見出し画像

Haiku! So cool!

隣の文学の授業で俳句をやっていたのでちょろっと覗いてみた。(*アメリカの私立校で歴史を教えています)

英語での俳句・Haikuは基本的に季語はすっとばし、とにかく5・7・5の形をまず覚えさせる。その先生も懸命に手を叩きながらシラブル(音節)を教えていた。

"Win(パチン)ter(パチン)clothes (パチン)are(パチン)”

音節は1つの音の塊なのでスペルを見ながらだとアメリカ人の生徒にもちょっと難しい時がある。留学生もアメリカ人の生徒も一緒に手をパチンパチンしながら音節を数えるのがなんとも可愛らしい。

しばらく経つと生徒たちがあちこちから”先生、クールなのが出来たからちょっと見にきて!”と呼ぶので、出来上がった俳句を見せてもらって爆笑した。そのいくつかをここに披露する。So cool な Haiku!です!

"Yo homie! yes you (5), you're my homie, I tell you (7), call me your homie (5)"(よぉダチよ!お前は俺のダチだよ、俺もダチって呼べ)

"Hate to write or read (5), why you give us so much work (7), I will hate you too (5)" (読み書き大嫌い、何でそんなにたくさん宿題出すのよ、あなたも嫌いになるよ)

"Thought this was purple (5), someone told me it is pink (7), am I colorblind (5)?" (紫だと思ってたのに、誰かがそれピンクだよって言った、俺は色盲なのか?)

"Prom is hundred bucks (5), I am broke so I can't go (7), wait I don't have a girl (5)" (プロムは100ドルだ、お金ないからいけないな、待てよ、彼女もいない)*プロムは年の終わりにドレスアップして出席するダンスパーティーでパートナーと一緒に参加します。

このほかにもクールな傑作揃いでした(笑)いつか俳句集でも出したいわ。

シマフィー 

この記事が参加している募集

#国語がすき

3,820件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?