見出し画像

趣味の見つけ方(みんな健康、みんなHappy!)

私は普段絵のワークショップを行なっています。
生徒さんは子供から大人まで、週末は特に大人の方が中心です。(大人な4、50代〜が多いですが、最近子供さんや中高生、20代も増えています。)

美術が好きだったり、デザイナー、アニメーター、修復家、クリエイティブな職業の方もいらっしゃいますが、大半は中学生ぶりですという方が9割です。

また、家族の介護をしている私は常々痛感していることがあります。

「みんな健康、みんなHappy!」

それは体だけでなく、心や脳など、すべてです。
健康だとお金もかからないし、未来があります。健康でないとお金もかかるし、なんだかわからない困ることも多いし、家族が家族を苦しめることだって出てきてしまう。

母はものづくりは好きな人ですが、自発的にするのが苦手で、買い物やTVや食べること、寝ることが好きな人でした。ですが、仕事から遠ざかり、私や弟も自分のことをやっていて、そんなに多くみてあげられる訳ではない、そんなタイミングで病になりました。

介護をしていて思うことは、コミュニケーションがとても大切で、アルツハイマーの進行の抑止抑制になると感じています。
つまり、刺激が必要。

でも人のエネルギーを受けるにも、人だけに頼るのも、頼られるのも、結構厳しいですよね。

人って結構パワーが強いんです。

でも、趣味、こと美術は自分や描くものと向き合って制作するので、対話したり刺激はあるのですが、割と個人プレーなのです。でも毎回同じにはならないので、その都度どうしよう、ああしようなど考える、それが楽しみでもあり、いい刺激になると感じます。

美術だけでなく、自分で楽しめる遊びや趣味を持つことは、長く生きる現代人の私たちにとって、心身ともに健康に、家族や周りの人たちをもHappyにする一番の解決策にもなることでもあると感じます。

祖母は95歳まで自分のことは自分でやって、98歳の今はアルツハイマーになってはおりますが、すごくしっかりしています。70代までネーム刺繍(手で背広などに名前を入れたりする)の仕事をしていて、趣味も本を読んだり、洋裁など、炊事なども結構長く自分でできていました。

手を使う仕事や趣味、受け身でない趣味はすごく本人をしっかりさせます。

若い方も是非、大人になってからと思わず、ほんの少しでも、自分が心地よいものの種を見つけながらいてくれたらと思います。

そうすることで、ボケるのが遅くなればなるほど、家族みんなで健康に、みんなHappyが叶います。


皆さんが少しでもHappyに、健康に過ごせることを願って、

また、私の好きな美術で、結構面白いじゃん!と思ってもらえることをこれからも発信していきたいと思います。

何も趣味がない!って方でも、もしよかったら是非ワークショップに遊びにいらしてください。

おすすめはデッサンですが、目が良くなります笑



SHIKAKU workshop
Instagram: https://www.instagram.com/shikaku_workshop/

SHIKAKU 公式Line: https://lin.ee/HolbLrT


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?