見出し画像

【地域メディアの作り方⑨】読者の「不安」「障害」を取り除こう!

香川県高松市で地域メディアを運営している、元編集者のしかシカです。

本シリーズ【地域メディアの作り方】では、僕が地域メディアを運営するにあたって実践していることや考え方をシェアしています。


あなたが書いた記事で、たとえば読者さんに「このお店に行ってもらいたい!」と思ったら…
素晴らしい文章を書く以上に、やることがあります。


それは、読者さんにラクをさせること。

言い換えれば、ラクしてもらうために、そのお店に行くまでの「不安」「障害」を徹底的に取り除くことです。


この考え方、地域メディアに限らずヒジョーーに大事なんですが、まあ「考え方」と言われてもピンとこないかもしれないので、具体的にお伝えしますね。


地域メディアにおいて、読者さんの「不安」「障害」となりうる情報。
それが主にこちら。

・詳細な店舗情報(住所、電話番号、営業時間、定休日、HPアドレス)
・車で何分? 電車で何分?
・どこそこ駅から徒歩〜分? どこそこインターから何分?
・(車で行く人へ)駐車場はあるの?
・商品の値段

画像1


主にアクセス情報ですが、ないよりあった方が当然いいです。
(まあ住所はそもそも書かれてないと、あなた自身が「本当に行ったの?」と疑われかねません)


↓逆に書いていないと、こうなります↓

「いや、ここまで書いておいて、場所どこだよ?」
「行ってみたら営業時間外で、空いてないじゃん! なんだよこの記事!」
「せっかく行こうと思ったのに、交通手段が分からないから、行く気なくした…」

などなど。


もしかしたらあなたは、「自分が書いたり調べたりするのが面倒」だから、食◯ログなどを見てくれたらいい、と思っているかもしれません。


でも!

・せっかくあなたの記事を気に入ってくれた読者さんに「調べさせる」って失礼だし
・せっかく他の記事も読んでもらえるチャンスなのに食◯ログにアクセスされたら、もう戻ってこないし
・「あのサイト、不親切なんだよな」とレッテルを貼られるわで

いいことなし!


読者にラクをさせるために、あなたが手間をかけて、「不安」「障害」を徹底的に取り除くんです。

手間をかけたぶんだけ、読者の満足度は確実に上がります。


「この記事親切だな。他の記事も読もう。フォローしておこう」

というふうに、なっていくんですよね。


あと、これらのアクセス・商品に関する情報、なるべくお店に行った際に得た生のデータか、なければ必ず公式サイトの情報を引用してください。

ぶっちゃけ、食◯ログなどの情報は、間違っていることがザラにあります。
(僕、タウン情報誌の編集者をやってたんですが、グルメ系サイトには結構騙されてきました)


せっかく読者さんのためを思って書いた情報も、そもそもの引用元が間違っていたら台無しです。

「おいおい、記事によると800円のランチなのに、1,000円じゃねーか!」


あなたが力を込めて、本当に「このお店に行ってもらいたい!」と我が子のように育てた記事だからこそ、最後まで丁寧に手をかけてあげるんです。

・詳細な店舗情報(住所、電話番号、営業時間、定休日、HPアドレス)
・車で何分? 電車で何分?
・どこそこ駅から徒歩〜分? どこそこインターから何分?
・(車で行く人へ)駐車場はあるの?
・商品の値段


もちろんこれだけではないと思います。

あなたが書く記事を、「あなたが読者の立場に立ったとき、事前に何を知りたいか?」イメージして、「不安」「障害」となりうる項目を洗い出してみてくださいね。


以下の記事は取材記事ですが、店主さんに確認に出して、しっかりチェックしてもらっています。
ご参考までに、ぜひ読んでみてください。


ではでは!

【地域メディアの作り方】でした。

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?