見出し画像

日曜日の朝は…

日曜日の朝は、いかがお過ごしでしょうか?

手を伸ばせば10月に届きそうな今日この頃、気温も涼しくなり、ゆっくりコーヒーを淹れるのもいいですね。

今日も相変わらず、起床してすぐnoteを書いていますが(笑)。

さて、ある方々が「日曜日は『自分会議』の時間を取っている」と発信しているのを見て、僕も会議というほどではないものの、「考える時間」を取るようになりました。

日曜日の朝に。

「やらなければいけないこと」を整理する意味もあれば、ふんわり膨張し続ける「やりたいこと」に形を与える意味もあって。個人的な所感ですが、誰よりも行動している人は誰よりも考えていると思います。

ガムシャラに手足を動かし続けるのも大事だけれど、いつの間にか作業をすることが目的になってしまうこともありますし。適宜、自分という船の舵を切ってあげなければ。

本格的に動画プロモーション事業ができそう。
自分が好きだった趣味のものを仕事にもしたい。
打ち合わせ中に派生したアイデアを形にしたい。

最近、分かったのですが、僕は誰かと一緒にできる小さな仕事を、5個、10個…と増やしていくのが好きなようです。

そんなの、面倒で誰もやりませんよね(苦笑)。手が取られるし。1つひとつの成果も見えづらい。

でも、大きく打って出ると勝ち抜いていくのが難しいけれど、規模は小さくても隙間隙間を縫うような仕事なら、実現性は高い。大きなリスクもない。

あ、やったことのないプロモーションもやってみたい(笑)。

そんなことをアレコレ考えていると、整理しないわけにはいかないですね。

手帳の余白に書くもよし、ノートにペンを走らせるもよし。マインドマップを相手に自分会議をするというのも聞いたことがあります。

マインドマップ、いいですね。考えを抽象→具体化しながら、1つのレイヤーに視覚的にまとめることができる。

以前も書いた気がするのですが、SNSで発信したり、記事を書いたりすることだけがアウトプットではないと思っています。紙やマインドマップに出力するのも、立派なアウトプット。

むしろ、発信や更新が目的になってしまっているアウトプットより、頭の中をほじくり出すアウトプットの方が価値があるんじゃないかな。そしてそれを、「伝える」ことができればもっと最強。

さ、広がり続ける自分の頭の中を、スッキリ整理するとしますか。あなたも、どうですか?


お知らせ

■発信者・大鹿のプロフィール

起業家さんや経営者さんの『才能を100%引き出すこと』『才能を発揮できるあり方を見つけること』が活動理念です。

■【秘密の特典付き】LINE公式

不定期ですが、表立ってお伝えできない情報を、僕自身のアウトプットも兼ねてお伝えさせていただきます。ご登録者様には【特典】も。

■【毎月3名様限定】起業・事業の無料相談

迷っていた事業の方向性がガチッと定まり、集客・売り上げアップに直結するあなたの【ブランド】をつくります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?