂いがふんわりするものもありました。切り花を飾るのはめったにないのですが(土に植わってる方が好きなので)台所が一気に明るくなりました。

画像4

ようやく暖かくなり他の花も咲き始めています。蜂や甲虫も見るようになってきました。いよいよ春ですね〜!

シマフィー

約2週間前のまだ4種しか咲いていなかった不完全版はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?