見出し画像

開業届を出して1年。そして事業の解像度を上げること!

「開業届ってどうやって出せばいいんですか?」

と、これまで何人かの方に聞かれたのですが…税務署に出すだけです。あまりに事務的な手続きだったので、呆気に取られたくらいです(笑)。

本人の僕も、本日開業1周年を迎えました! あまり感慨はなく、今日も淡々としたものだけれど。

開業した頃は本当にすることがなかったので、ひたすらブログとnoteを書きまくっていたことを思い出します(苦笑)。

当時は、仕事なんて、もっと簡単に舞い込んでくると思っていました。

でも、世の中都合のいいことなんてないですね。早々に自分の甘さに気づいて、いろんな人に会いまくったことが今に生きていると思います。

起業のフェーズにもよりますが、1年目は何よりも「仲間集め」が大事だと実感しています。

作業をしている“ふう”を見せても、誰も肩を「ポン」と叩いてくれるようなサクセスストーリーなんてなくて。

自分から行動して、時に自分が力になり、時に力を貸してくれる仲間を探すこと。おかげで、少なくない数の、心強い仲間ができました。挑戦する怖さや不安もずいぶん減った。

そして、次のフェーズは…。

先日ツイートした内容。「月10万売上→月10万利益」の間違いでしたが、こういうことをやっていきたい。

いくら僕の住んでいるような地方でも、後発で大きな事業を作っていくのは難しいです。この1年で、嫌というほど分かりました。

でも、大きく売り上がらない代わりにニッチな事業をいくつも横展開させていくことならできるはず。必要になるのは、

  • コアになる仲間

  • 人の悩みの種を見つけること

  • 要領と容量(笑)

特に、、やはり「仲間」は大事ですね。自分のやりたいことに付き合ってもらうわけだけれど、同時に相手を勝たせることを両立しなければいけないと思っています。

1人ではできないことをするからこそ、パートナーを大事にする。まあ、いざやろうとすると、当然目先の利益も追わなければいけないのでバランスが難しいですけどね(汗)。

昨日は10のうちの1つになるであろう事業について、事業計画の骨子をマインドマップにズラリとアウトプットしていました。

仕事上、人の事業計画を作ったり見たりすることはあるのですが、自分のものとなると、これほど手のかかるものはないですね。

でも、取り組んでいて気づいたことがあります。実現したいことの解像度が、どんどん上がっていく。キャッシュポイントを駆動させるために、どんな仕組みを作っていくべきか? とか。

事業によっては「さっさとスタートしてテストした方が早い」というものもありますが、じっくり計画するメリットも肌で感じました。

まだ、半分くらいしか骨子が固まっていないので引き続き解像度を上げまくります。

そんなわけで、開業2年目、スタートです!


お知らせ

■発信者・大鹿のプロフィール

起業家さんや経営者さんの『才能を100%引き出すこと』『才能を発揮できるあり方を見つけること』が活動理念です。

■【秘密の特典付き】LINE公式

不定期ですが、表立ってお伝えできない情報を、僕自身のアウトプットも兼ねてお伝えさせていただきます。ご登録者様には【特典】も。

■【毎月3名様限定】起業・事業の無料相談

迷っていた事業の方向性がガチッと定まり、集客・売り上げアップに直結するあなたの【ブランド】をつくります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?